• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転のブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

見知らぬ女性から、食べ物屋さんのクーポンを貰いました♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんいちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、ご存じの通り、私のママチャリには、いつも、この看板を付けてます♪♪。



で、全く話しかけられない時は本当、全く話しかけられないんですが

今日は、2回、とある人から声をかけられました(2回とも別の人)♪♪。

1人目は、シニアキャリーバッグみたいな感じのを持った女性(そこそこの年齢)



その女性から「おや、自転車に何と書いてあるんですか?」と話しかけられたので「ぜひ、読んでみて下さい」と言うと、読んで下さいました♪♪。

すると、「なるほど…。確かに最近、自転車も厳しくなったよね(+o+)。警察に言わないといけないね。でも、自転車を利用する立場の意見も反映してほしいと言うことで、いちおう、自転車側の意見も取り入れた話し合いも行われているみたいだよ。貴女も、その話し合いに参加してみるといいかもしれませんね」とおっしゃってました♪♪。

その話し合い、気になるなあ💗。もし、その話し合いに参加できるなら、ぜひ話し合いしたいものです(どう言う場なのは聞けばよかった…と思いました)

あと、その女性は「実はね、私も、そのうち警察に言おうかな…と思っていることがあってね、私の家のすぐ近くの道路がね、曲がり角で見えづらくて、しょっちゅう正面衝突しそうになるんよね…。カーブミラーが無いもんだから、事故が起きそうで心配で(+o+)。なので、警察に言ってカーブミラーを設置してもらおうかと思っているところなのよ」とおっしゃってて、その女性も交通のことで悩んでいるよう。

カーブミラーは、もしかしたら道路管理者に相談する方が良いのかな?

で、その女性とお互いに愚痴った後、彼女が「そう言えば、貴女は西鉄久留米駅とか行く?」と聞いて来たので「はい。しょっちゅう行きます!久留米市の中でいちばん、お店がある所だからね」と言うと

「やっぱり行くんだね。そしたら、西鉄久留米駅の中に、味のタウンと言って食堂街があり、食べ物屋さんが並んでいるところがあるでしょ?そこにね、すたん堂と言う食べ物屋さんがあるの知ってる?」と聞いて来たので

私は「聞いたことはあります。でも、行ったことがないので、食堂街のどのあたりかが分からないんですよね…」と言うと

相手は「今度、行ってみるといいよ。味のタウンの、一番端にあるお店。よかったら、クーポンを貰ったんだけど、私は使わないから貴女にあげるね」と言って来て、私に、すたん堂のクーポンを3枚下さったんです😊。



嬉しい✨

その女性は「すたん堂はね、時間帯によっては、何かをお代わり出来たり、あとはね、焼きそばとか餃子もありますよ」と言って下さいました♪♪。

と言うことで、どんなお店なのか、確認しようと思い、その女性と別れた後、私は西鉄久留米駅の味のタウンに行ってみました😊。

すると、確かにありました。





うわさには聞いてたけど、このお店だったんですね😊。

今日はもう、お昼はパンを食べたので、明日のお昼ぐらいに、すたん堂に行ってみようかなと思います♪♪。
そして、せっかく貰ったクーポンを使おうかな♪♪。

女性がおっしゃってた通り、確かに焼きそばと餃子がありました♪♪。

明日のお昼に行ってみようかなと思います♪♪。

たまに、あの女性みたいに、食べ物屋さんのクーポンをくれる人が居る(たまたま私の前に並んでいて、その人が「あまり使う機会がない」とかで)のだけど、今は紙のクーポンもだいぶ減り、アプリのクーポンになってしまった所が多いから、誰かにクーポンを貰う機会も減りましたね(+o+)。

アプリのクーポンだと、人にあげられないもんね。

と言おうとしたけれど、よくよく考えてみたら、最近は「ラインのクーポン」とかあるんだなあ😊。

先週、ブログに書いたように、私はラインの初心者なんです♪♪。

なので、ラインギフトと言うクーポンがあるのを知らなくて、この前、初めて知りました😊。

そう言えば、私の友達が、「職場仲間から、誕生日のプレゼントにラインでクーポンを貰った」と言ってたことがあったんですよ😊。

私はその時「へー。ラインでクーポンが贈れるんだ」ぐらいにしか思ってなかったんだけど、これのことだったんだね♪♪。

「直接プレゼントを手渡すのは、恥ずかしいかも」と言う人には、ラインギフトのクーポンは良いかもしれないですね🌷

と言うことで、実は、「欲しい物リストに登録すると、誰かがプレゼントしてくれるかもしれないよ」とある人に教えてもらったので、実は、ラインで「欲しい物リスト」に登録しました♪♪。



何となく「これが欲しい」とアピールできて良いかもですね♪♪。

でも、今日会った女性は、年齢的にラインをやっていないかもですね。笑

話が飛びましたが、今日、他にも私のママチャリの看板を読んで下さった方がいらっしゃいました♪♪。

2人組の男性です。

商店街で買いたい物がいくつかあったので、ママチャリで(自転車通行可の商店街ですが、もちろん歩行者優先で、私はゆっくりと端っこを走ってました)通っていました。

普段は、商店街はガラガラです。



で、商店街の端っこをママチャリで通っていたら、2人組の男性が「ん?自転車に書いてあるもの、読んでも良いですか?」と話しかけて来たので

「ぜひ」と言ったら

2人の男性のうち1人が

「ああ、確かに分かります。最近、自転車に厳しいですよね。でも、思ったのですが、ここ(商店街)って自転車で通って良かったんでしたっけ?」と言って来ました。

なので、私は(相手は歩行者だから、ここは冷静に言おう)と思い

私は「いちおう、軽車両は除くという看板があるのでOKにはなってます。でも、もちろん端っこの方を徐行するようにはしていますし、歩行者が多い時はもちろん押し歩きするようにはしていますので、安心して下さいね」と答えると

男性は「いえいえ、別に怒ってるわけじゃなかったんですよ。単純に自転車が走ってOKだったのかどうか、ふと気になっただけでした。でも、軽車両を除くと言う看板があったのは知らなかったです。ありがとうございます」と言って下さいました♪♪。



お互いに冷静に話し合えてよかったですよ⛵。

まあ、そうは言っても、商店街と言うのは、本来は歩きながら利用するものだろうから、本当は自転車は遠慮した方が良いのだろうけどね(笑)。

けど、いちおうOKにはなっているので、歩行者が少なくてガラガラな時は端っこを徐行する感じで通らせてもらっています。

お昼はパンを食べました♪♪。美味しいですよ😊



Posted at 2025/05/30 21:37:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

ポテトチップス🥔🥔

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、実は、美味しそうなポテトチップスがあったので、つい買ってみました😊。

とは言っても、ちょっと値段が高めだったので1袋しか買えなかったけど(+o+)。

試食してみたら美味しかったんですよ😊。熊本県のポテトチップスです♪♪。







上の袋はオシャレだけど、家で食べる用なので、普通の透明の袋のポテトチップスにしました♪♪。透明の袋の方が、同じ値段で1・5倍の量があるらしいので、こっちの方がお得かな?



すごく美味しかったです😋。母も喜んでました♪♪。

さて、2週間前にブログに書いたけど、向かい側の賃貸マンションの、とある部屋が紫だったので、最初は「今日はパーティーなのかな…」と思ったんだけど、どうも、その日だけじゃなくて、よく部屋の明かりが紫なんです(笑)。

今日、ふとベランダに出たら、今日もまた紫だったんですよね…何なんだろうね⛵。

Posted at 2025/05/28 20:24:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

自転車横断帯がない横断歩道、意外にみんな停まってくれるんだ😊

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、前々から申しているように、私のママチャリのカゴには、堂々とこんな看板を付けてます♪♪。



実は今日のお昼、コンビニに行った時の話ですが、駐輪場にママチャリを停めていたら、たまたま通りかかった人がいらっしゃって「読んでもいいですか?」と言って下さったので、快くOKしました♪♪。

すると、読んで下さった方が「ほんなこつ(福岡県などの方言で、本当にその通り、と言う意味)ですね」と言って下さいました💗

共感して下さってよかったです😊。

愛車紹介でも書いている通り、自転車って歩行者からも疎まれるし、4輪車からも疎まれるし、本当に大変な立場です(+o+)。

歩道(たとえ自転車通行可でも)は歩行者優先だから、あまり堂々とは走れないし、かと言って車道は速度が速い車がどんどん来るから走るの怖いし(しかも実質的に車が優先のような道路だし)、本当に自転車の人権はないなあ…と感じます(+o+)。

しかも、独立した自転車専用道路をろくに整備もしないまま来年から罰則ばかりが厳しくなってしまって、ますます自転車に乗る人が減りそうな感じで「いったい何がSDGsなの?」と言いたくなります(笑)。

いや、もちろん「ながらスマホの運転」「信号無視」「逆走」「歩道をスピード出して走る」など、明らかな非常識な運転はいけないし、そう言うのを取り締まるのは仕方が無いけどね。私はそういう運転はしないようには気を付けているつもりだけど♪♪。

歩行者からも車からも疎まれて邪魔者扱いだけど、原付やバイク乗りの人は今のところは別に自転車乗りを邪魔者扱いしている感じではないですね♪♪。

まあ、ある意味「同じ二輪車乗り」みたいなものだから、自転車乗りの気持ちが分かるのな?。

さて、本題に入りますが、本題は「信号のない横断歩道」についてです♪♪。

例えば、一口に信号のない横断歩道と言っても、下の写真みたいに自転車横断帯が付いていない ただの横断歩道





もう1つは、「自転車横断帯」が付いた横断歩道





この場合、例えば前車の横断歩道で(自転車横断帯なし)ママチャリや自転車がサドルに跨ったまま待っていた場合、ルール上としては、車はママチャリや自転車に必ずしも譲る義務はない(もちろん、車側が善意で譲って下さる分にはOKだと思います)と言うことになっていますが

後者の横断歩道(自転車横断帯あり)では、ママチャリや自転車がサドルに跨ったままでも優先権があるので、この場合、車側はママチャリや自転車に譲る義務が発生すると言った感じでしょうか?



ただ、これは「車側に譲ってもらえる優先権があるかどうか」の話なので、自転車横断帯がない横断歩道をママチャリや自転車が跨ったまま渡ること自体は別に禁止ではないようですね😊。(まあ現実には、どっちみち私も含めて、ほとんどの自転車乗りは、たとえ自転車横断帯がない横断歩道でも、いちいち降りず乗ったまま渡ることが多いけれど)

調べたところは、自転車横断帯がない横断歩道でも、歩行者が居ない(もしくは少ない)場合は、サドルに跨ったまま渡っても問題ないみたいですね😊。



もちろん、明らかに横断歩道に歩行者が多く居る場合は押し歩きした方が良いけれど、歩行者が1人~2人ぐらいだったら、ゆっくりと徐行すればサドルに跨ったまま渡っても良い気がします♪♪。

横断歩道のたびに、いちいち降りて押し歩きしてたら、何のための自転車なのか分からないし、ただの荷車ですからね(笑)。

で、私の場合ですが、例えば信号のない横断歩道(に限らずだけれど…)の場合、自転車横断帯が付いていても付いていなくても、基本的には乗ったまま渡ることが多い(もちろん、歩行者が多い時は押し歩きします)ですが

例えば車が来た場合、(私の他に歩行者などが居ない場合に限りますが)自転車横断帯が付いていようが付いていまいが、私の方からよく車側に譲ることが多いです!

(まあ、自転車横断帯が付いていない場合は、どっちみち私に優先権はないけれど)。

あと、時と場合によっては私が歩行者の時も(私以外に誰も歩行者が居ない時に限り)あえて私の方から車を先に行かせることもあります(ただ、厄介なことに、これって車側が警察に見つかったら切符を切られるらしいので、場合によっては、わざと横断歩道から離れた所で待って車が行った後に渡ることもあります)

けど、なぜか、ほとんどの車は(自転車横断帯が付いていなくても)私がママチャリに跨ったままの時でも「先に行って」と手で合図して譲って下さるんです💗。

意外にみんな自転車乗りに優しいなあと感じました😊。ブログの前半にも書いたように、世の中、車側も歩行者側も、自転車乗りに対して冷たい人が多いじゃん?邪魔者扱いしたり(+o+)。

けど、意外にほとんどの車は、たとえ自転車横断帯がない横断歩道でママチャリに跨ったままでも譲ってくれます♪♪。

譲って頂いたのに私が渡ろうとしなかった場合、わざわざ車側が「ほら、渡って」と手で合図して来るぐらいです(笑)。

この前は、信号のない横断歩道(自転車横断帯なし)でサドルに跨ったまま待っていたら、尾張小牧ナンバーの人が譲ってくれて「渡って」と手で合図して来てくれました♪♪。

まあ、県外から来ている人だから謙虚だったのかな?と思ったんだけれど、自転車横断帯がなくても、意外に譲ってくれる車は多いなあと感じました♪♪。

皆様の場合は、どんな感じですか?

自転車横断帯が付いている場合は当然、譲る義務が発生するんだけど、自転車横断帯がない横断歩道でママチャリや自転車がサドルに跨ったまま待っていた場合、皆様の場合は善意で譲ったりとかしている方ですか?

ちなみに、西鉄久留米駅のバス乗り場の前の横断歩道(自転車横断帯あり)があり、下の写真の横断歩道で、向こう側でバスが来そうな時は、ママチャリに乗った私は、あえてガードレールの手前で引っ込んでバスを先に行かせています(もちろん私1人しか居ない場合です)♪♪。



さて、話は変わりますが、今日の夕食は、焼きビーフンを作りました😊。

カレー味のソースです♪♪。









Posted at 2025/05/26 19:27:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

ライン電話と普通の電話なら♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、この前からラインを始めました♪♪。

本当にライン初心者なので分からないこともあるけど、今のところは良いかな♪♪。

ちなみに私は、電話も好きで、特に「会う予定があるみん友さんなど」は、会う前に電話することが多いです😊。

やはり、会う予定がある人とは、電話で話しておいた方がお互いに安心ですし、色々と良いですからね♪♪。

で、試しにラインの電話も使ってみたのですが、使ってみた感じでは、ラインの電話よりは普通の電話の方が音質も良いし、よく聞こえます♪♪。

やはり、ラインは「無料」だから仕方がないのかもしれないけどね…⚽

なので私は、電話はラインより「普通の電話」の方が良いと思います♪♪。

もちろん、かけ放題のプランに入っていない場合なら別ですが、私の場合かけ放題のプランに入ってますからね♪♪。かけ放題のプランに入っているなら普通の電話の方が良いですね♪♪。

そもそも「携帯」と言うのは、元々は「携帯電話」なのですから、電話が音質が悪いと始まらないですよね(+o+)。

皆様の場合は、電話はラインと普通の電話どっちですか?

さて、話は変わりますが、今日は、ゆめタウンに行って来ました😊。



お昼は、エビ天そばです♪♪。



あと、デザートに沖縄黒糖アイスを注文しました♪♪。



それから、洋服を1着買いました♪♪。

サマーカーディガン(半袖の)です♪♪。

実は、白とオレンジとあって迷ったんですよ😊店員さんに「どっちの色が人気ですか?」と聞いてみたところ

「どっちの色もよく売れていますが、個人的には白をお勧めします」とおっしゃったので、白にしました😊。

やはり、夏は白の方が売れるのかな、あと、白の方がどの洋服にも合わせられますもんね♪♪。





Posted at 2025/05/24 20:44:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

やっと、ラインを始めました💗

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、前回のブログで申した通り、ピアノの部屋に、やっとエアコンを付けました😊。

これで、夏も冬も安心です。



それから、昨日、年に1回のピアノの調律をしてもらったので、ピアノも綺麗になりました✨



実は、みやま市(瀬高町)に住んでいた頃から、ずっと、同じ調律師に頼んでいるため、もう長い付き合いです♪♪。

ちなみに、私は調律師に、何度か「よかったら、どんな曲でも良いし、簡単な曲でもいいので、何か曲を弾いてもらえませんか?」と頼んでみたのですが、相手は「いや…。聞かせられるものじゃないですよ…笑」と言って、決して1回も曲を弾いてくれません(笑)。

恥ずかしいんでしょうかね(笑)。でも、すごく良い人です♪♪。調律した後なので、ピアノがだいぶ弾きやすくなりました♪♪。



さて、話は変わり、この前ブログで申したように、私は一時的に他のキャリアに変更したものの、やはり騙された?ような感じだったので、8日以内にすぐキャンセルして、再びドコモに戻りました♪♪。

母の方は、機種を1円で譲ってもらったからと言うことで(本当は母も後悔しているみたいだけど)とりあえず、8月までそのキャリアを使い、9月になったら、再びドコモに戻ろうかな?と考えているみたいです♪♪。

しかも、1円で譲ってもらった機種は、やはり安物だと言ってました(泣)。あまり性能も良くないようです…。

まあ、母の場合は8月まで我慢ですね。

さて、本題ですが、今日から、やっと私はラインを始めました😊。
実は、今までラインをやっていませんでした(笑)。

で、今日、ラインを登録したら、自動的に私の電話番号を知っているユーザー26人に、通知が行ったようで、数名の人が「翔子さん、ライン始めたんですね」と早速ラインを送って来てくれました♪♪。

そのうち、2人のみん友さんが、早速、私にラインを送って来てくれました♪♪。

私の電話番号を知っているユーザーには、私がラインを始めたことが自動的に分かるんですね!



Posted at 2025/05/22 18:47:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@dateya さん、こちらは、猛暑ですよ…(+o+)。先週が涼しかった分、余計に暑く感じます…(笑)。それにしても、扇風機だけでやっていけるんですか⛵👻」
何シテル?   07/21 17:48
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation