• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転のブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

お祭りなどの出店(露店)の値段、だいたいいくら?

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、今度の日曜日は私の誕生日ですが、その前に、今日は母の誕生日なので、プレゼントを渡しました♪♪。

まあ、私が買うプレゼントなんて、安い物ばかりだけど(笑)。とりあえず「貰っても困らない物」をプレゼントしました♪♪。

1つ目は、靴下で、2つ目は、タオルハンカチです♪♪。







母はすごく喜んでくれました♪♪。

そろそろ靴下も古くなってしまって捨てたから少なくなってたと言ってたし、ハンカチもお出かけには必要だからと言ってたし♪♪。

まあ、夏になって来るともう、サンダルになるから靴下は必要ない時期になって来るけど、5月ぐらいまでは短い靴下ぐらいは要るし、ちょうど今の季節に履くのにちょうど良いと思います♪♪。









さて、ちょっと小頭町公園に入りました♪♪。



昨日~今日でもう、出店(露店)は終わりと言ってたので、とりあえず、何か食べようかなと♪♪。







ポテトが食べたくなったので、ポテトを買いに♪♪。

ポテトもそうだけど、お祭りやお花見などの出店の商品も、かなり高くなったなあと思います(+o+)。

高ければ500円~600円する訳ですよね(+o+)。例えばポテトの場合は、私がいくつかお祭りで回った感じでは、小さい方のポテトを買っても300円、大の方のポテトは500円ぐらいと言った感じかな?

(あとは、都会か田舎かによっても値段は違うかもだけど)

たまたま、母とお祭りの出店のことを話していたんですが、母がまだ子供の頃、お祭りに行って出店で何かを買う時(何を買ったかは忘れたそうです)、50円だった記憶があり、あの頃の時代はまだ、出店の物で50円はすごく高い方だったらしく

出店のおばちゃんが「お嬢ちゃん、50円するけど、いい?」と確認して来たとか(笑)。

母は、値段を確認せずに買ったから、内心「えっー?50円か…」と思ったけど、子供ながらに「やっぱり辞めます」なんて言うわけにも行かず「はい」と言ってしまい、高いけど買う羽目になったそうです(笑)。

まだ昭和20年代~30年あたりの話だと思う。

いったい何を買ったのかまでは分からないけど、大人ならともかく、子供1人で買いに来てたから、おばちゃんは心配して「高いけど、いい?」と確認したんだろうね。わざわざ確認して来たぐらいだから、50円って、よっぽど高かったんだろうね(笑)。

まあ、母が言うには「あの頃は、まだ貧しかったし、普段は粗食ばかりだったから、お祭りの時ぐらいは高くても色々食べたかった」らしい(笑)

まあ、あの頃の50円は今で言えばどれぐらいの感覚なのかは分からないけど、お祭りの出店が高いと言うのは昔から変わってないんだなあと思いました(それでも、かなり値上がりしているけどね)。





Posted at 2024/04/10 14:18:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月08日 イイね!

初心者マークは基本は1年だけど、私みたいに長く貼ってた人は居ますか?

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、私は、2007年に車の免許を取って17年ぐらい経ちますが、そのうちの、ここ10年はペーパードライバーです。



免許を取って1年間は初心者マークを貼らなければならない決まりですが、私の場合は、運転に自信がなかったため、3年間ぐらい初心者マークを貼ってました。

🔰🔰

たまたま、先ほど話の繋がりで、ある人と、この事を話してたら、その人は「初心者マークは1年間だけしか貼ってはいけないよ。3年も貼ってたら、反則金を4000円と1点が付けられてた所だったかもしれないよ?」と言って来たんです。

私は「それって、逆に初心者期間なのに初心者マークを貼っていない人の話じゃないの?」と聞き返してみたんだけど

相手は「いや、初心者マークは1年間だけだよ。それ以上は、確か違反だったはず」と言って来て譲らないんだけど

確か、私の記憶が正しければ、「初心者が1年間の間に初心者マークを貼らなかった場合は4000円の反則金と1点、1年以上経過して初心者マークを貼っていても特に違反にはならない」だったはずだけど…。

うーん、相手は、反則金4000円と点数1点の事はきっちりと知っていた割に、なぜ、こう言う細かい部分までは知らないんだろう(笑)。

少なくとも「初心者期間なのにカッコつけてマークを貼らないよりは良い」と思うんだけどなあ♪♪。

ただ「初心者期間を過ぎている場合は、マークを貼っていても保護は適用されない」と言うだけの話であって、それでも、個人的な考えとしては、運転に自信がない人は初心者期間を超えていてもマークを貼っていた方が安心と思います♪♪。

保護が適用されるかされないかは別として、運転に自信が無い場合は貼っていた方が自分のためにも周りのためにも良い気がします♪♪。

まあ、これはシルバーマーク(高齢者運転標識?)にも言えますが、対象期間や対象年齢なのに「プライドが高くて初心者マークやシルバーマークを貼らない」よりは、よっぽど良いと思います♪♪。

(もっともシルバーマークは今の所は義務ではないけれど)

皆様に質問ですが、私みたいに期間を過ぎても初心者マークを貼っていた方はいらっしゃいますか?

ちなみに、私は3年間貼っていましたが、3年間経った時は「さすがに、いつまでも初心者マークを貼っておくのも何だから、このマークでも貼ろう」と思い、自分で下手くそマークを作成して、車の後ろに貼って運転してました(笑)。



前車よりも、後続車にアピールした方が効果的かなと思い、後ろに貼ってました。

さて、話は代わり、実は最近、電子レンジの調子がおかしいので、両親とヤマダ電機に電子レンジの品定めに行ったついでに、ゆめタウンに寄ったので、お昼は、ゆめタウンのフードコートでうどんを食べました♪♪。腰があって美味しかったですよ♪♪。


Posted at 2024/04/08 13:58:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

兄夫婦と甥っ子が来たので、みんなでバーベキュー🐄。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、今日は福岡市の兄夫婦と甥っ子が来ると言うことで、バーベキューをすると言うことで、中学生の頃まで住んでいた みやま市(瀬高町)の家に昨日の夕方から来ています♪♪。







高速道路より、ちょこっと東側になります。最寄り駅は筑後船小屋駅で、みやま市の家から3・5キロほどです。



兄夫婦は今日のお昼過ぎに来ると言うことだったので、朝まだ時間があったので、みやま市の家から2・3キロの所にあるお菓子屋さんまで散歩に行って来ました♪♪。

さて、出発です。













目の前に見えるのは高速道路です。







家から400~500メートル。



















トンネルを抜けると、私が卒業した小学校です。家から1キロです。

















みやま市の家から最寄り駅(筑後船小屋駅)までは、だいたい3・5キロぐらいあるんだけど、家から1・5キロほど歩くと、最寄り駅がちょっとずつ見えて来るんです。黒で囲んだ部分が最寄り駅(筑後船小屋駅)。



そろそろ国道が近づいて来ます♪♪。





家から1・8キロ、国道に入りました♪♪。いつもは右に曲がることが多いですが、今日は例のお菓子屋さんに行くので左に曲がります。あと500メートルほど歩けばお菓子屋さんに着きます。

























さて、お菓子屋さんに着きました♪♪。家からお菓子屋さんまでの距離は、2・3キロです。徒歩で30分ちょっとぐらいかな。?



チョコレートロールケーキを買いました。



さて、帰ります♪♪。



















さて、ちょっと寄り道ですが、まだ私がみやま市に住んでいた頃、少なくとも中学生の頃までは、このあたりに牛が住んでいたんですが、今でも牛が居るのかどうか気になって、ちょっと牛小屋へ。



見たところ、今ではもう、牛は居ないようです。























あと400メートルで家に着きます。



ちょっと喉が渇いたのもあるし、バーベキュー用のジュースでも買おうと。















家に着きました。ちょっと疲れたかも?

家に着くと、もう兄夫婦と甥っ子が来ていました♪♪。
甥っ子K君の写真です♪♪。



さて、いよいよバーベキューです。







焼きそばです♪♪。



美味しかったー♪♪。
3時過ぎからバーベキューを始めたので、さすがに夕食まではお腹いっぱいになるので、あとは、散歩で買って来たケーキやらお菓子を色々と食べるつもりです♪♪。あとは、チーズやちくわなど、おつまみでも食べます♪♪。

明日のお昼過ぎに、兄夫婦とK君は福岡市に帰るので、今日もみやま市の家で1泊して、明日、私たちも久留米市に帰ります♪♪。
Posted at 2024/04/06 18:08:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月04日 イイね!

都道府県の型抜きのクッキーを作りました&今まで作った車やエンブレムのクッキーをいっぱい貼ります♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、実は私、「ケンミンクッキー型」と言うのを楽天で買いました♪♪。







さて、いよいよクッキーを焼いて、並べてみました♪♪。ピンクのハート印を付けている所は福岡県です♪♪。福岡県は、他の九州6県や沖縄県からは、かなり疎まれていたり嫌われている存在ですが、何だかんだ言っても良い所なので、ぜひ福岡県に興味を持つ人が増えたら良いなあと思います♪♪。



こうやって焼いてみると、本当に都道府県で大きさが違いますね♪♪。もしも、だけど、「自分が住んでいる都道府県のクッキーを貰っていいですよ」と言われた時、面積が小さい都府県の人は絶対に損ですよね(笑)。

あとは、本当はもっと島がありますし、長崎県なんて島がいっぱいあるし、鹿児島県も奄美大島とかあるし、他にも東京には小笠原などの父島や母島などもあるけど、さすがにそこまではクッキー型になかったし、そこまで作ると大変だから、その島に住んでいる人には可哀想だけど省略ってことなのかな?

ちなみに私、47都道府県と、それぞれの県庁所在地を全てしっかり覚えたのは、実は20代後半になってから「やっと」なんです(笑)。

同じような人って居ますか?学生の頃は、あまり興味が無かったからと言うのもあるんだけど、大人になって興味を持ち出して、やっと覚えた感じです♪♪。

そう言えば、YouTubeを見てたら、都道府県を覚える歌と言うのがいくつかあり、その中で私が拾った動画を貼ります。



その中で、「これ、いくら何でも、ひどいじゃん」と感じた歌詞の県は、埼玉県と三重県かな…?埼玉県は「ひらがな さいたま埼玉県」だし、三重県は「一文字漢字の津市 三重県」と言う、何とも特徴がないような歌詞だなあ…と。

【歌詞】

北から順番に覚えましょう
札幌ラーメン 北海道
リンゴが美味しい 青森県
わんこの盛岡 岩手県
牛タン仙台 宮城県
なまはげ怖いよ 秋田県
サクランボ美味しい 山形県
新選組だぞ 福島県

お次は関東地方です
水戸の納豆 茨城県
ギョウザ宇都宮 栃木県
利根川 前橋 群馬県
ひらがな さいたま 埼玉県
九十九里浜 千葉県です
日本の首都だよ 東京都
横浜中華街 神奈川県

中部地方にいきましょう
上杉謙信 新潟県
黒部ダムがある 富山県
輪島塗 金沢 石川県
メガネが日本一 福井県
甲府のブドウ 山梨県
日本アルプス 長野県
白川郷の 岐阜県
富士山きれいな 静岡県
名古屋コーチン 愛知県

近畿地方にいきましょう
一文字漢字の津市 三重県
大津延暦寺 滋賀県
清水金閣 京都府
たこ焼きお笑い 大阪府
神戸異人館 兵庫県
鹿と大仏 奈良県
パンダと梅干 和歌山県

次は中国・四国地方
大きな砂丘だ 鳥取県
松江は宍道湖 島根県
桃太郎さん 岡山県
生牡蠣お好み 広島県
ふぐちりてっさの 山口県
阿波踊りをする 徳島県
うどんと高松 香川県
みかんだ松山 愛媛県
坂本龍馬の 高知県

九州地方にいきますよ
明太子大好き 福岡県
有田と伊万里焼 佐賀県
カステラちゃんぽん 長崎県
ラーメン阿蘇山 熊本県
温泉行きたい 大分県
マンゴー輝く 宮崎県
桜島もくもく 鹿児島県
那覇は南国 沖縄県

そりゃあ、都道府県庁所在地もしっかり覚えられる点では分かりやすいんだけど、他の45都道府県は名物やら特徴やらをしっかり説明しているのに、埼玉県と三重県だけ「それだけ?」って感じがしますね(笑)。

あと、山梨県の人が「富士山は静岡だけじゃなくて山梨にもあるのに…」と言った感じのことをコメントしてたかな(笑)。まあ、甲府のブドウも素敵だけどね♪♪。

ちなみに、福岡県は明太子の歌詞だけど、個人的には明太子よりも「あまおうイチゴ」みたいな、もっと可愛い物にしてほしかったなあ…と思います🍓

それから「北から順番」だけじゃなく「南(西)から順番」バージョンも欲しいなあ。北から順番ばかりだと、例えば途中で覚えるのがイヤになって投げ出した場合、北日本はしっかり覚えてても西日本は後回しになって、結局、覚えて貰えなかった…って事になるもん(笑)。

ちなみに、中部地方が一番ややこしいよね(泣)。だって、中部地方は、東海地方、北陸地方、甲信越地方にも分けることが出来るじゃん?

さて、今まで作った「車のクッキー」、「エンブレムのクッキー」の写真を貼ります♪♪。(失敗作で、本物に全然、似なかった車種もあるけど(笑)

※なるべく、デザインがシンプルで作りやすい車種を選んで作りました。

まずは、ランエボのクッキーです。



プラウディア(初代)のクッキーです。2代目のプラウディアはフーガのOEMでしたね。



タントのクッキーです。本当はタントカスタムとも迷ったけど、デザイン的に複雑だったので、ノーマルのタントを作りました…。



次は、ZC32Sのスイフトスポーツのクッキーです。ノーマルのスイフトとも迷ったけど、デザイン的にスポーツの方がフロントが続いていて作りやすいかなと思い。そのうち、1つ新しいスイフトと、現行スイフトのクッキーも作ってみたいなあ♪♪。



キザシのクッキー。



CX-5のクッキー。



NDロードスターのクッキー。



レヴォーグのクッキーです。



次は、兄弟車(姉妹車?)の、WRXのクッキー。



ノアのクッキー。



フーガのクッキー。



ノートのクッキー。



35GTRのクッキー。



BRZのクッキー。



S2000のクッキー



ニュービートルのクッキー



エヴォーラのクッキー。



次は、「エンブレムのクッキー」を作りました♪♪。

スバルのエンブレムクッキー。



トヨタのエンブレムクッキー



ニスモのエンブレムクッキー。



三菱のエンブレムクッキーです。



レクサスエンブレムクッキーです。



BMWのエンブレムクッキーです。



あとは、車関係ではないけど、兵庫県の人が福岡県に来る時「翔子さんの作ったクッキーを食べたい」とリクエストを受けたので、兵庫県旗のクッキーを作って持って行きました♪♪。周りのキティちゃんのクッキーは女友達にあげるために作ったクッキーです。

Posted at 2024/04/04 17:24:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月02日 イイね!

新しいスマホ&ママチャリの鍵リングの修理♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、今日のお昼は、うどんを茹でたよ♪♪。最近、スーパーになかなかエビ天がないので、久しぶりにエビ天をトッピングしました♪♪。







さて、先週の火曜日に、新しいスマートフォンを買いました♪♪。
アクオスで、色はピンクです♪♪。

ただ、ピンクの色が薄くて分かりにくいけど…。





実は、父も先月の中旬に同じスマホを買ったんです(色違いけど)♪♪。

すごく使いやすいです♪♪。前のスマホはアローズだったけど、アローズは少々、ボロだからかな、店員さんはあまり勧めて来なかったけど、今考えたら「正解」でした♪♪。

どうせ買い換えるのならば、良い物がいいですよね♪♪。

着信音を色々決めていて、「これ、いいな!」と思う着信音があったけど、もう、すでに父が先に設定してたため、辞めました(笑)。

(家族と同じ着信音にしてたらお互い紛らわしいからね (+o+)

電話は、ちょっとやかまし目の着信音にして、メールとかは、静かな着信音に設定しました♪♪。

さて、楽天で可愛い柄のスマホケースを注文してましたが、今日の夕方、やっと届きました♪♪。

普通郵便なので、しかも土日を挟んだため、届くのに時間がかかったので、今日の夕方やっとです♪♪。





皆様は、スマホケースはどんな柄を使っていますか?まあ、「せっかく綺麗な色のスマホだから」と言う人は、あえて透明なのを使うと思うけど、私の場合は、どうせ地味なピンクだったので、柄物のケースにしました♪♪。

さて、話は変わりますが、昨日の夕方、西鉄久留米駅の近くの自転車屋さんに、ママチャリのキーリングの修理に預けて「別に急がないので、明日、取りに来ます」と言ってママチャリを自転車屋さんに預けていたため

今日、自転車屋さんに取りに行って来ました♪♪。

行きはバスです♪♪。



そう言えば、バスと言えば、今日バスを待っている時に、ふと時刻表を見たら、本数がやっぱり減ってました…(+o+)。

久留米市に引っ越したのは、22年前になりますが、22年前は、今の2・2倍ぐらい本数があったんです。
あの頃に比べたら本数が半分以下ぐらいに減ってますね…。

でも、曲がりなりにも中心部だから、まだマシな方で、田舎の方に行くと、運が良ければ1時間~3時間に1本、運が悪ければバス自体が通っていない地域もたくさんあるんだから、「これでも、まだマシな方」と思うしかないのかな。

たまーに、バスの運転士さんが溜め息を付いているのが分かる時があります(笑)。

いつだったかな、ちょうど運転士さんの後ろに座ったんだけど、運転士さんが明らかに溜め息を付いてたのがマイク越しに聞こえたので、きっとストレスが溜まっているんだろうなあと思う(+o+)。

色々なお客さんが居るから、ストレスも溜まるだろうなあ。

人手不足になるのも、仕方がないですよね…⛵

さて、自転車屋さんに着きました♪♪。実は、前回もキーリングがズレていて、タイラップで止めて貰っていましたが、とりあえず今回までは、再びタイラップで固定して貰い、何とかキーリングを固定して貰いました♪♪。

ただ、自転車屋さんがおっしゃったんだけど「次回にキーリングが壊れた場合は、次はもう、キーリングを交換することをお勧めします。ちょっと高くは付くけど」と言ってたから、しばらく当面の間は壊れないでほしいです(笑)。





ちなみに、カゴの看板を見て、自転車屋さんが「確かに、そうだね!」と共感してくれました♪♪。

ついでに、実は「子供用の自転車って、今はいくらぐらいするんだろう?」と思ってお店の中を回って来ました。

高い物は4~5万ぐらいしますね…。





これは女の子用だと思うけど、やっぱりセール品でも4~5万円ね…。







子供用の自転車が4~5万するんだったら、そりゃあ、大人用のママチャリはもっと高くても不思議ではないし、電動アシスト付きだったら普通に10万を越えたりはしますよね…🚲

今の時代、子供用の自転車だってバカに出来ないぐらい高い…(笑)。

そう言えば、私がまだ小さい頃(小学2年)の頃の話ですが、小学2年の頃、お婆ちゃんが私に自転車を買ってくれました♪♪。

子供用のピンクの自転車だったんだけど、私がお婆ちゃんに「自転車、いくらした?」と聞いたらお婆ちゃんが「2万円だったよ」と答えてたんだけど

あの頃はまだ自転車の相場と言うのが分からなかったので「そうなんだ…」ぐらいにしか思いませんでした(笑)。

あの頃は、まだ、みやま市(旧 瀬高町)に住んでいたので、田舎の個人店の自転車屋さんだったんだけど、あの時代(30年前)の子供用の自転車で、しかも田舎の自転車屋さんの値段だから、2万円と言えば「普通ぐらい」だったのかな?

まあ、何はともあれ、ママチャリのキーリングが固定されて一安心です♪♪。





さて、ケーキを買って帰りました♪♪。



Posted at 2024/04/02 18:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@菜してくん777 さん、詐欺電話も最近は多いですよね(+o+)。本当、困りますよね…👻…お年寄りがよく騙されているけど、寂しがり屋の私には、騙される気持ちが分かってしまう…(泣)。携帯ショップに(相手の愛想の良さに釣られて)捕まって、一時的にキャリアを変更しちゃったし…⛵」
何シテル?   07/25 21:23
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23 45 6
7 89 1011 1213
1415 1617 1819 20
21 2223 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation