• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月28日

4輪ディスク化?

4輪ディスク化? キャリパーO/Hから約1週間経ちました。
「ペダルが深い、効きが甘い、ジャダーが出る」と言う症状・・・深さは変わりませんし、ジャダーも直ってませんが効きは確実に向上しています。

もちろん「効きが甘い」と言っても決して止まれない訳ではないんですが・・・僕は通常の運転では、車輪が止まる瞬間までブレーキを踏んでいる事は滅多にしません。
クセなんですが、クルマが停止する直前にペダルから足を離すのです。昔よく親父に言われました・・・『同乗者の首が揺れるような運転は失格や』・・と。

しかし駐車場での切り返しや方向変換では無論キッチリ最後までペダルを踏みます・・・その時なんですよ、効きが甘いのは。
ブレーキングの最後に『ギッギーッ』と言う不快な音と共に、ローターが逃げるような感覚だったんです。

O/H後、敢えてラフなブレーキングをやって見ると100%完璧ではないんですが、確実に効く様になりました。停止直前のローターの逃げるような感覚、60㎝だったものが15㎝くらいに減ったように感じます。

ローターは過去に一度研磨していますからもう限界です。パッドとローターを物色中ですが、ペダルの深さはリヤドラムの場合 後輪ブレーキが大きく影響すると聞きます。しかし、メンテナンスでリヤドラムをめくる為にはあの大きなロックナットを緩めて、尚且つ組み付け時には規定の大トルクで締めねばなりません。
ウチでは無理、道具がありませんし・・・。

で、4輪ディスク化を企てて(笑)パーツリストで検討してみました。








前にも書きましたが、スバルのパーツリストCDは先に特定の車台番号を入力しないと部番の検索が出来ません。なのでネスタRGにRS用のリヤディスクブレーキを移植するにはRSの車台番号が必要です。
しかしそんな番号など知る由もありませんから、我がネスタに近い番号を延々と入力して行きます、無論年改範囲を超えない様に・・・すると末尾2桁が数十番違いでRSが出現しました。
どなた様のRSか知りませんがこの個体番号を利用します。

ブレーキマスターやABSユニットも(違うだろうな)と思ってましたが、この2点とブースター、プレッシャコントロールバルブ、Fバックプレート、Fローター、Fキャリパー、Fパッド、さらにナックルアームまでRGとRSは共通部番。
問題のリヤはナックル(ハブ)が同じで、後無いものはバックプレート、キャリパー、ローター、パッドです。
ブレーキホースやパイピング、ストラット形状など未調査ですが、ここまでを純正新品で用意すると約4万5千円の部品代が掛かる計算です。
ちなみにマスターやブースター、前輪のディスク関係すべてRG用が使えないと仮定すると、約35万円の部品代になります!!

4万5千円・・・どうしようかな~^^・・・中古?



ブログ一覧 | リフレッシュ | クルマ
Posted at 2008/09/28 22:16:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年9月28日 22:24
うまく行けばいい「改造」になると思いますが、
微妙なお値段ですね。。。
(^_^;)
コメントへの返答
2008年9月28日 23:13
>微妙なお値段ですね。。。

はぁ、マスターやABSユニット、そしてフロントブレーキがRSと同じと言うだけでも大助かりですよね。
逆に他のグレードだと違う可能性が高いのかも知れません。

ロアアーム付近からガスでぶった切ったリヤブレーキAssy.は某オクに出てきそうなもんですが(笑
2008年9月30日 21:24
1ベイカー11さん♪こんばんわ(^0^)

「4輪ディスク化!?」自分も以前、ブログに書いた事が有りましたが考える事は皆同じなんですね(^▽^;)
ちなみに、「プレオ」のブレーキは「効きがいまいち・・・」ってな話しは良く聞きますよ(^▽^;)

うちのネスタちゃんは2駆なのでドラムのセンターナットは5~6Kgf・mだったと思いますが、4駆はかなりのトルクを掛けて締めこむはずですもんね!

最近は解りませんが以前はオクにリヤディスクブレーキは出ていましたよね!その時は大体8千円位で取引されたりしていましたよ!
ちなみに、リヤディスク化する時はサイドブレーキを足踏み式からハンドタイプに変えなければいけないのですかね?BタイプのRSは確かATでもハンドタイプのサイドブレーキでしたけど(?_?) (ちなみにうちのネスタちゃんはMTなのでハンドタイプです♪)

後、構造変更もしなければいけないので・・・面倒なんですよね(〃´o`)=3
陸運いったり、書類を作ったりと・・・。でもRSがディスクタイプなので書類は意外と簡単に出来そうですが!

自分はそれが嫌なので、「4輪ディスク化!?」は無さそうですね(^▽^;)
コメントへの返答
2008年9月30日 22:14
こんばんわ~!

>「効きがいまいち・・・」ってな話しは良く聞きますよ

はぁ、でもやっぱり異常です。例の後輩も僕のネスタをちょこっと移動しただけで「おかしい」と・・・。

>4駆はかなりのトルクを掛けて

でしょ?なので手に負えません(笑

>BタイプのRSは確かATでもハンドタイプのサイドブレーキでしたけど

パーツ検索のあと考えてたんですが、すっかりサイドブレーキを忘れてました(マヌケですね!)。
足踏みじゃなかったら大変厄介ですねぇ、もう一度パーツリストを見なければ・・・。

>後、構造変更もしなければいけないので・・・

う!やられた(爆
しかしドコで引っ掛かるんでしょうか。サイドブレーキ?それともディスク?

・・・バレる?バレない?

2008年10月2日 21:37
1ベイカー11さん♪こんばんわ(^0^)

自分はアナログパーツリストしか持っていませんよo(>_<)o

1ベイカー11さんのブログに「スバルのパーツリストCDは先に特定の車台番号を入力しないと部番の検索が出来ません」って書いてありますが、確か「絵目次」から検索などが出来ませんでしたっけ?(Dラーでパソコンパーツをで調べる時に使う物と、1ベイカー11さんが持っているCDは同じものなのですよね?自分の遠い記憶では検索できたような気も・・・。)

もし、CDで絵目次から検索できれば・・・ちなみに自分のパーツリストで見ると
FIG-NO.260ハンドブレーキシステム
FIG-NO.261ブレーキシステム(マスタシリンダ)
FIG-NO.263リアブレーキ
FIG-NO.265ブレーキパイピング
FIG-NO.267アンチロックブレーキシステム
FIG-NO.287リアアクスル

あたりを調べれば良いとは思いますが・・・(^▽^;)

サイドブレーキはパーツカタログを見るとハンドタイプの絵が描かれている所に「ドラム車」「ディスク車」と書かれているので・・・要交換みたいですね(^▽^;;)

・・・バレる?バレない?←スバルのDならたぶん無理ですが・・・他社Dやユーザー車検なら受かっちゃいそうですが!?ただ、記録簿の項目に「ブレーキディスク・ドラム」の所が「該当なし」になってしまうので後で何かあった時には・・・危険ですね(^▽^;)

うちのネスタちゃんより1ベイカー11さんのネスタちゃんがディスク化する方が大変そうですね!

是非、チャレンジしてくださいね!楽しみにしていますよ♪♪
コメントへの返答
2008年10月2日 23:25
情報ありがとうございます。

パーツリストCD、検索ソフトを起動してみましたが、やはり先に車台番号を入れないと全く先に進めません。
車台番号を入力すれば、「絵目次」が出ますし、ダイレクトにFiG-NO.を入力する事も可能です。

大ごとになりそうなので、戦意喪失しそうですが・・・(笑

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation