• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転のブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

ラケットもどき♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、まさか私が本物のラケットを買う訳がないですよね(笑)。

実は、今日、サンリオショップに行って、こんなのを買って来ました♪♪。



これ、どうやって使うのか分かりますか?





さて、上の写真を見れば、もう、ほとんどの方々は分かりますよね♪♪。

これは、交通ICのカードケースになります♪♪。
バスや電車に乗る時に、ラケットを持ってタッチして「ピっ」と鳴らします♪♪。

これ、面白いと思いませんか♪♪。

ちなみに、リュックバッグの紐に付けました♪♪。



さて、話は変わりますが、今日は晴れたので、石橋文化センターに行って来ました♪♪。

9月に入って、何だか晴れの日の方が少なくて、雨ばっかり続いたような気がするんだけど、今日は久しぶりに晴れました♪♪。



石橋文化センターは、本当は春ぐらいが一番気持ちが良いし、花が多いんだけど、秋は秋で良いですね♪♪。

そして、美術館に入った(いつもは、お金がかかるので入らないけど)のですが、最近までは「石橋美術館」でしたが、去年ぐらいから「久留米市美術館」と言う名前に変わりました♪♪。



そして、池を眺めていました♪♪。



この池は、今年の5月のゴールデンウィーク後ぐらいに、フーガ乗りのみん友さんとリアルで交流した時に、一緒に写真を撮りました♪♪。

あと、今年の6月の後半には、月に1回会う女友達とも一緒に写真を撮りました♪♪。

誰かと石橋文化センターに行く時は、なぜかこの場所によく来ます♪♪。

そして、抹茶ソフトクリームを食べました♪♪。

このソフトクリームの抹茶は、福岡県八女市星野村の抹茶が使われています♪♪。
とっても美味しいですよ♪♪。



ついでに美術館で思い出したので、こんな曲をピアノで・・・♪♪。




さて、先週は、夕食にミートパイを作りました♪♪。

ミートパイは手間がかかる料理なので、そんなに度々はやらないので、久しぶりに作りました♪♪。




材料(4人分)

*玉ねぎ 中1個
*人参 小1本
*牛ミンチ 300グラム
*塩 小さじ3分の2
*トマトケチャップ 大さじ2
*卵 1個(溶き卵です)
*パン粉 1カップ(30ccぐらいの牛乳で少し湿らせます)
*こしょう 少々
*パイシート 4枚(1枚の大きさは、縦10センチ横19センチ)

オプション

*キャンディタイプチーズ 適量
*うずらの卵 6個

1人暮らし~2人暮らし程度の方々の材料

*玉ねぎ 中1個のうち2分の1
*人参 小1本
*牛ミンチ 150グラム
*塩 小さじ半分
*トマトケチャップ 大さじ1
*卵 1個(溶き卵)
*パン粉 2分の1カップ(計量カップで100cc 牛乳(20cc)でちょっと湿らせる)
*こしょう 少々
*パイシート 2枚~3枚(1枚の大きさは、縦10センチ横19センチ)

①透明のパイ皿に、バターを万遍なく塗っておきます♪♪。パイ皿は、直径25センチの物を使用しています(1人暮らし~2人暮らしの方々は直径18センチ~20センチのパイ皿を使って下さい)。





②フライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎと人参とピーマンを少し焦げ目が付くまで炒めて火を止め、20分以上、冷まします。





③ボールに牛ミンチ、②で炒めた玉ねぎ&人参&ピーマン、溶き卵を半分、パン粉(20cc~30ccの牛乳で湿らせる)、塩、トマトケチャップ、こしょうを入れて、しっかりと練ります。



④まな板に小麦粉をひき、パイシートを1枚用意します(縦10センチ、横19センチ)。



⑤メンボウを使って、パイシートを縦13センチ、横30センチぐらいになるように伸ばします。(1人暮らし~2人暮らしの方は、1枚のパイシートでお皿大の大きさになるように伸ばして下さい)



⑥ ①で用意したパイ皿に、そのパイシートをパイ皿の真ん中から置いて外側が少しはみ出すように置きます(なぜ、はみ出るように置くかと言うと、余ったパイシートを飾り付けに使うためです)。



⑦パイシートのはみ出した部分をはさみでカットして、飾り付け用に取っておき、パイシートの継ぎ目の部分に溶き卵を塗ります。



⑧再びまな板に小麦粉をひき、2枚目のパイシートを置き、⑤と同じ方法で、⑤と同じ大きさに伸ばします。

⑨ ⑧で伸ばしたパイシートをパイ皿に写真の通りに載せ、はみ出した部分をはさみでカットして取っておきます。



⑩ ③で練った牛ミンチを、パイ皿の中に入れて、縁(ふち)に溶き卵を塗ります。※お好みにより、キャンディタイプのチーズを入れたり、うずらの卵などを入れると美味しいです♪♪。




⑪再びまな板に小麦粉をひき、3枚目のパイシートを、例の大きさに伸ばします(1人暮らし~2人暮らしの量の方は、1枚のパイシートをお皿より大きくなるように伸ばして下さい、足りない場合はパイシートを少し増やしてくっ付けても構いません )

⑫そのパイシートを、パイ皿の真ん中から置きます。



⑬パイシートのはみ出した部分をはさみでカットして取っておき、継ぎ目に溶き卵を塗ります。



⑭再びまな板に小麦粉をひき、4枚目のパイシートを、また例の大きさに伸ばし、パイ皿の上に載せ、はみ出した部分をはさみでカットして取っておきます。



⑮ ⑭に溶き卵を万遍なく塗ります。



⑯残ったパイシートを使って、好きな型抜きで型を抜き、上に載せ、溶き卵を塗ります。ちなみに、星の形のクッキー型です♪♪。



⑰オーブンレンジを予熱で200℃に設定します(※オーブントースターではありません)。オーブンが200℃になったらミートパイをオーブンの中に入れて焼きます。焼き時間はオーブンレンジの種類によって異なりますが、だいたい20分~25分です、私の場合は、間を取って23分焼きました(中途半端な時間だけど・・・)♪♪。

1人暮らし~2人暮らしの量で作った方は、15分~18分程度で焼いて下さい。



よかったら、皆様もピートパイ作ってみて下さいね♪♪。

ただ、ちょっと手間がかかるので、なるだけ休みの日など、時間に余裕がある時に作った方が良いと思います♪♪。

多くて困ることはないし、余ったら冷凍して保存も出来るので、1人暮らし~2人暮らしの方々でも4人分の量で作ってもOKだと思います♪♪。
Posted at 2018/09/25 20:00:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SRシルバー さん、この前は、どっかの花火大会で10分ぐらいで中止とかだったし、けっこう花火の事故も多いね…(+o+)。久留米市は今日は花火大会だけど、爆発とかが起きて後味が悪い花火大会にならないと良いけどなあ…🎆。(久留米市の花火大会は2022年に弓道場が燃える火事が起きた」
何シテル?   08/05 13:07
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819 202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation