• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月25日

プリンス・マイラー/P&Sミュウジアム

プリンス・マイラー/P&Sミュウジアム  お友達のこの方も長野県の聖地へ赴きブログに画像をUPされていました。

過去、奇面組カテにも登場しましたが何度見てもこのツリ目には見入ってしまいます。

何でも米車デザインにこじつける気はありませんが、タテ目・ツリ目共'50~'60年代のオーバーデコレーション車を彷彿とさせますし、いかつくて大げさなフードモール、境界線の曖昧なボンネット/フェンダー+横長グリル、砲弾型のマーカーランプレンズなどなど少なくともヨーロッパ車には見えない。

クルマは「より大きく、より豪華に」がデザインコンセプトであった(であろう)当時は、たとえそれがトラックであっても目一杯のオシャレをして出てきたんでしょうね。
マイラーはクリッパーと並んで相当高性能なトラックであったと聞いていますが、後に日産のジュニアと統合され それは真性のタテ目4灯でした。

隣には懐かしいホーマーがいます。・・・って、ホーミーじゃないですよ!ホーマーです。

ブログ一覧 | プリンス | クルマ
Posted at 2008/08/25 22:47:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

雨の海
F355Jさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2008年8月26日 0:00
僕の車好きの原点はスカイラインです。


一度聖地へ行ってみたい。。


プリンス⇔スバル

中島飛行機に何かしらを感じるのかもしれません。


プリンスブランドが復活しないかなぁ。
コメントへの返答
2008年8月26日 12:59
>僕の車好きの原点はスカイラインです。

僕も父親がプリンス・オーナーでしたからねぇ、家にスカイラインがあり当然のように好きになりました。

>中島飛行機に何かしらを感じるのかもしれません。

プリンスとスバルは元をたどれば中島飛行機ですよね?
いわば戦争に勝つ為に兵器(飛行機)を造ってた会社です、人の命に関わるあらゆる問題を克服する高度な技術・ノウハウを持っていた訳で、織機屋さんとか楽器屋さんとは「成り立ち」からして違います。
織機が調子悪くて織物が不良品になっても、楽器の音が多少悪くても、人は死んだりしませんもん。

そんな「造るからには普通以上のものを」と言う姿勢がプリンスの名声を高めたんでしょうね。
しかし車が実用品である以上、一定の性能・耐久性を満たせば「それで良い」と思う大衆がプリンスを潰したのです。

話は飛びますけど、これからは「イスラム」か「中華」が世界を牛耳るでしょう。悲しい事ですが僕らの子や孫が大きくなる頃は、世界が暗黒の時代になっているような気がしてなりません。
数には勝てませんし、良識や常識を無視する連中にも勝てません。

てな訳で(笑)、プリンスの復活は無理でしょう。
・・・冷たいって?

いやぁ、僕はスバルが「軽自動車の自社製造から撤退」するニュースを聞いた時点で殺人鬼に生まれ変わったんです(作・笑

2008年8月26日 9:27
僕もこのマイラーは1ベイカーさんの奇面組の記事を見てなかったら知らなかったでしょうね。したがってこの車を目の前にして海の物とも山の物とも分らない奇妙な車として素通りしてたかもしれません。^^

ホーマーもマイラーとの間があまりにも狭くてじっくり見ることが出来ませんでした。ベルトのバックルなんかでキズでも付けたらエライ事ですから。。。
コメントへの返答
2008年8月26日 12:52
どうもです。

マイラーとホーマーの扱いもさることながら、クリッパーが無いのにはガッカリです。

僕にはもう一度、死ぬまでに見たい車があります。

それはプリンスの作っていたマイクロバスです。

困った時には、ねこやⅡ教授がきっと助けてくれると思いますが、まだ死ぬ気はありませんので(笑
2008年8月27日 2:33
本当の話なんですが、
ほんの何年か前まで、町内(と云っても田舎故、途轍もなく広いんですが)に ホーマーを自家用乗りしていた農家があったんですよ。
最近見かけないのですが、
『撮っておきゃあ良かった!!』と・・・
コメントへの返答
2008年8月27日 12:48
お知り合いなんでしょ?
単刀直入にお尋ねになったらいかがでしょうか。

そうでなければ某雑誌に取材を依頼するとか(笑

全国には大変モノ持ちの良い方がおられるものですが、このマイラーにしても酷使される貨物車で(しかも趣味の対象になり難い)ある事を考えると驚異的なコンディションですよね。

ここに展示されるまでに、どのくらい補修したかは判りませんが、これだけ原型をとどめているのもそんな素晴らしいオーナーさんの元で幸せに働いて来た証拠だと思います。
2008年8月27日 2:51
そう言えば最近、所ジョージ氏が
S54GT-Bにあろう事か2JZを載せ、
20インチ (>_<) のエンケイ履かせて
改造申請出しておりましたよ・・・
あのオッサン、センスと人柄がいいのはとても良く解りますが、
国産旧車となると途端に訳解らない事をしたがります。

んで、その時計測したプリンスのボディ剛性は、、、、
今の高性能車かそれ以上だったそうですよ!
コメントへの返答
2008年8月27日 12:57
>国産旧車となると途端に訳解らない事をしたがります。

おや、まぁ・・・。貴重な個体が一台でもオリジナルに近い状態で生き残って欲しいと願う僕なんですが。

>計測したプリンスのボディ剛性は、、、、

へぇ~そうなんですか。いろんな本に書かれているS54誕生前夜のエピソードには無理なストレッチによって「よじれる」感覚があったとか・・・。

それゆえ大事をとってオーバークォリティな補強を施した結果なのかも。
あるいは最初の100台(僕のおじさんの乗ってた、AでもBでもない単にGTと呼ばれたホモロゲ取得用車)は補強が間に合わず「よじれる」クルマだったのかも知れませんね。

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation