• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

思わず微笑んでしまう、笑えるメール、かわいいメール♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、家族とか友達とか、仕事仲間とかでメールする時、相手が年配の方だったりした場合、メールに不慣れだったり入力ミスだったりして、つい笑ってしまう間違いがあったりしますよね♪♪。

でも、そういう間違いは、むしろ「かわいらしい」と思いますし、逆に「全く入力ミスをした事がない人」は面白みが無いし、人間は多少、間違いがあってこそ「人間」だと思います♪♪。

もちろん、間違いの度合いにもよりますし、内容によっては「笑い事では済まされないメール」の場合もありますが、そう言うのを除き、「ほっこりと笑えるメール」を、笑い話のサイト(たくさんの投稿者が身近であった笑えるメールを投稿されているサイト)からいくつか抜き出しました♪♪。

よかったら、皆様もご覧になって頂き、面白かった物を教えて下さいませ♪♪。

①ある女性投稿者が、ご実家のお母様にメールのやり方を教えていました。女性はお母様に電話で「まず、件名を入力して、本文に伝えたいことを入れて、送信ボタンを押してね」と教えて電話を切った後、しばらくしてお母様からメールが届きました。件名の欄には、何とお母様が住んでいる都道府県が書かれていたそうです(笑)。
(お母様、おもしろい勘違いですね♪♪。「件名」を「県名」だと勘違いしているんですね(笑)。でも、そこが「かわいい」です♪♪。)

②ある男性投稿者がお父様とメール。男性はお父様に「今、ミスタードーナッツにいるけど、食べたい物はある?」とメールを送ると、お父様からのお返事は「まんなかにあなのほげてきなかぶつぶつのついとっと」と返信が来たらしいです。正しくは「真ん中に穴が開いて黄色い粒々が付いた物」と言いたかったようです。
(お父様の返信、方言も入っているけどメールがオールひらがなと言うのが、またおもしろいですね(笑)。でも、お父様はお父様なりに、一生懸命にメールを打ったのだし、意味は何となく伝わるから良いですよね♪♪。)

③ある女性投稿者が仕事でパソコンでメール。「・・・については、イカ(以下)をご覧に下さい」と打って、上司から返って来た返信に「了解したゲソ」と返信が来ました。
(「以下」の変換がカタカナだったんですね(笑)。でも、上司はそこを上手に面白く返信する所が好印象ですね♪♪。もちろん、一歩間違えばシャレにならないような入力ミスだったら重大ですが、これぐらいの入力ミスならば、むしろ「ほっこり」しますし、人間にはこう言う「ご愛嬌」も大切だと思います♪♪。)

④ある男性投稿者が体調を崩して会社にメール。「体調不良なのでお休みさせて頂きます」を「隊長不良なのでお休みさせて頂きます」と打ってしまいました。
(上司は「早く良くなって元気な隊長になって下さいね」と返信してくれたそうです♪♪。面白い上司でよかった)

⑤ある男性投稿者がお母様とメール。お母様から「今日は、東京の浅草でスカイライン(スカイツリー)を見て来ました」とメールが来たから、男性は「スカイラインは車だろうが!」と返信したら、お母様は逆切れして「スカイラインを重ねたらスカイツリーになるでしょ」と返信して来ました(笑)。
(これには笑えますね(笑)。お母様は、きっと恥ずかしくて間違いを認めたくなかったんですね(笑)。

⑥ある女性投稿者がご実家にブルーベリーを送った。お父様から「ぶる うべりありがとう」とメールが来ました。
(「ブルーベリー」と打ちたかったんですね♪♪。おもしろいと言うより「かわいい」ですね♪♪。)

⑦ある投稿者がお母様とメール。お母様から「今日は、どっくりびんきー(びっくりドンキー)でご飯を食べます。一緒に来ますか?」とメールが来ました。
(びっくりドンキーの間違いですね(笑)。どっくりびんきーには、女性も「びっくり」ですね(笑)。でも、ご家族で食事するのは良いことです♪♪。)

⑧ある女性投稿者がお婆さまとメール。お婆さまから「今から、○○さんと一緒にネズミーランド(ディズニーランド)に行って来ます」とメールが来た。
(これはまた面白い(笑)。まあ、確かにネズミには代わりがないんだけど(笑)。

⑨ある男性投稿者がパソコンを使っていると、どうやらウイルスに感染してしまったようだ。男性は、ご実家のお母様に「僕のパソコンがウイルスにやられてしまったようだ(泣)。困ったなあ・・・」とメールを送ると、お母様から、何と「ヴァーカ(^O^)/」と返信が来たそうです(泣)。
(男性からしたら、すごく重大なことだから笑い事ではないけど・・・。)

⑩ある女性投稿者がお婆さまとメール。お婆さまから「今から、友達と一緒に死国へ逝って来ます(四国へ行って来ます)」とメールが来ました。
(あらあら・・・(泣)。これはこれは・・・。縁起にもない・・・(笑)。お婆さま、まさか「わざと」ではないですよね・・・(泣)。

⑪ある男性投稿者がお爺さまとメール。お爺さまのメールは、いつも「拝見 夏も終わり、秋の到来を感じさせ・・・」と言う、まるで他人に送るメールみたいな文章で来るそうです。
(本当、メールどころか他人に手紙を送るかのような文章ですね(笑)。でも、礼儀正しいメールは悪いことではありません♪♪。)

⑫ある女性投稿者のご両親が、お車で東北に旅行に。お父様から「こんばんわ。いま秋田のほてる(秋田のホテル)です。スーピド違反でアイタタで」とメールが来ました。
(本当、「あいたた・・・(泣)」と言う感じですね(泣)。「ほてる」もひらがなだし、よっぽどショックだったのかな・・・。女性も、何と返信をしたら良いか迷ったかもしれないですね(笑)。

⑬ある男性投稿者がお母様とメール。男性は最近忙し過ぎてくたくたに・・・。お母様からのメールで「疲れが溜まって来ていると思うから、無理して下さい(無理しないで下さい)」。
(疲れている人に対して「無理して下さい」は、なんか追い打ちをかけるような気がしますね(笑)。

⑭ある女性投稿者は1人暮らし。お父様からのメールで始まる一文は、いつも「生きてますか」から始まります。
(「生きてますか」を毎回・・・(笑)。まあ、それだけ娘さんのことを心配しているんでしょうね♪♪。)

⑮ある女性投稿者が、ご実家のお父様と家具の値段のことでメールしていたら、お父様から「大仏買い込む(だいぶ使い込む)から、よろしく」と返信が来ました。
(女性は、一瞬「何のこと?」と思ったでしょうね(笑)。大仏買い込むとか・・・。どんだけデカい物を買うんだろうかね(笑)。

⑯ある女性投稿者が、ご主人のご実家でお留守番。女性は、お義母さまが買い物に出かける時に「サティと言うお店に行くと、売っていると思います」と言うと、お義母さまは出かけて行き、2時間ぐらい経って「○○さん(女性の名前)、さっきはありがとうございます。○○さんのゆうとおりさていでかいました(○○さんの言う通りサティで買いました)」とメールが来ました。
(全部ひらがなですね(笑)。でも、きっと意味は通じるから良いですね♪♪。)

⑰ある男性投稿者が、奥様のご実家に行く途中、お義父さまから「くるときにそうすかつて来てください」とメールが来ました。
(これも、ほとんどひらがな(笑)。男性にはよくわからず、お義父さまに電話して確認してみると「来る時にソース買って来て下さい」と打ちたかったようです(笑)。まあ、先ほどのお義母さまのメールもそうですが、お年寄りはこれぐらいの方がかわいいですよね(読む側としては不便だけど)♪♪。

⑱ある男性投稿者が、ご実家のお父様からこう言うメールを受け取り、メールには「お父さん今から同窓会でカラオケを歌います。何を歌ったら良いですか?」と書いてあったので、男性は心の中で「そんなの、僕に聞かれても・・・」と思いながらも「細川たかしの曲とか歌ってみれば?」と返信したら、お父様から「フランク永井の方が良いと思いますけど・・・」と返信が来たそうです。
(お父様、最初から決まっていたならば聞かなければ良いのにね・・・(笑)。でも、お父様からしてみれば、きっと同窓会のことが楽しみで、息子さん(男性)に色々お話したかったんでしょうね♪♪。)

⑲ある女性投稿者がご実家のお母様とメールしているとき。お母様→「ほれほんかあどの使い方教えて」女性→「ほれほんかあどって何?」お母様→「テレホンカードよ。(携帯電話の)本体のどこに差し込めばいいの?どうやったら電話かけられるの?」女性→「(公衆電話の)テレホンカードを差し込む所はない?受話器を上げてからカードを入れるのよ」お母様→「カード入れる所なんかない」女性→「そんなはずない。すぐ分かりやすいとこにカード入れる細長い口があるはず」お母様→「ええ?こんな小さいとこ入らないよ・・・」女性→「小さいって?」
(もう、これは疲れますね・・・(笑)。話が平行線のままです(笑)。お母様は、どうやら携帯電話を使う時もテレホンカードを差し込まないと使えないと思い込んでいたようです(笑)。まあ、その前に「ほれほんかあど」と言うのもおもしろいけど(笑)。

⑳ある女性投稿者は動物園に。女性はお母様に「今日は、動物園に行って来てパンダも見て来ました」とメールを送ると、お母様から「パンダ汚かったでしょう?」と返信が来ました。
(お母様は現実的だ・・・(笑)。

21 ある女性投稿者は1人暮らし。お母様からメールが届き「急にメールしてごめん日曜日。今日はお父さんと旅行です日曜日。よかったら、帰って来れますか日曜日」と書いてありました(笑)。
(もう、日曜日はわかったから・・・と言う感じですよね(笑)。いやに日曜日を強調ですね(笑)。でも、親子でこうやってメールが出来るって幸せだと思います。)

22 ある男性投稿者がお父様とメール。男性は買い物先にいて、お父様から「帰りにソースかってキテクダサイ。カタカナシカデナクナッチャッタヨ、カエッテキタラナオシテネ」とメールが来ました。
(あらあら・・・。途中からカタカナに・・・。でも、お父様はお父様なりに、カタカナでも頑張って打ったのはよくわかります。むしろ、カタカナしか出ないのにちゃんと頑張って伝えられるのはすごいですよね。)

他にも笑えるメール、かわいいメールはありますが、とりあえず、ここまでにしておきます(笑)。
どうでしたか?

ほっこり笑えるメールもありましたか♪♪。

もちろん、入力ミスは、内容によっては送ってしまうとシャレにならない物もありますよね。
例えば、なかなか外出したがらない人に「あなたは出不精ですか?」と打つつもりを「デブ症ですか?」なんて送ってしまったら、シャレになりません(笑)。

でも、「かわいい入力ミス」や「お年寄りが慣れないながらも打ったメール」だったら、むしろ面白いですし、ほっこりとなると思います♪♪。


Posted at 2015/04/30 15:26:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

さて、今日の夕食は♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。

今日の夕食は、アサリとトマトソースのパスタを作りました♪♪。

材料

*玉ねぎ 中1個(みじん切り)
*人参 1本(薄くスライス切り)
*セロリ 1本(薄くスライス切り)
*鶏肉 300グラム(一口大に切ります)
*アサリ 150グラム
*エビ 10匹(ブラックタイガー)
*トマトホール 400グラム(缶詰)
*トマトジュース 350cc
*トマトケチャップ 大さじ2
*コンソメスープの素 1個(固形)
*塩 小さじ1
*お醤油 大さじ1
*料理酒(またはワイン) 大さじ1
*こしょう 少々

①フライパンに、玉ねぎと人参とセロリと鶏肉とアサリとエビを炒めます。



②しっかりと炒めたら火を止めて、アサリとエビだけ取り出し、お皿か何かに移して取っておきます。



③少し大きめの鍋に、残りの炒めた材料を移し、トマトーホールとトマトジュースとトマトケチャップとコンソメスープの素と塩とお醤油と料理酒(またはワイン)とこしょうを加え、1時間ほど煮込みます。



④1時間経ったら、②で取り出したアサリとエビを加え、さらに5分間煮込みます。



⑤5分経ったら、パスタにかけて出来上がりです。ちょっと盛り付け方が雑になってしまいました(笑)。



話は変わりますが、今日は、ゆめタウンに行って、不二家のケーキを買って来ました♪♪。
ペコちゃんとキティーちゃんがコラボしているケーキです♪♪。




このケーキは、お風呂から上がった後ぐらいに家族みんなで食べるつもりですが、家族で分けるには小さいんですよね(笑)。
たったの直径10センチしかないんです(笑)。

家族で分けるには小さいですよね。

そうかと言って、2つ買うと高く付くんです(1個がけっこう高いので・・・。)

でも、1人だけで食べるよりは、やっぱりみんなで食べた方が美味しいですからね♪♪。

今日は、ゆめタウンに行った後に西鉄久留米駅に寄ると、「よく会うお婆さん」と、ばったり会いました♪♪。
あのお婆さんも、ちょうどケーキを買っていました(私が買ったケーキとは違うケーキですけどね)♪♪。

なので、お互いに椅子に座ってケーキを見せ合いっこしました♪♪。
あのお婆さんが買っていたケーキも美味しそうでしたし、逆に私が買ったケーキも「美味しそうだね♪♪」と言って貰えました♪♪。

Posted at 2015/04/28 19:18:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

WRX S4乗りの年配の方と一緒に糸島市に♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

今日は、73歳の男性と久しぶりにプチオフ(と言っても良いでしょうか?)して来て、今、帰って来た所です♪♪。
スバルWRX S4に乗られている男性です♪♪。
お車にはシルバーマークが貼られていました(笑)。
でも、お年寄りになってもシルバーマークを貼らない人よりはずっと良いですよね♪♪。
すごく運転が丁寧な方でした♪♪。
心に余裕がある方で、後続車をよく先に行かせていました(たぶん、ゆっくりと景色を見ながらドライブをするためだと思います)♪♪。

その方とは、去年の秋にも一緒にドライブに行きましたが、それ以来、一緒にドライブに行くのは2回目です♪♪。

みんカラではありませんが、車関係のサイトを通じて知り合いました。

すごく温厚で話しやすい方です。

あの男性には、長時間の運転を頑張って頂いて感謝です♪♪。
すごく丁寧な方だったので、乗り心地が良かったです♪♪。

さて、今日は糸島市に行って来ました♪♪。
その男性が「今日は糸島市と言う所に行ってみよう」とおっしゃったので、私もそれでOKしたので。
糸島市は、福岡市の隣ですが、海と山に恵まれている街です♪♪。
なので、食べ物も美味しいです♪♪。
糸島市の写真を4枚貼ります、2枚は海の景色の写真、あと2枚は山の景色の写真です♪♪。










だいぶ楽しめました♪♪。
そして、あの男性と、ちょうど車好きの定義について話していたのですが、あの男性は車好きの定義について、決して固定観念を持っていないし、視野を広く見れる方だから話しやすいです♪♪。
よく「車好きとは、自分の車を所有していて運転するのが好きな人こそが車好きを名乗れる。自分の車を所有していない人が車好きを名乗るのは間違っている」と言う、固い考えの人もいますからね・・・(泣)。

そんな中、あの男性は「運転するのが好きな人だろうと、助手席に乗るのが好きな人だろうと、後部席に乗るのが好きな人だろうと、車が好きなことには変わりがないし、何も自分の車を所有することだけがカーライフではないと思うよ。どんな楽しみ方でも、車が好きと言う気持ちがあれば十分じゃない?女性ならば、車は好きだけど普段はあんまり運転しないと言う人はいっぱいいるし、それはそれで良いと思う」と言ってくれたので、気が楽になりました。

他には、普段の日常生活のことや仕事のこと、好きな食べ物のことなども話しました。
昼食は、糸島市で一緒にランチをしました。

運転が丁寧な方で、心に余裕がある方でした♪♪。
7ヶ月ぶりに会って来ましたが、楽しめました♪♪。

あの男性に「WRX S4の前はどんなお車でしたか?」と聞いてみたら、前の車はレガシィツーリングワゴン(4代目)だったとのことです♪♪。

あと、あの男性はWRX S4の他に、家族みんなが揃った時のお出かけ用にセカンドカーとしてエクシーガもお持ちらしいです♪♪。

完全にスバル好きですね♪♪。

そう言えば、WRX S4とレヴォーグって姉妹車ですよね?
フロントの部分がすごく似ているし、WRX S4の内装とレヴォーグの内装も共通部分があるので。

あの男性に「そう言えば、○○さんのお車はレヴォーグと共通している所が多いですね」と言ってみたら、「レヴォーグは僕も好きだよ、最初はレヴォーグにしようか迷ったんだけど、ただ、前の車がステーションワゴンだったし、エクシーガもワゴンタイプだから、たまにはセダンタイプが良いなあと思ってWRX S4を選んだ」とのことです♪♪。

WRX S4もレヴォーグも、どちらもそれぞれカッコいいと思います♪♪。
ただ、WRX S4って言いにくいと思いませんか?
「S4」と略したらアウディのS4と間違われることもありますし・・・(笑)。

でも、デザインとしてはどちらも好きです♪♪。
私は、最初はWRX S4とレヴォーグの違いは、リアを見ない限りわからなかったのですが、今ならばフロントだけでも区別が付くようになりました♪♪。
フロントマスクがだいぶ違いますね(笑)。

皆様に質問ですが、皆様ならば、WRX S4とレヴォーグだったら、どちらが好みですか?
よかったら、皆様はどちらが好きか教えて下さいませ♪♪。
Posted at 2015/04/25 19:44:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

昨日の夕食と今日の夕食♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

昨日の夕食は天ぷら、今日の夕食はミートパイです♪♪。

昨日の夕食は天ぷらで、父が作りました♪♪。
天ぷらは、父が担当のお料理です♪♪。




そして、今日食べる夕食は、ミートパイです♪♪。

ミートパイは、私が作りました♪♪。
ミッフィーちゃん(うさぎのキャラクター)の飾りを付けたミートパイです(最後の写真を参照)。

ミートパイは、出来立てでも冷めても美味しい料理です♪♪。
食べるのはもちろん6時以降ですが、ミートパイは少し手間がかかる料理なので、少し早めに作りました(ミートパイは、たとえ冷めても美味しいから)♪♪。

ミートパイの作り方を下に書くので、よかったら皆様も作ってみて下さいませ♪♪。
ちょっと手間がかかるお料理ですが、美味しいお料理なのでお勧めですよ、少し手が込む料理なので、もし作られるならば、お仕事がお休みの日がお勧めです。

材料

*玉ねぎ 中1個
*人参 小1本
*牛ミンチ 300グラム
*塩 小さじ3分の2
*トマトケチャップ 大さじ2
*卵 1個(溶き卵です)
*パン粉 1カップ(牛乳で少し湿らせます)
*こしょう 少々
*パイシート 4枚(1枚の大きさは、縦10センチ横19センチ)

①透明のパイ皿に、バターを万遍なく塗っておきます♪♪。パイ皿は、直径25センチの物を使用しています。





②フライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎと人参を少し焦げ目が付くまで炒めて火を止め、ある程度冷まします。



③ボールに牛ミンチ、②で炒めた玉ねぎ&人参、溶き卵を半分、パン粉(牛乳で少し湿らせる)、塩、トマトケチャップ、こしょうを入れて、しっかりと練ります。





④まな板に小麦粉をひき、パイシートを1枚用意します(縦10センチ、横19センチ)。



⑤メンボウを使って、パイシートを縦13センチ、横30センチぐらいになるように伸ばします。



⑥ ①で用意したパイ皿に、そのパイシートをパイ皿の真ん中から置いて外側が少しはみ出すように置きます(なぜ、はみ出るように置くかと言うと、余ったパイシートを飾り付けに使うためです)。



⑦パイシートのはみ出した部分をはさみでカットして、飾り付け用に取っておき、パイシートの継ぎ目の部分に溶き卵を塗ります。



⑧再びまな板に小麦粉をひき、2枚目のパイシートを置き、⑤と同じ方法で、⑤と同じ大きさに伸ばします。

⑨ ⑧で伸ばしたパイシートをパイ皿に写真の通りに載せ、はみ出した部分をはさみでカットして取っておきます。



⑩ ③で練った牛ミンチを、パイ皿の中に入れて、縁(ふち)に溶き卵を塗ります。※お好みにより、うずらの卵やチーズなどを入れると美味しいです。



⑪再びまな板に小麦粉をひき、3枚目のパイシートを、例の大きさに伸ばします。

⑫そのパイシートを、パイ皿の真ん中から置きます。



⑬パイシートのはみ出した部分をはさみでカットして取っておき、継ぎ目に溶き卵を塗ります。



⑭再びまな板に小麦粉をひき、4枚目のパイシートを、また例の大きさに伸ばし、パイ皿の上に載せ、はみ出した部分をはさみでカットして取っておきます。



⑮ ⑭に溶き卵を万遍なく塗ります。



⑯残ったパイシートを使って、好きな型抜きで型を抜き、上に載せ、溶き卵を塗ります。ちなみに、私はミッフィーちゃんの型抜きを使って並べました。



⑰オーブンレンジを予熱で200℃に設定します。オーブンが200℃になったらミートパイをオーブンの中に入れて焼きます。焼き時間はオーブンレンジの種類によって異なりますが、私の家のオーブンレンジでは25分焼きました。





写真ぐらいに焦げ目が付いたら、出来上がりです♪♪。
Posted at 2015/04/22 16:12:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

美味しいお菓子を作りました♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

昨日のお昼は、ちょっと「うさ晴らし」のために西鉄久留米駅に行って来ました♪♪。

すると、西鉄久留米駅で「よく会うお婆さん」と、ばったり会いました♪♪。

まあ、あのお婆さんとは最近、4回に1回は西鉄久留米駅でばったり会います♪♪。
そのお婆さんが私に「ホワイトチョコレートを多めに買ってしまったから、2袋あげる。たくさん買い過ぎて重くて・・・。ただし、安売りだったから賞味期限がちょっと短いかもしれんけど、そこは許して」と言って、私にホワイトチョコレートを2袋下さいました♪♪。
私は、お言葉に甘えて遠慮なく頂戴しました♪♪。



1袋はそのまま食べようと思います♪♪。

あと1袋は、ホワイトチョコレートのムースを作りました♪♪。

よかったら、皆様も作ってみて下さいませ♪♪。

作り方を書きます♪♪。

材料

*ホワイトチョコ 45グラム
*グラニュー糖 10グラム
*卵黄 1個(卵黄だけ取り出すのに苦労するかもしれませんが、スプーンなどで頑張って取って下さいませ。)
*牛乳 80cc
*お水 大さじ1
*ゼラチン 2.5グラム
*生クリーム100cc

①ゼラチンを、お水(大さじ1)でふやかして、電子レンジで軽く温めて溶かしておく。



②ボールに、卵黄とグラニュー糖を入れます。



③卵黄とグラニュー糖を、少し白っぽい色になるまで、泡立て器でしっかりと混ぜて下さい。



④お鍋に牛乳を入れて、周りが少し沸騰したら火を止めます。



⑤ ③に④を入れて、ある程度混ぜ合わせます。



⑥ ⑤を再びお鍋に入れて弱火にかけ、周りが沸騰したら火を止め、①で溶かしたゼラチンとホワイトチョコレートを加え、余熱でしっかり溶かします。



⑦ボールに冷水(氷水)を適当に入れ、⑥をお鍋ごと⑦に入れてある程度冷やします。



⑧ ⑦を冷ましている間に、別のボールに生クリームを入れ、泡立て器である程度とろみが付くまで混ぜます。



⑨ ⑦がある程度冷めたら、生クリームを⑦の中に入れ、しっかり混ぜます。



⑩お好みの容器に入れて、冷蔵庫に入れて3時間以上冷やしたら出来上がりです。



※ お好みにより、上に生クリームを載せて飾りを付けると美味しいです。生クリーム50ccとお砂糖4グラムをボールに入れて、しっかりと泡立て器で混ぜて、出来上がったムースの上に載せて下さい。



せっかく出来上がったから、私が作ったムースを、あのお婆さんに1個あげたいぐらいです♪♪。
しかし、あのお婆さんは携帯をお持ちでないので、いつ会うかわからないし・・・。

クッキーぐらいだったら常に持ち歩いても良いですが、ムースはちょっと持ち歩けないですよね・・・。

本当、あのお婆さんと連絡が繋がるんだったら「ムースを作ったから今日、西鉄久留米駅で待ち合わせしませんか?」とメールが出来るのになあ・・・。



Posted at 2015/04/19 12:30:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SRシルバー さん、この前は、どっかの花火大会で10分ぐらいで中止とかだったし、けっこう花火の事故も多いね…(+o+)。久留米市は今日は花火大会だけど、爆発とかが起きて後味が悪い花火大会にならないと良いけどなあ…🎆。(久留米市の花火大会は2022年に弓道場が燃える火事が起きた」
何シテル?   08/05 13:07
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
56 789 1011
1213 141516 1718
192021 222324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation