• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamakamaのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

【思ひ出】 2004年10月に見かけた看板



2004年10月、

JR某駅近くの地下駐車場入口で見かけた看板。



















荷台車、シトローエン車は入場できません。(苦笑い)






















3ナンバー車はダメ 」 とか 「 全高●●cm未満 」 なら見たことあるけれど、

自動車メーカー指定で拒否をしているのは初めて見ました(汗)












理由は何なんでしょうね?



他メーカーには無いシトロエン独自のモノと言えば、

ハイドロニューマチック(ハイドロ)が思い浮かびます。









件の地下駐車場にとって、シトロエンのハイドロが何か問題があるとでも!?

でも、ハイドロではないシトロエンもあるわけで・・・



謎が深まりました(笑)










※ 画像は、イメージです(謎爆)



















その後、ウチにシトロエンAXが導入されました。

※ AXは、ハイドロではありません。
































AXに乗って、件の地下駐車場に行ってみようとしましたが・・・





































シトローエンの入場はOKになっていました(爆)















結局、2004年10月時点での

シトローエン車は入場できません。 』だった理由はわかならいままです(苦笑い)



Posted at 2014/01/31 20:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたネタなコト | クルマ
2014年01月30日 イイね!

【思ひ出】 2004年6月に見かけた珍車中の珍車



2004年6月、名古屋港金城埠頭のイベント会場で開催された

「ノスタルジックカーショー」を、友人達と3人で見に行きました。









イベントを堪能し、乗ってきた友人のクルマまで戻るため

イベント会場にある一般見学者駐車場を歩いていると、

遠くに、三菱スタリオン 2600GSR-VRが停められているのを認識しました。










なんとなく違和感と言うか、独特のオーラを感じて(笑)

σ(^_^)は件のスタリオンに近づいていきました。









それまで、なんとなく感じていた違和感が、「間違いない!」と確信した時、猛ダッシュ!!(爆)

友人2人は、σ(^_^)のこの行動を不審に感じたようです(自爆)










その時に目撃したスタリオンが、コレです。

※ 当時はデジタルカメラを持っておらず、フィルムカメラで撮影したものをUPしたため、画質が荒いです(苦笑い)















● ドアノブがないこと、


● 鍵穴がドアにないこと(ドアの後ろにあります)、


● サイドシルが高いこと




・・・以上の点から、ガルウイングなスタリオンだと判断しました(笑)






画像には写っていませんが、車内には斜めに油圧ダンパーが付いていました。







友人は「 よく見つけたなぁ・・・ 」と、呆れ顔でした(^^;;;;;;;;;;







スタリオン ガルウイングのオーナーさんが戻ってこられるのを暫く待ってみましたが、

戻ってこられなかったので、残念ながら、ドアが開け放たれた姿を見ることは出来ませんでした。







でも、生産・販売台数が7台と言われる珍車(誉め言葉です)を目撃できて、

良い目の保養となりました。
















それから9年後・・・




再び、珍車が放つ独特のオーラを感じ取って、珍車中の珍車を目撃することになりました(笑)

9年が経過しても、▲ンタイな嗅覚が失われておらず、ホッとした次第です(爆)



















スタリオン ガルウイングが出演(主演?)したテレビドラマのステッカーシートです。


Posted at 2014/01/30 18:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍しいクルマ | クルマ
2014年01月29日 イイね!

不幸中の幸い



航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が接触事故を起こしたそうです。
















画像を見る限り、

この損傷状態でよく無事に着陸できたものです。

改めて、航空自衛隊パイロットの皆さんの高度な操縦技術に驚きました。




そして、人的被害が無かった事は、不幸中の幸いでした。




事故の原因究明を徹底的に行ってください。


Posted at 2014/01/29 18:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2014年01月29日 イイね!

六百

六百



← 偶然、見かけました。




















FIAT Seicento(セイチェント)です。





Seicentoは、Cinquecento(チンクエチェント)の後継車として

ポーランドのフィアット工場で生産され(1998年~2010年)、

ヨーロッパで販売されていたクルマです。





SeicentoもCinquecentoも日本には正規輸入されず、

並行輸入業者により少数が日本に輸入されただけです。





過去に、Seicentoの赤と黒は見たことがありましたが、

愛車Cinquecentoと同じ黄色(ゴースイエロー)のSeicentoは初めて見ました♪





過去に見かけたSeicento その1


過去に見かけたSeicento その2


過去に見かけたSeicento その3


Posted at 2014/01/29 18:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍しいクルマ | クルマ
2014年01月28日 イイね!

マルチナ ヒンギスの「ドイツのチャレンジング スピリット」

マルチナ ヒンギスの「ドイツのチャレンジング スピリット」


← 久しぶりに、2代目オペル コルサを見かけました。













正規輸入では「ヴィータ」という車名で、ヴィータとしては初代になるのかな!?







スッキリとした綺麗なスタイリングと、

輸入車にしては低価格(150万円ほどだったかと)で売れたクルマでした。






1.6Lで左ハンドルMTのスポーツモデルもラインナップされていたこともありました。





オペル自体が日本市場から撤退してしまったこともあるのでしょうが、

今ではスッカリ見なくなりました。





見かけたクルマは、限定車の「イエローバージョン」でしょうか?





オペル車は、レンタカー会社勤務時代に

「わ」ナンバーの2代目ベクトラの運転経験があるのみ(爆)で、

ヴィータは運転したことがありません。


Posted at 2014/01/28 18:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍しいクルマ | クルマ

プロフィール

「■岡県のアイドル(!?)「久保ひとみ」さん。

とうとうキーホルダーまで出てきちゃったのね(;´∀`)

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa5f17d37246c63f28e14870223d0bf2000c56f5/images/000
何シテル?   08/10 13:02
自他共に認めるクルマ好き。 特に『カルトカー』と呼ばれる「様々な理由で世間一般に認知度が低いクルマ」が大好き。 性格は「天の邪鬼」。 クルマ選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 34
5 6 7 89 10 11
1213 1415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

▲ンタイ車乗りの逸話 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 14:40:41
スズキ セピア と 一世風靡セピア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 07:40:55
三菱ギャラン・アクセサリーカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 16:22:54

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
急逝した兄の愛車を引き継ぎました。 ベルギー仕様の並行輸入車。 排気量1200cc+タ ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
オープン車(プジョー206cc)を手放して1年半ほど。 イロイロ悩んだ結果且つ自分自身 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての愛車「ギャラン AMG」です。 そして、自分のクルマ趣味があらぬ方向(?)に向か ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
2代目の愛車「アルファロメオ 146ti」です。 初めての輸入車であり、 初めての左ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation