紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
今日はちょっとは涼しいけど、やっぱり蒸し暑いかな…?
さて、みやま市の家の近所の農家さんから買っているお米がそろそろ終わりそうなので、母に「あんた、しょっちゅう西鉄久留米駅のスーパーに行くなら、お米を買って来てくれない?重たいだろうから、とりあえず2キロあればいいよ」と言ったので、
西鉄久留米駅のスーパーにお米を買いに行きました♪♪。
今日は、重たい物を買うために、バスで行きました。お天気もまあまあ雨だし。
で、色々なお米を見てたんですが、「さがびより」と言うお米が2キロで2000円。高いね(+o+)。
ちなみに、「お米の購入は1家族に1袋でお願いします」と書かれてました。
家族の人数が多い所なんて、不利だよね(+o+)。
で、他にも夕食の材料などを買い、帰り、再びバスに乗りました♪♪。
席に座る前に、私は「(カードに)チャージしても良いですか?」と言って運転士さんにOKしてもらってチャージをした後、左側の、一番前の席に座りました。
バスが西鉄久留米駅を発車して、信号待ちになり、その時、運転士さんが私に「あの…すみません!」と話しかけて来たので
私は心の中で「ん?私、何か注意される事をしたかな?別に携帯で通話しまくってたわけでもなく、チャージする時も運転士さんに失礼な態度を取ったわけでもないし…」と思いながらも
「はい♪♪」と返事をすると、
バスの運転士さんが「1つだけ聞いていいですか?」と言って来たので
「はい、ぜひ♪♪」と答えると
運転士さんが「よく自転車で通りかかっているのを見かけるのですが、自転車のカゴに看板を付けてますよね?あれ、何と書かれているのだろう?と気になってたのでよかったら教えて頂けませんか?」と興味深々に聞いて来ました♪♪。
ほら、例のあの看板のこと
私は「ああ、あれですね♪♪。日本の道路は自転車が走りにくいので改善してほしいと言う内容を、長々と書いてます😊。興味を持って下さって嬉しいです💗。」とニコニコして答えると
運転士さんが「なるほど」と言って下さいました♪♪。
そして、バスが発車して(走行中は、さすがに会話しなかったけど)、また次の信号で停まった時に、運転士さんが「実は、よくバスの中から、あの自転車を見かけてたんですよ。ただ、書かれている内容までは見えないから、ずっと気になってたんですよね。やっと、ここで分かりました」と言って来てくれました😍。
私は、しっかりと「興味を持って下さって嬉しいです💗。ありがとうございます♪♪」と言いました♪♪。
まさか、バスの運転士さんと個人的に会話できる機会があるとは思わなかったので、すごく嬉しかったです♪♪。
ほら、たいてい路線バスの運転士さんと乗客って、基本的に必要最低限の会話しかしないですよね?
例えば「(カードに)チャージします」とか「〇〇に行きたいですが、どこのバス停で降りたら良いでしょうか?」と言った感じの、本当に最低限の会話ぐらいしか、しないことが多いと思う。
まあ、もしかしたら、せいぜい「暑いですね」と言った季節的な挨拶ぐらい?なら、たまたま運転士さんから一番近い席に座った…とかなら、あるかもしれないけど。
運転士さんから、これだけ個人的な質問や会話をして来てお話する機会って、なかなか無いですからね。
生まれて初めてでした♪♪。まあ、路線バスの会社側としては、乗客と個人的な会話をするのがOKなのかどうかは分かりませんが、信号停車中であれば、たまたま私みたいに一番前の席に座った乗客とちょっと会話するのは「あり」な気もしますね♪♪。
ちなみに、もう、10年ぐらい前の話になりますが、他のSNSで知り合った「観光バスの運転士さん」とは、相手がバス待機中に、ちょっとだけ会って交流したことがあります♪♪。
熊本県の観光バスの運転士さんなのですが、その日、たまたま福岡市の天神で観光バスを運転する仕事があったために、相手が福岡市に来るという事だったので、わざわざ待ち合わせして会ったことがあります♪♪。
相手が運転するバスが、およそ1時間の待機中だったため、相手が特別に私を乗せてくれて、15分ほどバスでドライブしたことがありました♪♪。
(本当は、会社側としてはNGなんだと思うけれど)
個人的に相手が運転する観光バスに乗せてもらう機会、そうそうある訳ではないから、あれも、すごい経験だったなあと思います♪♪。(運賃を払ったわけでもあるまいし)
それから、これはもう、高校生の頃の話ですが、高校は列車通学だったんだけど、たまたま特急列車待ちのため、とある駅で5分ほど停まっていた時のことです。
特急列車(つばめ)の運転席が、たまたま、私が乗ってた普通列車の、私が座っていた位置に停車して、特急列車(つばめ)が発車する時に、なんと、つばめの運転士さんが窓越しに私に手を振って来たことがあったなあ😊。
ただ、あの時はお互いに違う列車に乗ってたから直接のコミュニケーションじゃなかったけど、窓越しだったとしても、手を振って来たのは嬉しかったなあ♪♪。
振り返ってみたら、まあまあ、こう言った経験はあるけど、しかし路線バスの運転士さんがお仕事中に個人的な質問をして来て下さるとは思わなかったので、予想外で嬉しかったです。
本当に、貴重な経験でした😊
路線バス運転士さんと乗客がお仕事中に個人的な会話をするって、そうそう無いからね…。
もし、別のバスに乗ってたら、たぶん、話しかけられる機会がなかったと思う(まあ、別のバスの運転士さんも、もし例のママチャリを知ってて私の顔を覚えてたら、もしかしたら…もあるかもしれないけど)。
よくぞ、あのバスに乗って、しかも一番前の席に座っててよかったと思う♪♪。
と言うことで、私は、バスを降りた後、あのバスの運転士さんが何事もなくお仕事を終えて平穏に暮らせることを祈りました♪♪。運転士さんと言うことは、きっと車好きだろうなあと思います♪♪。
さて、話は変わりますが、今日の夕食はハンバーグを作りました♪♪。
材料
*牛ミンチ(合い挽きミンチでも良いですが、なるべくなら牛ミンチをお勧めです) 450グラム
*玉ねぎ 1個(みじん切り)
*人参1本(みじん切り)
*塩 小さじ3分の2
*トマトケチャップ 大さじ2
*こしょう 少々
*溶き卵 1個
*パン粉 3分の2カップ(20ccの牛乳で湿らせる)
①フライパンに油を引き、玉ねぎ、人参、ピーマン(あれば)をキツネ色になるまで炒めます。
↓
②しっかり炒めたら火を止めて、30分以上置き、冷まします。
③ 30分以上経って②が冷めたら、ボウルに、②と牛ミンチ、塩、トマトケチャップ、こしょう、溶き卵、パン粉(20ccの牛乳で湿らせます)を加えて、しっかりと練ります。
↓
④しっかりと練ったら、生地を5等分~6等分ぐらいに分けて 真ん中に少し「くぼみ」を作り、焼きます。私の場合は、だいたいお代わり用として、小さめのハンバーグも作ります♪♪。
↓
※フライパンで焼く場合は、なるべく、くっ付かないタイプのフライパンで焼くことをお勧めします(崩れないために)。フライパンで焼く場合は、火やコンロの強さによって焼き時間は違いますが(ガスだったりIHだったりすると思う)、まずは強火で加熱して、適当に火を弱めたりして、焼いて下さい。透明の蓋をして様子を見ながら焼いて下さい。
オーブンレンジ(オーブントースターではありません)で焼く場合は、だいたい、目安としては、20分~30分ぐらいが目安です。
人数が多い時は、牛ミンチを600グラム、1人暮らし~2人暮らしの方々は、ミンチを250グラム、それ以外の材料は、適宜、増やしたり減らして作ってみて下さい。
美味しかったです😊。