紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、福岡市の兄夫婦が、お米を貰いに来ると言っているので、兄夫婦が甥っ子を連れて今日の夜に来るみたいなので
私と両親は、昨日から「みやま市の家(中学まで住んでいた)」に来てます。
うちは、お米は今でも、みやま市の家の近所の農家から買っているので♪♪。
お天気があまりよろしくないけど、みやま市の家の近所を散歩して来た写真をいくつか♪♪。
片道750メートル散歩して来ました(往復1・5キロぐらい)
下の写真で、赤丸で囲んでいるのは、けっこう最近できた「南筑橋(なんちくばし)」です。家から750メートル(直線距離だと、400メートルあたりかな?)ぐらいだけど、チラッと見えるかな?実は、あの橋まで散歩して来ました。
↓
こんなことを申したら、農家の人に叱られそうですが、目の前の畑を一部「道路」にして南筑橋と繋げたら、750メートル行かなくても、400メートルぐらいで南筑橋に着けそうなのになあ・・・♪♪。
下の画像は、家から500メートルですが、実はこの場所は、私が高校生までは小さな個人経営のストアでした。
何しろ、田舎だから、スーパーは4キロ離れているし、コンビニも2キロ~2・5キロぐらいなので、不便な所に住んでいた私には、この個人経営のストアが本当に頼りでした。本当に個人がやっていた小さなお店でしたが、最低限のお菓子、カップ麺、野菜、少ない種類のお肉が売ってました。あとは、パン粉や小麦粉、卵など、いちおう食べるのに困らないぐらいの食料は売ってました。けど、私が高校生の頃に(まあ、その頃にはもう、私たちは久留米市に引っ越ししてたけど)潰れてしまい、今ではもう、自動販売機だけになっちゃいました(笑)。
↓
さて、家から500メートル歩くと、いちおう信号がある道路には出ます。せめて、このあたりにコンビニの1軒でも出来てくれないだろうか・・・🏪
↓
下の画像の、赤丸で囲んでいるところは、私が卒業した小学校の屋根です。この場所から500メートル、つまり、家から1キロが小学校です。この小学校、実はもう、閉校になるらしいです。
さて、小学校とは逆の方向になりますが、先ほど申した「南筑橋」まで向かいます♪♪。
南筑橋に着きました♪♪。ちょこっと晴れて来たかな♪♪。写真では分かりにくいかもしれませんが、本当は雨で道路が少し湿っています。この橋を渡り切ったら、いちおうは「筑後市」になります♪♪。
↓
さて、散歩のネタはこれだけにして、本題です。
昨日の夜、実は、みやま市の家から、割と近くで花火が上がりました♪♪。
方向としては、昼間の写真で言えば、下の写真と同じ方向です。
↓
写りが悪くてすみません。
後でネットで検索してみると、どうやら、八女市の小学校で、卒業生に向けてサプライズ花火が上がったようです♪♪。
みやま市の隣が八女市だけど、割と近くに見えました♪♪。もっと写真を撮りたかったなあと思ったけど、10分間でしたからね・・・。
Posted at 2022/03/19 14:28:09 | |
トラックバック(0) | 日記