紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、両親のヴェゼルが納車されたのは、確か2月だったけど、納車されてだいぶ経ちました♪♪。
何年経ったかは数えていないので分かりませんが、けっこう乗っているなあと。
修理代が何度もかかり、(車両保険は使っているものの)、もし車両保険を使わずに修理に出したら、ひょっとしたらヴェゼル1台分足らずぐらいの値段になるぐらい、修理費がかかっているんじゃないか?と親は言ってます・・・。
もう、ちょっとのキズぐらいは、あえて修理せずに乗ってます♪♪。
で、実は、両親が「保険があまりにも高いから、車両保険は外そうか」と話している所です♪♪。
けど、皮肉にも、車両保険を外したトタンに、事故ることもよく聞く話だから、なかなか外せないと・・・。
さて、ところで、皆様がお車を選ぶ時、「これだけは、絶対に条件から外したくないもの」って何ですか?私が服を選ぶ時と同じように、皆様がお車を選ぶ時も、「譲れないもの」はあるとは思いますが、皆様がお車を選ぶ時ってどんな感じかな?
①ボディーカラー
②外観
③内装
④メーターのデザイン
⑤どのメーカーか(例 トヨタとか日産など)
⑥MT車かAT車か
⑦新車か 中古車か
⑧大きさ
さて、話が代わり、今日は夕食で「豚汁」を作りました♪♪。
よかったら、皆様も作ってみて下さいね♪♪。
作り方
材料
*ごぼう 1本(こまかく切る)
*にんじん 1本(薄くスライス切り)
*大根 少量(いちょう切り)
*白菜 葉っぱ4枚(2センチ角に切る)
*竹輪 2本(輪切り)
*かまぼこ 適量
*お水 1000cc~1200cc
*味噌 80グラム~120グラム(味噌の種類で濃さが異なるので適当に加減する)
*豚肉 200グラムぐらい
オプション(あった方が、より美味しくなる物)
*レンコン 適量(薄切り)
*ネギ 1本
*こんにゃく 適量
*しめじ、えのき、しいたけなどのきのこ類(適当な量)
*里芋 2個(一口大に切る)
*じゃが芋 2個(一口大に切る)
①大きめの鍋に、ゴボウと人参と大根と白菜(その他 お好みの野菜)と竹輪とかまぼことお水(1000cc~1200cc)を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして、野菜がしっかりと小さくなるまで40分ほど煮込みます
↓
② ①が茹で上がる間に、お好みにより別のお鍋でじゃが芋と里芋を15分ほど茹でておきます(煮崩れを防ぐためです)。
③ ①を茹でて40分経ったら、豚肉を加えて20分ほど煮込みます (豚肉は、4センチ幅ほどの大きさに切る)
↓
④ 20分経ったら、味噌を入れます。味噌の種類により、濃さが異なりますので、お持ちの味噌の種類に応じて、量は適当に調節して下さい!!私の家では、だいたい合わせ味噌を使うので、100グラムほど入れます)
↓
⑤味噌が溶けたら、②であらかじめお好みで茹でたジャガ芋と里芋を加え、10ぐらい煮たら、出来上がりです(ジャガ芋等を加えなかった場合も、同じく10分煮込んで下さい。)
↓
1人暮らし~2人暮らしの方々は、お水を700ccに減らし、味噌は70グラムほど(味噌の種類で調整する)その他の材料はは、「半分ぐらい」にして作ってみて下さい♪♪。
そして、お惣菜の付け合わせの「ミニグラタン」です♪♪。
↓
母からは 「またこれ・・・?」と呆れられているのですが、私は好きです♪♪。
Posted at 2022/02/17 19:54:38 | |
トラックバック(0) | 日記