紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
そう言えば、私は、ペコちゃんの不二家のお菓子も好きで、ゆめタウンの不二家のケーキ屋さんでケーキを眺めていると、七五三用の可愛らしいケーキが目に止まりました♪♪。
↓
1枚目の写真のケーキになると、さすがに七五三の当事者が家族にいないと「買うのはあんまりかな?」と思いますが、2枚目の写真のケーキぐらいだったら、別に大人だけの家族で食べたって良いですよね♪♪。
七五三と言えば、その年齢の子供さんが「幸せに長生きできるように」という願いを込めてのお祝いだと思いますが、「幸せに長生きできるように」と言う願いは、何も子供の時だけではないし、大人になってからでも普通に願う事ですよね?
なので、大人が七五三のケーキを食べたって良いですよね♪♪。
まあ、そりゃあ、1枚目の写真のケーキになると、私が結婚して子供を産むか、または私の兄弟(北九州に住んでいます)が結婚して子供を作って甥っ子か姪っ子が出来てから、それを「だし」にして買うかしか方法がないかな(笑)。
1枚目の写真のケーキは、私が子供を産んだ時か、私の兄弟の子供(甥っ子か姪っ子)が出来た時に期待しましょう(笑)。
2枚目の写真のケーキ、買っちゃおうかなと思っています♪♪。
美味しそうですからね♪♪。
あと、ミルキーの千歳飴も美味しそうです♪♪。
美味しそうなので、つい買っちゃったよ♪♪。
そう言えば、私は、前々から思っている事があります。
子供の時と、お年寄りはお祝いがあるのに、21歳~59歳は、なぜ「特別なお祝い」がないんだろう・・・と思っていました(泣)。
ほら、子供の時って、七五三があるし、あとは20歳ならば成人式があるし、60歳になったら還暦祝いがあるし、それより上になると、「何とか寿」と言ってちょこちょこお祝いがありますよね?
21歳~59歳が特にお祝いがないし、何だかこの年齢は「軽視」されているようで、ちょっと残念です(泣)・・・
例えば、何月何日は「三十路の日」、何月何日は「四十路の日」、何月何日は「五十路の日」と言うような感じで、キリが良い年齢で何かちょっとしたお祝いがあったら良いのになあ・・・と思います。
「21歳~59歳」は、一番、色々な方々と接する機会が多いし、ある意味「一番、活躍する年齢」なのにね・・・。
あえて言うならば、「年男」「年女」ぐらいですよね?
でも、「年男」「年女」は、特にお祝いはないし、何か貰える訳でもない・・・(泣)。
さて、話は変わりますが、今日は、西鉄久留米駅にある「岩田屋」の北海道フェアに行って来ました♪♪。
こんな物を買って来ましたよ♪♪。
↓

Posted at 2016/11/17 17:52:22 | |
トラックバック(0) | 日記