紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、今日も暑いですね(+o+)。
さて、先週、一緒にドライブに行った京都府のみん友さんが下さった「自転車拭き」を使い、昨日、公園に移動してママチャリを拭きました✨
実は私のママチャリ、買ってから1度も拭いたことがなかったため、みん友さんがあれを下さったのを機会に拭いてみました♪♪。
まあ、少しは綺麗になったかな😊
さて、実は今日のお昼、買い物に行ってる途中、ママチャリが倒れました…(+o+)。
ひー\(◎o◎)/!。せっかく昨日ママチャリを綺麗にしたのに…👻。でも、ケガしなかっただけ良かったかな♪♪。
さて、デパートの地下に行きます。
夕食の材料を買い、帰りました♪♪。
今日の夕食は、お好み焼きを焼きました♪♪。
さて、今日も暑かったですね…(+o+)。
下の写真はリビングに付けているエアコンです♪♪。
今年は、やっと、ピアノの部屋にもエアコンを付けてもらいました♪♪。
5年前から、「ピアノの部屋にもエアコンが必要だね」と話してたんだけど、今年になって、やっと買いました。
そう言えば、エアコンと言えば、私のみん友さんでご自宅のエアコンが40年ぐらい使っていると言ってた方がいらっしゃって、「すごいなあ」と思っていた所です\(◎o◎)/!。
40年前ということは、私が産まれたぐらいの年ですよ。私が産まれた頃には、もう、すでにそのエアコンを使ってたと言うことですよね…それを考えると、昔のエアコンって意外と丈夫なのかな?母も言ってたんだけど「昔のエアコンは意外と長持ちするんだよ」と言ってたからね…。
ちなみに、現在のエアコンって、だいたい平均して何年ぐらい持つんだろう、と思って調べてみたんだけど
やはり、最近のエアコンは10年と書かれてますね。まあ、これは控えめに考えて10年という事であって、実際には13年あたりぐらい持つのかな?
それを考えると、みん友さんのご自宅のエアコンが40年以上も持つのはすごいと思った✨
でも、やっぱり性能は最近のエアコンの方が良い気もしますね♪♪。それに、最新のだとお掃除機能が付いてたり、出先で(スマホで)操作できる機能もあるから、ピアノの部屋のエアコンはスマホで操作できる機能があるから、使ってみたいですね♪♪。
Posted at 2025/07/24 20:43:57 | |
トラックバック(0) | 日記