紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。
今日のお昼は、久しぶりに、商店街の中にある うどん屋さんに♪♪。
エビ天うどんと、おにぎりです♪♪。美味しいです♪♪。
ふと、昔のうどん・そばの値段と現在のうどん・そばの値段って、どれぐらいだろうか?と思って調べてみました♪♪。
もちろん、同じ時期でも 田舎か都会かによっても違いますし、うどん(そば)のトッピングの有無、あとはお店によっても違いますけれどね。
いちばん最近でも平成18年(2006年)までしか書かれてないけれど、今だったら、都会に行くと、うどんが1杯1000円以上とか普通にありますよね…(+o+)。
もう、パスタ並みの値段かな?
田舎であれば、1杯500円前後であるのだろうけど♪♪。
例えば、福岡市の駅ビルに行くと、トッピング次第では普通にうどん1杯が1000円以上とかするし、本当に高くなったなあ(+o+)。
今の時代、1食100ぐらいで食べられるうどんと言えば、冷凍うどんぐらいです(笑)。
さて、福岡市の兄夫婦と甥っ子が年末に帰って来る予定ですが、甥っ子も3歳になったので、お年玉でもあげようかなと思います♪♪。
まあ、1000円程度だけど(笑)。
ちなみに、お年玉用の袋を色々と悩み、これにしました♪♪。最初は、金額が少ないのに袋だけ立派でも何だかなあ…と思いましたが、でも、子供ってお年玉の金額よりも袋が可愛いかどうかの方が大事だと思うので、今回はこれに♪♪。大きめの袋です。
「新幹線のポチ袋」「車のポチ袋」「おさるのジョージのポチ袋」など、色々と迷ったけど…。女の子だったら、迷わずにキティーちゃんにするんだけど…(笑)
余談ですが、お年玉って、大人になっても欲しいなあと思うのは私だけでしょうか?
実は、親戚のおばちゃんが、今でも私にお年玉をくれます♪♪。
お言葉に甘えて、ありがたく受け取っています♪♪。
彼女が言うには「翔子ちゃんが遊びに来てくれるだけでも私は嬉しいし、寂しさが紛れて、とっても助かるから」ということです♪♪。
さて、話は変わり、今日の夕食は、スープ餃子と、お肉屋さんで買ったローストチキンを3人で何とか分けました。
何とかして1本を3人分に引き裂きました。

Posted at 2023/12/25 19:20:47 | |
トラックバック(0) | 日記