紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、実は、近場のみん友さんのブログを見ていたら、すごく綺麗な虹をアップされてたので、みん友さんのブログのお写真を紹介します♪♪。
(みん友さんには、お写真の転載の許可を頂いています)
久留米市の宮ノ陣あたりで撮られたお写真だそうです。久留米市に虹が出てたなんて、知らなかったなあ…🌈
↓
2枚目のお写真は別の場所で撮られたみたいですが、これも綺麗に撮れてます
すごく綺麗で、ついつい皆様に見せたくて、画像の転載の許可を頂きました♪♪。
さて、ママチャリのアレンジです♪♪。
私のママチャリのカゴの前後に、看板を付けているのをご存じの方々が多いと思いますが、カゴの内側に付けている看板がだいぶ劣化して来たので、新しく作り直して付けました♪♪。
公園にて作業。
上が古い物で、下が新しい物♪♪。さて、新しくカゴに付けます♪♪。
新しくなりました♪♪。
ついでに、カゴの横に、チューリップとミモザ(どちらも作り物)を付けました♪♪。
↓
ミモザの花は、期間限定で3月いっぱいにして、4月になったら、ミモザを黄色いチューリップに変えようかなと思います♪♪。
チューリップは好きな花なので、チューリップは年中付けておきます♪♪。
さて、話は代わり、今日の夕食はハンバーグです♪♪。
冷凍のミンチがあったので、それを使って。
少しでも早くミンチが溶けるようにファンヒーターの上に。
材料
*牛ミンチ(または合い挽きミンチでもいい) 400グラム
*玉ねぎ 1個(みじん切り)
*人参1本(みじん切り)
*塩 小さじ3分の2
*トマトケチャップ 大さじ2
*こしょう 少々
*溶き卵 1個
*パン粉 1カップ(30ccの牛乳で湿らせる)
①フライパンに油を引き、玉ねぎ、人参、ピーマン(あれば)をキツネ色になるまで炒めます。
↓
②しっかり炒めたら火を止めて、30分以上置き、冷まします。
③ 30分以上経って②が冷めたら、ボウルに、②と牛ミンチ、塩、トマトケチャップ、こしょう、溶き卵、パン粉(30ccの牛乳で湿らせます)を加えて、しっかりと練ります。
↓
④しっかりと練ったら、生地を5等分~6等分ぐらいに分けて 真ん中に少し「くぼみ」を作り、焼きます。私の場合は、だいたいお代わり用として、多めに作っています♪♪。1個だけでは、だいたい足りないことが多いので、お代わり用の小さめのハンバーグも作ります♪♪。
↓
※フライパンで焼く場合は、なるべく、くっ付かないタイプのフライパンで焼くことをお勧めします(崩れないために)。フライパンで焼く場合は、火やコンロの強さによって焼き時間は違いますが(ガスだったりIHだったりすると思う)、まずは強火で加熱して、適当に火を弱めたりして、焼いて下さい。透明の蓋をして様子を見ながら焼いて下さい。
オーブンレンジ(オーブントースターではありません)で焼く場合は、だいたい、目安としては、20分~30分ぐらいが目安です。
人数が多い時は、牛ミンチを600グラム、1人暮らし~2人暮らしの方々は、ミンチを250グラム、それ以外の材料は、適宜、増やしたり減らして作ってみて下さい。
Posted at 2024/02/27 19:48:03 | |
トラックバック(0) | 日記