紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、今日も暑くなりましたね(+o+)。
久留米も、しっかり暑いです(+o+)。もっとも、そろそろ夜になったし…少しは涼しくなるかな?「容赦ない暑さに注意」と書かれていて、本当に「容赦ない」という言葉が合うね。
こんな季節にマスクを強要するのは、もう「熱中症になれ」と言っているのと同じです!
さて、実は、おととしの末から、私たちのアパートのすぐ近所で工事が行われていて、来年の3月ぐらいまで行われるみたいです。
約2年ぐらいかな…母が一生懸命「道路も狭くなって不便だし、毎日やかましいし、迷惑手当てを貰いたいぐらいだ」と言ってますけどね(笑)。
とは言え、さすがに、この季節の中、工事の作業をするのは絶対に暑いはずだし、何なら熱中症で倒れるかもしれないですよね…(+o+)。そりゃ、冷たいタオルや氷や扇風機などで涼しくしているかもしれないけど、それでもね…(泣)
だからかな?実は、しばらく工事をお休みするみたいです♪♪。
お互いにとって良いと思う♪♪。
住民は、その間やかましさから解放されるし(まあ、道路が狭いのは、まだ変わらないけど)、工事の方々としても、こんな暑い中に作業なんて大変だと思うし、8月いっぱいは休んでいいと思う♪♪。
(どれぐらいの期間で休むかは、詳しくは分からないけど…)
今日、アパートのベランダから作業場を見てみたら、誰1人いないし、きっと今日から休んでいるのかな♪♪。
工事が少々長引いてもいいから、夏ぐらいはしっかり休んでほしいと思います♪♪。
さて、今日のお昼は、蕎麦を茹でました♪♪。
そして、今日の夕食は、枝豆と、手抜きピラフを作りました♪♪。
ピラフはフライパンでお米を炒めて手間をかけるタイプのピラフに比べると、少し味が落ちます。
「手間をかけずに、程々の美味しい物を食べたい」という人向けです。
材料
*お米 3合
*お水 (洗ったお米を入れた状態で、炊飯器の目盛り2・5合まで注ぐ)
*玉ねぎ (4分の1個ぐらいの大きさを、みじん切りにする)
*ミックスベジタブル 250グラム(冷凍)もしくは、生の人参と缶詰めのコーンなどを用意してもOKです。
*ベーコン 2枚(千切りにする
*ツナ缶(油漬けを1缶)
*バター 少々
*コンソメスープの素(固形) 1個
*塩 小さじ1
オプション
*しめじ
*ちょっとした野菜を少々
①お米を洗い、いったんザルに移し、しばらくおきます
②ある程度時間が経ったら、お米を炊飯器の容器に移し、水を2・5合の目盛りまで注ぎます。
↓
③ ②に、塩、コンソメスープの素(固形)、玉ねぎ、ミックスベジタブル、ベーコン、ツナ缶詰め、バターの順番に入れます。
※ミックスベジタブルの代わりに、生の人参(1本を1センチ角ぐらいに切る)、缶詰めのコーン、缶詰めのグリーンピース、もしくは枝豆などを加えてもOKです。今回は私は、生の人参と缶詰めのコーン、茹でた枝豆を少し入れました。
↓
④炊飯器を「炊き込み」に設定して、スイッチを入れます。※「早炊き」や「お急ぎ」などには、設定しないように)
⑤アラームがなったらスイッチを切り、5分ぐらい置いたら、出来上がりです。
↓
あとは、ミートボールとデパートで買ったフライドポテトを3人で分けました。
ピラフは美味しかったので、お代わりしたよ♪♪。
※人数に応じて、量を増やしたり減らしたりして下さい。4合炊く場合は、お水は3・5合の目盛りに注ぎ、3・5合炊く場合は、お水は3合の目盛りに、2・5合炊く場合は、お水は2合の目盛りに、2合炊く場合は、お水は1・5合の目盛りに注ぎ、その他の材料も適当に増やしたり減らしたりして下さい。
Posted at 2024/08/01 19:41:49 | |
トラックバック(0) | 日記