紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
今日は、「ミラココア」のワッペンを作ってみました♪♪。
色はピンクにしてみました♪♪。
↓
実は、去年、短期間で仕事をしていて、そこの職場に私と同じぐらいの年齢の女性の方(時々は一緒に仕事をしていました)が居て、朝、いつも通り私は職場に着いたら、可愛らしいピンクのミラココアが職場の前に停まって、後部席からその女性が降りて来て、運転なさっていた方はお父様らしき人物だったので
私が「可愛らしいお車ですね♪♪。お父様らしき人が運転なさっていましたが、あれはお父様のお車ですか?」と聞いてみたら
「はい。でも父と母が共同で使っています」とおっしゃっていたので、きっとお母様が選んだお車かもしれませんね♪♪。
本当、可愛らしくて、「そのうちにはワッペンで作ってみよう♪♪」と思い、今日、ミラココアのワッペンを作ってみました♪♪。
ミラココアって、中が広そうで良いですよね♪♪。
中が広くてゆったりと乗れる車って素敵です♪♪。
そう言えば、新型のラパンもミラココアと何となく似ていませんか?
皆様は、新型ラパンとミラココア、どちらの方が好きですか?
よかったら、好みで教えて下さいませ♪♪。
昨日の夕食は、お好み焼きでも食べたいなあと思ったので、お好み焼きを作ってみました♪♪。
↓
そして、その後に焼きそばも作りました♪♪。
↓
よかったら、お好み焼きの作り方(あくまで、私が使ったお好み焼き粉を使った作り方なので、もし、同じお好み焼き粉を買われた方は、ぜひ作ってみて下さいね)を下に書きます♪♪。
材料
*私が使った日清のお好み焼き粉 200グラム
*卵 2個
*お水 300cc
*キャベツの葉っぱ 5枚~6枚(大きさにもよります)
*もやし 1袋
*豚肉 200グラム
*ちくわ 1本
*かまぼこ 適当な量
※オプション(エビ・タコなど)
①ボウルに、お好み焼き粉(あくまで私が使ったお好み焼き粉です)を200グラム入れて、お水を300cc入れて混ぜます。
↓
②卵を加えてしっかり混ぜます。
↓
③ ②に千切りにしたキャベツ、もやし、ちくわ、かまぼこ(その他、お好みの材料)を加えて、しっかりと混ぜます。
↓
④焦げ付かないタイプのフライパン、またはホットプレートに豚肉(2センチぐらいの幅にカット)を並べて、フライパンを温めます。
↓
⑤フライパンが温まったら、③で作った記事を半分ほどフライパンに入れます。
↓
⑥下の部分がある程度固まって来たら、ヘラなどを使って、生地を4等分ぐらいに分けます。
↓
⑦ある程度固まったら、適当にひっくり返して繰り返して下さい。
↓
上の写真ぐらいになったら出来上がりです、残りの生地も同じように作って下さい♪♪。
次は、焼きそばの作り方です(豚肉やお野菜などの量は適当にして下さい)♪♪。
①フライパンで豚肉とキャベツと玉ねぎともやしと人参などを炒めます。
↓
②しっかりと炒めたら、焼きそばの、茹で麺(2袋)を入れて、お水(50cc)を加えてしっかりと炒めます。
↓
③お好みソースを大さじ6ぐらい入れて、しっかりと混ぜながら3分ぐらいしたら出来上がりです。
↓
おひとり暮らしの方~、2人暮らしの方は、材料は半分にして作ってね♪♪。
Posted at 2017/03/04 14:07:41 | |
トラックバック(0) | 日記