• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

MF誌 '76/09号 Uカー/'72? イソ・グリフォ CanAm

MF誌 '76/09号 Uカー/'72? イソ・グリフォ CanAm  当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

この号には大変珍しい一台、イソ・グリフォが紹介されています。'76と言えばスーパーカーブーム真っ只中でしたが、雑誌やその他メディアでも当時から現在まで ごく一部を除けばほとんど話題に挙がったのを見たことがありません。
元はイセッタのオリジナルメーカーであったにもかかわらず、自身はすぐ生産をやめてライセンスをBMWに売り渡したと言う歴史があった事も知名度が低い原因でしょう。しかも、この前年にイソ社は生産を中止(倒産)していたと書かれています。

イタリアンGTながらアメリカンV-8を搭載したと言う点ではデ・トマゾがあまりにも有名ですが、子供だった僕はレイアウト的にも古典的ではあるけれど、敢えてリトラではないこの2分割グリルの顔と7.5L-395馬力!のV-8が収まった長いボンネットのFRスタイルがいっぺんで好きになりました。インパネデザインも古臭いですよね~?

なのでこの号以来、僕の胸には忘れ得ぬ一台としてイソ・グリフォが棲み続けて来ました・・・何十年ぶりでしょう?このページに再会して感慨にふけっています。

シボレー製7.5Lを積み、最高速290km/h、0-100kmが6秒と謳われています。
似たような成り立ちの魅力的なスーパー欧州車にスイスのモンテヴェルディがありますが、情報・話題が少ないと言う点ではイソの方がマニアックでしょう。
年式不明ながら'72モデルではないかと推測していますが、二玄社の「1975年の乗用車」には'71から半リトラになったとの記述があり写真も掲載されていました。

「おそらく日本に一台しかない」と書かれていますが、この個体はいったい何処に?
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2008/09/22 00:29:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年9月22日 1:06
うぉー(長音記号1)exclamation

これは渋いですねexclamation×2初めて見ましたわーい(嬉しい顔)exclamation一瞬、117クーペexclamation&questionて思ったのは僕だけ…


そんな事はどうでも良いくらいカッコイイ指でOK
コメントへの返答
2008年9月22日 6:44
ね?渋いでしょ、ド派手でないところが「玄人好み」と言うか何と言うか。

ネットで調べたら、この号の記述とは食い違う内容の文章も出てきますが、そんなところも魅力的です。
2008年9月22日 8:11
これはマニアックですね。イソ。イセッタ、そうそうそうですよね。たしかそんな経緯がありました。しかし本国ではそこそこ売れたでしょうが日本に1台とは。正規輸入なのでしょうか?
例の博物館にはもってこいの逸材ですね。^^
コメントへの返答
2008年9月23日 2:51
でしょ?かなりマニアックなネタだと思います(笑

当時は日本に一台だとしても解りますが・・・いや、それにしても時あたかもスーパーカーブームでこの高性能だったのに、だれも見向きもしなかったのが不思議、スタイリングが災い(苦笑)したのか?

それ以上に不思議なのは、バブル期にも話題が聞かれなかった事でしょう。カネ余りの国の「にわかエンスーな連中」がコレに目を付けても不思議じゃなかったと思うんですけどね。

それがウソだろうと本当だろうと、数字(スペック)に弱くてすぐ釣られるジャップですから。

ちなみに販売者は大阪のTAIYO CARSと言う会社で、マセラーティ&ランボルギーニの西日本代理店となってます。
ついでに、同社のラインナップ・・・新車ウラッコが1050万円、新車メラクが967万円です。

2008年9月22日 13:05
僕も知りませんでした。
117クーペにそっくり!(笑)
なんて言ったら失礼でしょうかね?
117は大好きなんですが、さらにカッコイイですね。

でもこのスタイルからアメ車のV8サウンドがするのは想像つかない…というか意外です。
コメントへの返答
2008年9月23日 0:27
117と大きく違うのはBピラーが(あたかもタルガルーフのように)太い事とリヤガラスが一枚モノで湾曲している事でしょうか。

子供の頃、ミニカーを持っていた様な気もします。
2008年9月22日 21:41
イセッタがイソの作品とは知りませんでした。
イソといえばリヴォルタ・レーレしか思いつきませんが、このカンナムのサブネームは凄いですね、大排気量=カンナムシリーズ(排気量無制限)と言うイメージですね。
コメントへの返答
2008年9月23日 10:24
>イセッタがイソの作品とは知りませんでした

僕だって詳しくはありません(笑
イセッタってオコゼみたいなヤツでしょ?BMW以外にも複数ノックダウン生産されていたようです。

リヴォルタってハラマそっくりのヤツですね?どちらもベルトーネデザインですし。イタリア車はデザイナーが同じだとこんな事がよく起こります。

>このカンナムのサブネームは凄いですね

ポンティアックの中型、ル・マンのスポーティ車種にCanAmって言うのがありました・・・すまん。
2008年9月22日 21:55
この車初めて知りました☆☆☆
117や英国車を思わせるエクステリア
の中に、しっかりとイタリア風味と
『 獰猛さ 』のイメージが息づいてますよね。
グリーンメタのボディにカンパのホイール、
んで、砲弾型フェンダーミラー♪♪♪
心臓はシェビー ビッグブロック☆☆☆

どこかで健在な事を願わずには
おられません・・・・
コメントへの返答
2008年9月23日 0:31
どうです?なかなか魅力的でしょ!!

心臓に安易なプッシュロッドV-8を求めるのも格下とみられた原因でしょうね?!

>どこかで健在な事を願わずには
おられません・・・・

全くです!!

プロフィール

「サイレント・インベージョン(silent invasion)

https://youtu.be/FY0Qr3KnVmk
何シテル?   08/07 22:54
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation