• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

矛盾している?と思うことを話すトピ&今日の夕食🍴。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、世の中には矛盾していることはたくさんありますが、時と場合によっては、矛盾している方が情緒がある場合もあるし、たまには矛盾も面白かったりしますが、

明らかに「?」と思うような矛盾もありますよね。

と言うことで、私が時々思う「矛盾してないか?」と思うものを書きます(笑)♪♪

(ちなみに、笑い話のサイトにも、矛盾がいくつか書いてあって、読んでいると面白いです♪♪)。

①SNSのブログを使いながら「昔みたいなインターネットがない時代の方が良かった」だのと書き込む人がいること(笑)。

②よく、お年寄りに対して、何かにつけて「老害」と罵るけれど、そう言う自分もよく昭和の考えを強要して来たり「最近のゆとり世代がどうこう」と言っている時点で、ブーメランです(笑)。どちらかと言えば、そっちの方がタチが悪いですよ(笑)。

③車の運転に関して、道交法や法規などに厳しかったり正義感が強い割には、煽り運転や速度違反には寛大だったり、正当化する人が多い。

④みんカラにて、よく「ここは車関係のサイトなんだから、ラーメンなどのネタは他所でやれ」と言う割には、明らかに規約違反している(運営に削除されてもおかしくないレベルの)投稿に関しては文句を言わないのは、なぜだろう?

⑤自分はタバコを吸っているくせに、私にばかり「あんまりケーキ食べると太るし健康に悪いよ」と言って来たこと。私に言わせてみれば、ケーキは本人だけが太る程度で済むけど、タバコは本人どころか周りの人間まで害を巻き込むのに、そう言うのを吸っている人から健康がどうのこうのは言われたくないです・・・笑。

⑥あれだけ「熱中症には気を付けましょう」とうるさく言う割には、夏休みが短かったこと。

⑦エスカレーターで、本来のルール(歩かずに乗る)はなかなか守られていないのに、勝手に出来た暗黙のルール(急ぐ人のために右側(左側)を開ける)に対しては忠実に守る風潮・・・。まあ、これは場合によっては仕方がないかなと思うけど、もしエスカレーターを歩くとしても「本来のルールを守っている人の好意で歩かせて頂いている」というのを忘れずに、慎ましく歩いてほしいものです。

⑧新しい車や機能が充実した車はボロクソに叩いたり「最近は便利になり過ぎ」と言って叩く割には、携帯に関しては「今時ガラケーなんて時代遅れ」と言って叩く風潮。

⑨午後の紅茶なのに、「朝の・・・・・・?」まあ、これは面白いけどね♪♪。



さて、話は変わりますが、今日の夕食は、ミートパイです♪♪。
ミートパイは、冷めても美味しいので、早めに作りました♪♪。

かなり手間がかかる料理なので、3ヵ月に1回ぐらいしか作らないです(笑)。

よかったら、皆様も作ってみて下さいね♪♪。

手間がかかるので、出来れば、暇で気が向いた時に作ることをお勧めします♪♪。

作り方

材料

*牛ミンチ 300グラム
*玉ねぎ 中1個(みじん切り)
*人参 1本(みじん切り)
*塩 小さじ3分の2
*トマトケチャップ 大さじ3
*卵 1個(溶き卵です)
*パン粉 1カップ(30ccぐらいの牛乳で少し湿らせます)
*こしょう 少々
*パイシート 4枚(1枚の大きさは、縦10センチ横19センチ)

オプション

*スライスチーズ 適量
*うずらの卵 6個

1人暮らし~2人暮らし程度の方々の材料

*牛ミンチ 200グラム
*玉ねぎ 中1個のうち2分の1(みじん切り)
*人参 小1本(みじん切り)
*塩 小さじ半分
*トマトケチャップ 大さじ1・5ぐらい
*卵 1個(溶き卵)
*パン粉 2分の1カップ(計量カップで100cc 牛乳(20cc)でちょっと湿らせる)
*こしょう 少々
*パイシート 2枚~3枚(1枚の大きさは、縦10センチ横19センチ)

①透明のパイ皿に、バターを万遍なく塗っておきます♪♪。パイ皿は、直径25センチの物を使用しています(1人暮らし~2人暮らしの方々は直径18センチ~20センチのパイ皿を使って下さい)。





②フライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎと人参を少し焦げ目が付くまで炒めて火を止め、20分以上、冷まします。





③ボールに牛ミンチ、②で炒めた玉ねぎ&人参、溶き卵を半分、パン粉(20cc~30ccの牛乳で湿らせる)、塩、トマトケチャップ、こしょうを入れて、しっかりと練ります。



④まな板に小麦粉をひき、パイシートを1枚用意します(縦10センチ、横19センチ)。



⑤メンボウを使って、パイシートを縦13センチ、横30センチぐらいになるように伸ばします。(1人暮らし~2人暮らしの方は、1枚のパイシートでお皿大の大きさになるように伸ばして下さい)



⑥ ①で用意したパイ皿に、そのパイシートをパイ皿の真ん中から置いて外側が少しはみ出すように置きます(なぜ、はみ出るように置くかと言うと、余ったパイシートを飾り付けに使うためです)。



⑦パイシートのはみ出した部分をはさみでカットして、飾り付け用に取っておき、パイシートの継ぎ目の部分に溶き卵を塗ります。



⑧再びまな板に小麦粉をひき、2枚目のパイシートを置き、⑤と同じ方法で、⑤と同じ大きさに伸ばします。

⑨ ⑧で伸ばしたパイシートをパイ皿に写真の通りに載せ、はみ出した部分をはさみでカットして取っておきます。



⑩ ③の時に練ったお肉を、入れます。



※お好みにより、チーズやうずらの卵などを入れると美味しいです♪♪。



⑪ 縁(ふち)に溶き卵を塗ります。



⑫再びまな板に小麦粉をひき、3枚目のパイシートを、例の大きさに伸ばします(1人暮らし~2人暮らしの量の方は、1枚のパイシートをお皿より大きくなるように伸ばして下さい、足りない場合はパイシートを少し増やしてくっ付けても構いません )

⑬そのパイシートを、パイ皿の真ん中から置きます。



⑭パイシートのはみ出した部分をはさみでカットして取っておき、継ぎ目に溶き卵を塗ります。



⑮再びまな板に小麦粉をひき、4枚目のパイシートを、また例の大きさに伸ばし、パイ皿の上に載せ、はみ出した部分をはさみでカットして取っておきます。



⑯ ⑮に溶き卵を万遍なく塗ります。



⑰残ったパイシートを使って、好きな型抜きで型を抜き、上に載せ、溶き卵を塗ります。ちなみに、私はキティーちゃんのクッキー型を使いました♪♪。



⑱オーブンレンジを予熱で200℃に設定します(※オーブントースターではありません)。オーブンが200℃になったらミートパイをオーブンの中に入れて焼きます。焼き時間はオーブンレンジの種類によって異なりますが、だいたい20分~25分です、私の場合は、間を取って23分焼きました(中途半端な時間だけど・・・)♪♪。



1人暮らし~2人暮らしの量で作った方は、15分~18分程度で焼いて下さい。
Posted at 2020/09/06 17:48:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@dateya さん、はい😊。今日は、水の祭典でした♪♪。朝はしっかり雨で、あとは曇ったりのお天気でしたが、猛暑よりは良いと思う😊。なまじっか晴れると、熱中症の恐れがあるからね…。それでも、十分に暑かったなあ。九州は夏は水害などで悩まされるけど、今年は雨が少なかったなあ♪♪。」
何シテル?   08/04 20:44
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 345
67 891011 12
13 1415 16171819
2021 22232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation