• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamakamaのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

忘却(!?)のコンセプトカー 【ダイハツ ELECTRO シャレード-EX】

第26回東京モーターショー(1985年)にて

ダイハツ シャレード DETOMASO 926R のインパクトが強すぎて

完全に忘却してしまっていたコンセプトカーが

『ダイハツ ELECTRO シャレード-EX』







当時としてはまだ珍しかったCRTディスプレイを車載し、さまざまな情報を表示 且つ ドライバーが車載コンピュータに指示できるのが特徴。






CRTディスプレイに表示されるものは、

速度・方位・ロール角・ピッチ角・前後左右のGを表示する「エンターモード」

瞬間燃費・平均燃費・走行時間と距離・進行方向を表示する「ナビモード」

車速・エンジン回転数・馬力・トルクを表示する「ディテールモード」

ブースト圧・吸気温度・油圧・湯音・室温・水温・電圧・電流を表示する「サービスモード」

などがあり、また、


シートも電子制御(!?)されているそうで、最適なポジションをアジャストするのはもちろん、
「リフレッシュモード」と呼ばれる「疲労回復をはかる微運動」をシートが行うそうです(苦笑い)



なお、CRTディスプレイの下は、キーボードだそうです。
Posted at 2011/12/11 20:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2011年12月11日 イイね!

思い出のコンセプトカー 【ダイハツ シャレード DETOMASO 926R】

第26回東京モーターショー(1985年)にてダイハツが出展したコンセプトカー。



『ダイハツ シャレード DETOMASO 926R』




1984年に200台限定生産されたシャレード926ターボのエンジンを4バルブDOHC化したものをミッドマウント。






シャレード デ・トマソに装着されていたPIRELLIタイヤ、MOMOステアリング、CAMPAGNOLOホイールに加え・・・

ANSAマフラー
VEGLIAメーター
CARELLOフォグランプ
VITALONIミラー(ドアミラー)
FIAMMエアホーン

と、イタリアンパーツが装着されていました。






当時からσ(^_^)は2代目シャレードが好きで、免許を取ったら「シャレードに乗る」ことを夢見ていました(笑)

「猫科のターボ」の3トーンカラーやデ・トマソに憧れていましたから、
926Rをモーターショーで見たときは、かなり興奮しましたね。



残念ながら、926Rが市販されることはありませんでした。
Posted at 2011/12/11 20:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

https://youtu.be/X8njyB-KXIw?si=YoiWfUMGg9v4DVV_

「みかんグー」にしたのね。」
何シテル?   08/02 07:54
自他共に認めるクルマ好き。 特に『カルトカー』と呼ばれる「様々な理由で世間一般に認知度が低いクルマ」が大好き。 性格は「天の邪鬼」。 クルマ選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 6 7 8910
1112 13 14151617
18 192021 222324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

▲ンタイ車乗りの逸話 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 14:40:41
スズキ セピア と 一世風靡セピア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 07:40:55
三菱ギャラン・アクセサリーカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 16:22:54

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
急逝した兄の愛車を引き継ぎました。 ベルギー仕様の並行輸入車。 排気量1200cc+タ ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
オープン車(プジョー206cc)を手放して1年半ほど。 イロイロ悩んだ結果且つ自分自身 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての愛車「ギャラン AMG」です。 そして、自分のクルマ趣味があらぬ方向(?)に向か ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
2代目の愛車「アルファロメオ 146ti」です。 初めての輸入車であり、 初めての左ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation