• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転のブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

手作りお菓子と昨日の夕食♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

先週の話ですが、簡単な物ですが、チョコレートのババロアを作りました♪♪。

自分が食べるためなのはもちろんですが、あと、よく一緒にドライブに行く「インプレッサ(4代目)スポーツ乗りの男性にあげるため」と、西鉄久留米駅で知り合った「よく会うお婆さんにあげるため」です♪♪。

簡単なので、よかったら皆様も作ってみて下さいね。

ちなみに、私は下の写真のチョコレートを使って作りました♪♪。




材料

ババロアそのものの材料

*チョコレート 100グラム
*お水 50cc
*粉ゼラチン 5グラム
*牛乳 100cc
*生クリーム 180cc

飾りの生クリームの材料

*生クリーム 100cc
*お砂糖 8グラム

①チョコレートを細かく切ります。本当は下の写真よりも、もっと細かく切った方が溶けやすくて良いです。



②小さめの鍋に牛乳を入れ、①で細かく切ったチョコレートを入れて、火にかけます。火は、最初は中火ぐらいで熱し、牛乳が少し沸騰しそうになったら直ちに火を弱火にしてチョコレートをしっかりと溶かします。チョコレートが溶けている間に、粉ゼラチンを小さな容器に入れて50ccのお水で溶かし、電子レンジで30秒ぐらい温めます。




③チョコレートがしっかり解けたら、②で温めたゼラチンを加え、しっかりと混ぜます。



④しっかりと混ぜて、紙コップに入れて冷蔵庫で4時間以上冷やします。だいたい紙コップ3杯分ぐらいの量になります。



⑤冷蔵庫で冷やしている間に、飾りの生クリームを作ります。生クリーム100ccとお砂糖8グラムをボウルに入れて、泡立て器でしっかりと混ぜます。




⑥生クリームが上の写真ぐらいにとろみが付いたらOKです。4時間以上経ったら、冷蔵庫から取り出して生クリームを乗せて出来上がりです。



このババロアは、インプレッサ乗りの男性も、西鉄久留米駅で会うお婆さんも、喜んでくれました♪♪。

まず、インプレッサ乗りの男性のことですが、あの男性とは時々、一緒にドライブに行きますが、あの男性は運転が丁寧で優しい方です♪♪。

いつもお車に乗せて貰っているし、食事代も毎回、あの男性が払って下さっているので、たまには何か作って持って行こうと思い、チョコレートババロアを作って持って行きました♪♪。
本当は、昼食か夕食の1回分でも作って持って行こうかなと思ったのですが、考えてみたら夏場だし手作りの料理はすぐ腐ってしまうので、チョコレートババロアぐらいだったら大丈夫かなと思って持って行きました♪♪。

インプレッサ乗りの男性は「とっても美味しかった♪♪」と喜んで下さいましたし、私も持って行ってよかったと思いました♪♪。

けど、やっぱり「手作り」だから味としては「イマイチだったかな・・・」と私は思いました。
私ももちろん食べたけど、自分では「ケーキ屋さんで買った物に比べたら、やっぱりショボい味だ」と思いました・・・。

なので、私は「こんなショボい味ならば、ケーキ屋さんとかで少し高めのケーキでも買って持って行けばよかったなあ・・・」なんて思いました(笑)。

次にインプレッサ乗りの男性と会う場合は、風月とかでケーキでも買って持って行こうかなと思います♪♪。

そして、もう1人、西鉄久留米駅でよく会うお婆さんにも、このチョコレートババロアを持って行きました♪♪。
あのお婆さんとは、7年前に西鉄久留米駅で知り合ったので、長い付き合いと言えば長い付き合いです♪♪。

あのお婆さんも、よく私にお菓子をくれたり、小物をくれるので、貰いっぱなしではあれなので、たまには私が手作りのお菓子でも作って持って行こうかなと思い、お婆さんにあげました♪♪。
あのお婆さんは、不便なことに携帯をお持ちでないので、会いたい時に待ち合わせが出来ないんですよね・・・(笑)。

なので、ばったり会った時ぐらいしか会えないし・・・。

なので私は「明日も西鉄久留米駅にいらっしゃいますか?」と聞いて、お婆さんは「明日もお昼の12時過ぎに来るよ」とおっしゃったので、私は「ならば、ぜひこの機会に」と思い、次の日、チョコレートババロアを持って行き、あのお婆さんに渡しました♪♪。

そして、何日かして、あのお婆さんと会ったのですが、お婆さんは「ババロア、ありがとう♪♪。美味しかったよ♪♪」と言ってくれました♪♪。

よかったですよ♪♪。

あとは、私の両親にもいちおう食べさせたら、好評でした♪♪。

そして、昨日の夕食はハンバーグを作りました(後で写真を貼ります)♪♪。

ハンバーグの作り方は、ブログに何度か投稿してはいますが、私のブログを初めてご覧になる方々もいらっしゃるので、その方々のために、いちおう作り方を書きます♪♪。

材料

*合挽ミンチ 400グラム
*玉ねぎ 中1個(みじん切り)
*人参 小1本(みじん切り)
*パン粉 1カップ(30ccの牛乳で少し湿らせます)
*溶き卵 1個
*トマトケチャップ 大さじ3
*塩 小さじ2分の1
*こしょう 少々

①フライパンに油をひき、玉ねぎと人参を炒めます。しっかり炒めたら火を止め、20分ぐらい冷まします。



②玉ねぎと人参が冷めたら、ボウルに移し、合挽ミンチとパン粉と溶き卵とトマトケチャップと塩とこしょうを入れて、しっかりと練ります。



③しっかりと練ったら、5等分ぐらいに分けて、ハンバーグの形を作ります(空気はしっかり抜いて下さい)。真ん中は少し「くぼみ」を入れます。



④そして、フライパンで焼くか、またはオーブンレンジで焼きます。

フライパンで焼く場合

焼き時間は、ガスやコンロの火の強さによって違いますので、状況で判断して下さい。そして、適当に強火にしたり中火にしたり弱火にしたりして下さい。時々、ハンバーグをひっくり返して焼き具合を見て下さい。フライパンには透明の蓋をして、時々、開けたりして様子を見ながら焼くと良いでしょう。

※オーブンレンジで焼いても美味しいと思います。もし、オーブンレンジで焼く場合は、オーブンレンジの機能によって焼き時間は異なりますが、だいたいミンチ400グラムで作る場合は、私のオーブンレンジでは20分~25分ぐらいです。オーブンレンジの機能によっては、自動で焼き時間を調節してくれるオーブンレンジもあると思いますが、そこは機種によって異なります。





自分で言うのも何ですが、美味しかったです♪♪。
家族も美味しいと言って食べてくれました♪♪。

お代わりもしました♪♪。

今日の夕食は、そう麺と、昨日の残りのハンバーグを食べるつもりです♪♪。
そう麺だけでは、絶対に足りないので、昨日の残りのハンバーグも一緒に食べます♪♪。
書いている材料よりも、少し多めにハンバーグを作っていたのでよかったです♪♪。

ちなみに、今日食べるそう麺です♪♪。





上のそう麺を2種類、人数分になるように合わせて作り、昨日の残りのハンバーグと、ジャガ芋を茹でて食べます♪♪。
Posted at 2015/06/29 16:26:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

魂動デザインのマツダ車キーホルダーを作ってみました♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、よく一緒にドライブに行く知り合いの年配の男性(現行アテンザ乗り)にあげるために、魂動デザインのマツダ車のキーホルダーを作りました♪♪。

プラパン(プラスチック板)を使って作りました♪♪。
ただし、出来がイマイチで、本物にあんまり似ていないですが・・・(笑)。
あと、色の塗り方がちょっと雑になりました(笑)。

あの男性は、お車の運転がとっても丁寧で優しく、横に乗っていて乗り心地が良いです♪♪。
そして、自転車を邪魔者扱いしない方なので、尊敬します♪♪。

現行アテンザはとってもデカいのに、あの男性は狭い道路でも上手に運転なさるのですごいと思いました♪♪。

私なんか、たとえ軽自動車でも狭い道路は運転したくないタイプですからね・・・特に私が初心者期間の時は、狭い道路は避けて国道などの広い道路を選んで運転していました・・・(笑)。
と言うか、狭い道路は自転車でだって、あんまり通りたくないぐらいです(笑)。

現在は私は、2年ぐらい「ペーパードライバー」です(笑)。

家の車がフィットだった時は月に2回ぐらいは運転していましたが・・♪♪。

アテンザ乗りの男性は車好きの定義を1つの角度からではなくて、色々な角度から見ることが出来る方なので、話が合います♪♪。

さて、まずは、現行デミオのキーホルダーを作りました♪♪。



そして、現行アクセラのセダンのキーホルダーです♪♪。



そして、現行アクセラのハッチバックのキーホルダーです♪♪。



現行アテンザのセダンのキーホルダーです♪♪。
あの男性が乗られているお車ですね♪♪。
あの男性は白に乗られているので、色は白にしました♪♪。



現行アテンザのステーションワゴンのキーホルダーです♪♪。



CX-3のキーホルダーです♪♪。



CX-5のキーホルダーです♪♪。



そして、あの男性の「セカンドカー」であるMPVのキーホルダーを作りました♪♪。



MPVは、家族全員が揃った時のお出かけ用らしいです♪♪。

そして、これは自分用に作ったキーホルダーですが、ママチャリのキーホルダーを作りました♪♪。



ヴェゼルのキーホルダーも作ろうかなと思いましたが、ヴェゼルは両親がメインで使う車だし、私の場合は車を運転する機会よりも自転車を運転する機会の方が圧倒的に多いので、自転車のキーホルダーにしました♪♪。

自転車のキーホルダー以外は、全て、あの男性にあげようかなと思います♪♪。
次に会った時に♪♪。

あの男性と一緒にドライブに行った時に、ちょうど車好きの定義のことについて色々話していました。
あの男性は「車好きの考えに関して、1つの角度からではなくて、色々な角度で語れる方」なので話しやすかったです♪♪。

と言うのは、よく「車好きはこうであるべき。○○でなければ車好きとは言わない」と言う人が居るからです。
例えば「自分の車を所有していない人が車好きを名乗るのは変だ」とか・・・。

あと、私が車関係の掲示板に「自分が好きな車種の絵」を描いて投稿したら「場違い」だと頭から否定されてイヤな思いをしたことがあったもんですから・・・。

こう言う人が結構いたので、私はあの男性にちょっと愚痴ったら、「車好きとは、色々な考えがあって良いと思うよ。自分の車を所有していない人でも、普段あんまり運転せずに助手席派の人でも、後部席派の人でも、車の絵を描くのが好きな人でも、プラモデルを作るのが好きな人でも、自分が車好きだと思えば車好きだと思って良いと思うよ。本当の車好きとは、1つの角度からではなくて色々な角度から見られる人だと思う」と言って下さいました♪♪。

あと、「オフ会の定義」についても質問してみました。

「オフ会って、何も1人1人が自分の車で行くことに限定せずに、例えば運転するのが苦手な人は誰かのお車に同乗して一緒に行くのだって良いですよね?」と質問してみたら、

あの男性は「それは、もちろん♪♪。むしろ、私の場合はオフ会の会場まで黙々と1人で寂しく運転するよりは、誰か横に乗ってくれて話し相手になってくれた方が眠気防止にもなって都合が良いよ♪♪。例えば、オフ会の会場まで2時間ぐらいかかる場合とか、もし横に誰も乗ってくれていなかったら2時間ずっと1人だし会話する相手が居なくて寂しいからね・・・。もちろん、お互いに自分の車を見せ合いっこする場合だったら話は違って来るかもしれないけど、その人と友達になって会話も楽しむ目的だったら横に誰か乗ってくれていた方が良いよ♪♪。だからこの前、門司港のオフ会に行く時に翔子ちゃんを誘ったんだよ♪♪」と言って下さったので、すっきりしました♪♪。

それに、あの男性は「私は、自分が運転している時に横に翔子ちゃんが乗ってくれていたら会話が出来るし退屈しないし、翔子ちゃんと知り合って良かったなあと思うよ」と言って下さり、本当、嬉しかったです、まあ、もしかしたら私を気遣っておっしゃって下さったのかどうかはわかりませんが、話がわかる方は良いなあと思いました♪♪。

そう言えば、前にWRX S4乗りの方と一緒にドライブに行った時も、似たようなことを相談したことがあります♪♪。
その方も、アテンザ乗りと同じく「カーライフとは、色々な定義あって良いと思う♪♪」とおっしゃっていました♪♪。

あと、これはみん友さんも言ってたことですが「本当の車好きとは、1つの角度で見るのではなくて色々な角度で見れるのが本当の車好きだと思うよ。それに、私の周りの女性には『自分の車を所有してないけど車は好きだ』と言ってた人は居るし」と言ってました♪♪。

それから、「私は、よく『自転車は愛車とは言わない』と言われるのですが、どう思いますか?」と質問してみたら「自転車も愛車だと思うよ♪♪。愛車とは、何も4輪車のことだけではないと思うし、ちゃんと大切にしているんだったら自転車だって愛車だよ♪♪」と言って貰えて、本当、すっきりしました♪♪。

あとは、好きな食べ物とか他愛のない会話をしましたが、アテンザ乗りの男性(だけではなくて他にもいらっしゃるけど)みたいに、話がわかる方々がなかなか居ないので、周りにああ言う方々がいらっしゃったら良いなあと思います♪♪。
Posted at 2015/06/27 15:35:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

かわいい「ひよこのゼリー」♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

ついこの前、西鉄久留米駅に行ったら、時々、ちょっとした雑貨の販売が行ってるんですが、かわいい物を見つけたので、つい写真を撮ってしまいました♪♪。

「お爺ちゃんお婆ちゃんのデザインのお手玉」です♪♪。

写真が横向きですが・・・



かわいいでしょう♪♪。
お年寄りとかが、買うのかもしれないですね♪♪。

そして、かわいい鍋敷きです♪♪。



色々な雑貨が売ってあります♪♪。

さて、話は変わりますが、福岡県はオシャレな食べ物やお菓子が少ないです(笑)。

例えば、北海道にはオシャレなお菓子がたくさんありますよね?
六花亭のチョコレートとか、メロンチョコレートとか、マルセイバタークッキーとか、プリンとか、あとはポテトチップスとかも美味しいですものね・・・♪♪。

でも、福岡県には北海道みたいなオシャレな食べ物がないんです(泣)。

でも、探せば意外とあるんだなあと、ふと思いました。

福岡県には「ひよこ」というお菓子のメーカーがあります♪♪。
ひよこ饅頭から始まったメーカーですが、今ではゼリーとかケーキも作っています♪♪。

「ひよこ」は福岡県から発祥したお菓子のメーカーですが、意外と「東京のお菓子」と勘違いしている人が多いようです(泣)。

さて、ついさっき、早速ひよこのゼリーを食べてみました♪♪。



ほら、かわいいでしょう♪♪。
ひよこの格好していて、かわいらしいゼリーです♪♪。

美味しかったですよ♪♪。

あと、これも福岡県のお菓子ですが、「チロリアン」と言うお菓子です♪♪。

千鳥屋本家の子会社のお菓子が「チロリアン」です♪♪。



長さ5センチぐらいの筒の中に、クリームが入ったお菓子です♪♪。
美味しいですよ♪♪。

でも、これは「お徳用チロリアン」です♪♪。









贈り物向けの、もっと高い物になると、長さ10センチぐらいのチロリアンやゴーフルが箱に入った物もあります♪♪。







このようなチロリアンになると、とってもオシャレですが、しかし、やっぱり贈り物向けだから高いですよね(笑)。

なので、自宅で自分たちで食べるには、お徳用の5センチのチロリアンで十分です(笑)。

とは言えども、やっぱり贈り物向けのチロリアンはオシャレだから、誰かにあげるより自分用に買いたいぐらいです(笑)。

まあ、探せば福岡県にも、こう言ったお菓子は一応あったんだなあ・・・♪♪。

でも、北海道みたいに豊富ではないし、やっぱり少ない方ですよね(笑)。

よく、色々な方々から「福岡県は美味しい食べ物が多いよね」と言われるのですが、私からみれば「どこが・・・?福岡県は、むしろ美味しい食べ物は少ないよ・・・(笑)」と答えています(笑)。

あと、北海道の方にまで「福岡県は美味しい食べ物が多いよね」と言われたことがあるんですが、私は「いやいや、むしろ貴方(貴女)が住んでいる北海道の方がよっぽど羨ましいですよ♪♪。福岡県は、美味しい食べ物言えばラーメンぐらいかな♪♪」と答えました♪♪。

もしかしたら、その方は福岡県を褒めて下さる意味でおっしゃったのでしょうかね?

まあ、「美味しい食べ物の定義」がもしかしたら私と解釈が違ったのかもしれませんが、私は、美味しい食べ物が多いのは、やっぱり北海道だと思います♪♪。

あと、長崎県も美味しい食べ物が多いです♪♪。

長崎県は、カステラとか、他にもサブレとか、あとはチャンポンとか皿うどんとか、色々ありますからね♪♪。

そう言えば、1年半ぐらい前の話ですが、千葉県の人とメールで「美味しい食べ物」の話をしていて、私が「福岡県って、美味しい食べ物が少ないんだ・・・」と言ったら、相手は「千葉県だって、美味しい食べ物は少ないよ。千葉県で有名なのは、落花生ぐらいかな・・・。地味でしょう?」と言ってたので、なるほど、確かに落花生もちょっと地味かも・・・と思いました(笑)。

福岡県だけではないと思ったので、ちょっと親近感を感じました♪♪。

でも、落花生が大好物の人にとっては千葉県の人は羨ましいのかもしれないですね♪♪。

皆様が住んでいる所には、「これ、好きだよ」と言う食べ物はありますか?



Posted at 2015/06/25 19:59:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

まるごと桃のケーキ♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

例のごとく、プロフィールの画像を変更しましたが、最近だいぶ太っちゃって、なかなか思うような写真になりません(笑)。

話は変わりますが、先週のこと、久しぶりに久留米市役所の喫茶店(あおぞら喫茶)に行って、景色の写真を撮って来ました♪♪。
とは言っても、お天気が曇りだったので、写りが悪いです・・・(笑)。

まずは、下の写真が久留米市役所の写真です♪♪。



20階建てです♪♪。

「福岡県の役所の中では」最も高い役所です♪♪。

福岡市役所だって、ここまで高くないですからね・・・(笑)。

まあ、その代わり福岡市は福岡タワーとか高い建物が色々あるけど、久留米市はそう言う建物がないですから、市役所ぐらいは高くても良いと思います♪♪。

そして、先週、久留米市役所の喫茶店(20階)から撮った写真です♪♪。
東南側の景色です♪♪。



南西側の景色です♪♪。



北側の景色です♪♪。福岡市の方面に向かう方向になります♪♪。



本当、曇っていたので写りがイマイチでしょう(笑)。

久留米市役所のエレベーターで20階に向かう時に、ちょうど職員さんと思われる男性と一緒になったのですが、その男性が私に「20階の喫茶店に行かれるんですね♪♪。でも、今日は曇っているからきっと景色がボウっとしているだろうね」と言って来たのですが、確かに、あの男性がおっしゃっていた通り景色がボヤけて写りました(笑)。

さて、これは去年の話ですが、私は、風月で「まるごと桃のケーキ」を買いました♪♪。
去年の話なので値段は忘れてしまいましたが、他のケーキよりも少し高かったのは確かです(笑)。

まず、桃の値段からして高いかもしれないですし、それプラス生クリームやスポンジケーキが中に入っている値段もあると思いますから、そりゃあ高くなっても仕方がないですよね(笑)。

今年も、そろそろ「まるごと桃」が入る時期だと思うのですが、風月にはまだ出ていません。
今年も、このケーキが早く入らないかな・・・7月ぐらいになったら入るのかな・・・♪♪。

去年、このケーキを買う時にだいぶ迷いました(笑)。
他のケーキに比べて少し値段が張るし・・・。

ちなみに、このケーキを買った時は母も一緒だったので、母が「このケーキ、お母さんにも3分の1ぐらい分けてくれるならば買ってやっても良いよ♪♪」と言ってくれました♪♪。

「ならば、そうしよう♪♪」思って、買って貰いました(笑)。

むしろ、1個がかなり大きめだから、1人で食べるよりも、2人で分けてちょうど良いぐらいです♪♪。





母が買ってくれるんだったら、3分の1とは言わずに半分ぐらい分けようと思い、ちょうど半分こにしました♪♪。

やっぱり、美味しい物は1人占めするより2人以上で食べた方が絶対に美味しいです(量は減っちゃうけどね・・・)♪♪。

Posted at 2015/06/22 11:43:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

渋滞が苦にならない方もいらっしゃるんだなあ♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

そう言えば、ふと思うことですが、街中とかだったら渋滞は避けて通れない日もありますよね。
裏道とかを自分で探すのだったら別だけど、そうでない場合って渋滞はなかなか避けられないですよね。

とは言っても、私の場合は車を運転する機会よりも自転車を運転する機会の方が圧倒的に多いので、渋滞とかはあんまり関係ないですが・・・♪♪。

皆様の場合って、渋滞にはまってしまうとイライラする方ですか?

私の周りの車好きの方で、「渋滞は別に苦にならない」と言う方が2人います♪♪。

1人目は、ホンダのアコード(6代目)に乗られている方ですが、その方のお車はMT車です。

2年前に、アコード乗りの方と一緒にドライブがてら福岡市に行ったのですが、アコード乗りは福岡市の中心部の渋滞でも決してイライラしていなくて、その方は「自分は、渋滞は特に苦にならないね♪♪。自分も車で来ているわけだから人のことは言えないし・・・」と言ってました♪♪。

まあ、私が横に乗っているから気を遣って下さっていただけなのかもしれないですけどね♪♪。

私が「私はAT限定免許だからMT車を運転したことがなくてわからないけど、よくMT車で渋滞にはまると苦しいと聞いたことがあるんですが、○○さんの場合はどうですか?」と聞いてみたら、アコード乗りは「確かに、MT車で渋滞にはまると操作が増えて大変だよ・・・。だから、僕は次に車を買い換える時はAT車にしようかなと思う♪♪。でも、渋滞そのものは苦にならないね♪♪。むしろ、渋滞の時は周りのビルとか景色をゆったり見られて暇つぶしが出来るし」と言ってました。

まあ、考えてみたらアコード乗りは性格的に優しくて気が長くおっとりとした方なので、渋滞に限らず他のことにも、あんまりイライラしない方です♪♪。

だから、渋滞もそこまでイライラしないのかもしれないですね♪♪。
ただ、アコード乗りは「MT車で渋滞にはまると、操作が色々増えてきついから、次はAT車を買いたい♪♪」とは言ってたので、そう言うのはあるみたいです。

2人目は、スバルのレガシィ(4代目)乗りの方ですが、その方のお車はAT車ですが、渋滞に関してはアコード乗りの方と同じ考えで「渋滞は特に苦にならない♪♪」とおっしゃっていましたし、一緒にドライブに行っている時も渋滞にはまった時に決してイライラしていませんでした♪♪。
まあ、これも私が横に乗っていたから気を遣って下さっていただけかもしれませんが、レガシィ乗りの方も性格がおっとりしていて優しいので、イライラしにくいのかもしれないですね♪♪。

そう言えば、4年前の話ですが、家の車がまだフィットだった時、私は家からゆめタウンに行くのに車を運転していました。
私は運転が下手っぴなので、いつもは、ゆめタウンまではバスで行くことが多いですが、その日は帰りに重たい物を買う予定があったので車で行きました。
3月だったと言うこともあり、その日はいつもより渋滞していて、ゆめタウンに着くのにだいぶかかりましたが、ちょっとイライラはしたけど「自分だって渋滞を作っている原因の1人だから仕方がないよね♪♪」とは思いました。

まあ、でも、普段はあんまり運転しないもんだから、私が車を運転している時にあれだけ渋滞にはまったのは初めて(ちょっとした渋滞ぐらいならば、よくありましたが)だったので「渋滞に当たると、みんな、けっこう大変な思いをしているんだなあ・・・」と思いました(笑)。

でも、アコード乗りやレガシィ乗りのように、イライラしない方は尊敬します♪♪。
ついでに言うと、あの2人は、前に割り込んで来た車とか他にもちょっと割り込みとかがあっても、冗談で「マジかよ(笑)」と言う程度で決してイラッとするような感じではなかったので、心に余裕がある方なのでしょうかね♪♪。

皆様の場合は、渋滞にはまった場合はやっぱり苦になりますか?
それとも、渋滞は別に苦にならない方ですか?

もちろん、イライラするかしないかは、状況にもよるし時間に追われているかいないかにもよるかもしれませんが・・・。
あとは、自然渋滞か、誰かがやったことによって出来た渋滞かにもよるかもしれませんが、皆様の場合は渋滞は苦になる方ですか?

さて、話は変わりますが、久しぶりに私が弾いているピアノ演奏を録音しました♪♪。
ちょっと音は悪いですが、よかったら聞いて下さいませ♪♪。

「雨に濡れても」と言う曲を弾きました♪♪。

蒸し暑い時期ですが、雨が多い時期でもあるので、こう言う時期に聴くのに「雨に濡れても」と言う曲は良いなあと思ったので♪♪。

私は、毎年、ピアノの発表会に参加するのですが、本当は今年のピアノの発表会にこれを弾こうかなと思いましたが、でも、考えてみたら、発表会に「雨に濡れても」を弾いたら、発表会当日に本当に雨が降ってしまったらいけないですからね・・・(笑)。

もし、そうなってしまったら、まるで私が雨を降らせたみたいになってしまうので・・・なので、ピアノの発表会には違う曲を弾きます♪♪。

とは言っても、ピアノの発表会はどうせ建物の中で行うから雨が降っても関係はないですけどね♪♪。

さて、私が弾いている「雨に濡れても」を聴いて下さいませ♪♪。

Posted at 2015/06/19 19:07:01 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@菜してくん777 さん、恵みの雨とは言えども、さすがに今日の福岡県は降り過ぎ…☔。別のサイトで東北の人とメールしてたんだけれど、その人は水不足を心配して雨を望んでいて、さすがに今日の九州の人の前でそんな事を言うのは不謹慎じゃん(泣)と思ったけど水不足も困るし無い物ねだり?」
何シテル?   08/10 16:41
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  12 345 6
7 89 1011 1213
14 1516 1718 1920
21 222324 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation