紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、他のサイトで知り合った人のことですが、数年前からメールを始めた女友達が居ます♪♪。
その女友達は、同県の人で、よく会ってお茶したり食事してます♪♪。
友達は、最近、そのサイトで誹謗中傷(批判もあった)を受けて、かなり落ち込んでいて、一時期サイトをお休みしてました…(+o+)。
すごくイヤな思いをしたみたいで…。
友達が言うには、職場の仲間で話しやすい人に相談したら、職場の方々はすごく親身になってアドバイスしてくれたり慰めたりしてくれたと言ってたので、相談できる人が身近にいらっしゃっただけでも救われたんじゃないかな…と思います♪♪。
(家族に話しても「あなたが悪い」と言われることが多いから家族には話していないとか…(+o+)
友達が、3ヵ月ぶりにサイトに復活したので嬉しいです🍰
実は私も、2018年に、みんカラで結構「誹謗中傷(批判も含む)」されて落ち込んでいた時期がありましたからね…(+o+)。
なので彼女の気持ちがすごく分かるし、私も経験ありだから、本当に他人事じゃない感じでしたね…。
でも、友達がサイトに戻って来てくれて安心しました♪♪。
それにしても、誹謗中傷、なかなか無くならないですね…(今では規制も厳しくなり、少しはマシになったのでしょうか?)
あと、誹謗中傷は言うまでもないけど、「批判」も場合によっては(言い方が悪かったら)相手を傷つけてしまうと思う…⛵
もちろん、誹謗中傷に比べたら、批判は別に「悪」ではないですし、場合によっては必要だとは思うけど、ただ、その批判も「言い方」「言葉選び」次第だと思う。
例えば、車を運転していて、年配女性が割り込んで来たとします。その時に「危ないなあ…。前の女性…(+o+)」程度で終わらせれば、まあ、批判で終わると思いますが
「このクソババア!危ねーだろうが!事故って〇ね」まで言ってしまったら、もう、これは誹謗中傷の域に入ると思う…。
もちろん、割り込んだ人が悪いんだけど、それでも「言い方」も大事ですよね。
いくら、まっとうな批判だとしても、言い方に悪意が含まれていれば誹謗中傷と変わらないと思います…🚢。
言葉って、使い方次第では癒しにもなりますし、凶器にもなる…。
あるサイトを見て驚いたのが「容姿に関する誹謗中傷」が多かったのが驚きです\(◎o◎)/!。
性格に対するものなら、まあ、百歩譲ってまだ理解できるとはしても、容姿みたいに自分でどうにも出来ない物に対する誹謗中傷や批判は、何だかなあ(泣)
しかも、さらにビックリしたのは「正当な批判・評論だと思った」とかね…。
容姿に関する悪口が正当な評論とか、もう、どうなってるのかな…👻
あと、容姿の他にも「年齢」に関する批判とかね…(+o+)。
年齢なんて、何をしてもしなくても、強制的にみんな年を取るんだし、生きていれば年齢を重ねることは出来るけど、年齢が若くなることなんて出来ないんだから、年齢のことも、あんまり色々言うのはどうだろう…(泣)
とは言え、友達から久しぶりにメールが来たし、本当に無事でよかったと思います🌻
今週あたり、友達と会って食事でもしようかなと思います♪♪。
さて、話は変わりますが、今日のお昼は、うどんを茹でました♪♪。

Posted at 2024/01/21 13:24:35 | |
トラックバック(0) | 日記