紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、今度の日曜日は私の誕生日ですが、その前に、今日は母の誕生日なので、プレゼントを渡しました♪♪。
まあ、私が買うプレゼントなんて、安い物ばかりだけど(笑)。とりあえず「貰っても困らない物」をプレゼントしました♪♪。
1つ目は、靴下で、2つ目は、タオルハンカチです♪♪。
母はすごく喜んでくれました♪♪。
そろそろ靴下も古くなってしまって捨てたから少なくなってたと言ってたし、ハンカチもお出かけには必要だからと言ってたし♪♪。
まあ、夏になって来るともう、サンダルになるから靴下は必要ない時期になって来るけど、5月ぐらいまでは短い靴下ぐらいは要るし、ちょうど今の季節に履くのにちょうど良いと思います♪♪。
さて、ちょっと小頭町公園に入りました♪♪。
昨日~今日でもう、出店(露店)は終わりと言ってたので、とりあえず、何か食べようかなと♪♪。
ポテトが食べたくなったので、ポテトを買いに♪♪。
ポテトもそうだけど、お祭りやお花見などの出店の商品も、かなり高くなったなあと思います(+o+)。
高ければ500円~600円する訳ですよね(+o+)。例えばポテトの場合は、私がいくつかお祭りで回った感じでは、小さい方のポテトを買っても300円、大の方のポテトは500円ぐらいと言った感じかな?
(あとは、都会か田舎かによっても値段は違うかもだけど)
たまたま、母とお祭りの出店のことを話していたんですが、母がまだ子供の頃、お祭りに行って出店で何かを買う時(何を買ったかは忘れたそうです)、50円だった記憶があり、あの頃の時代はまだ、出店の物で50円はすごく高い方だったらしく
出店のおばちゃんが「お嬢ちゃん、50円するけど、いい?」と確認して来たとか(笑)。
母は、値段を確認せずに買ったから、内心「えっー?50円か…」と思ったけど、子供ながらに「やっぱり辞めます」なんて言うわけにも行かず「はい」と言ってしまい、高いけど買う羽目になったそうです(笑)。
まだ昭和20年代~30年あたりの話だと思う。
いったい何を買ったのかまでは分からないけど、大人ならともかく、子供1人で買いに来てたから、おばちゃんは心配して「高いけど、いい?」と確認したんだろうね。わざわざ確認して来たぐらいだから、50円って、よっぽど高かったんだろうね(笑)。
まあ、母が言うには「あの頃は、まだ貧しかったし、普段は粗食ばかりだったから、お祭りの時ぐらいは高くても色々食べたかった」らしい(笑)
まあ、あの頃の50円は今で言えばどれぐらいの感覚なのかは分からないけど、お祭りの出店が高いと言うのは昔から変わってないんだなあと思いました(それでも、かなり値上がりしているけどね)。
Posted at 2024/04/10 14:18:05 | |
トラックバック(0) | 日記