紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、今日もしっかり暑いです…。
お天気もよく、青空かな?
久留米市から20キロほどの みやま市にある標高300メートルの山が、綺麗に見えます♪♪。ちなみに、写真の右手の方にある山は、大牟田市(みやま市より、さらに15キロほど南)にある山。
それから、珍しく、長崎県の雲仙普賢岳も、綺麗に見えました♪♪。空気が澄んだ冬は、雲仙岳が割とよく見えるけど、夏場にこれだけはっきり見えるのは珍しいです。
ところで、沖縄県が、今、台風で凄まじい感じの嵐になっていますが、台風、九州にまで来ないと良いのになあ…(何しろ、7月の大雨で「たくさん」なので…)
たまたま、両親と豪雨のことを話していて、「今回の九州北部の大雨で、久留米市が有名になってしまったね…。しかも、田主丸町というマイナーな所が…」と言ってます(笑)
話は変わりますが、今日の夕食は、久しぶりにミートソースを作りました♪♪。
材料
*牛ミンチ 300グラム~400グラム(合い挽きミンチでも良いけど、出来れば牛ミンチをお勧めします。)
*玉ねぎ 1個(みじん切り)
*人参 1本(薄くスライスに切る)
*セロリ 1本(薄くスライス切り)
*トマトホール(缶詰め) 400グラム
*トマトジュース(加塩タイプ) 200cc
*トマトケチャップ 大さじ2
*塩 小さじ1
*コンソメスープの素(固形) 1個
*お醤油 大さじ1
*赤ワイン(または料理酒) 大さじ1
*こしょう 少々
オプション
*しめじ
*茄子
*ほうれん草やブロッコリー
①フライパンに油を引き、玉ねぎ、人参、セロリを炒めます。(お好みにより、茄子も一緒に炒める)
↓
②しっかり炒めたら、牛ミンチを加えて、色がある程度に変わるまで炒めます。
↓
③牛ミンチの色が半分ぐらい変わったら火を止めて、茄子だけを別のお皿などに取り出します。
↓
④他の炒めた材料は、全て大きめの鍋に移し、トマトホール、トマトジュース、トマトケチャップ、塩、コンソメスープの素(固形)、お醤油、赤ワイン(または料理酒)、こしょうを加えて、1時間ほど煮込みます。最初は強火にしますが、沸騰したら火を弱火にして1時間。(お好みにより、しめじも加えます)
↓
⑤1時間経ったら、③で取り出した茄子を加え、さらに20分ほど煮込みます。(茄子を加えなかった場合も、同じく、このまま20分ほど煮込んで下さい)
↓
⑥20分経ったら、出来上がり
↓
いつもは、スパゲッティは普通の乾麺を茹でることが多いのですが、今日は、生のスパゲッティを茹でてみました。

Posted at 2023/08/02 19:27:50 | |
トラックバック(0) | 日記