• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月10日

ダットサン フェアレディSP&SR/多眼の時代

ダットサン フェアレディSP&SR/多眼の時代  水温計すら省かれる現代、かつての多眼を競った時代を振り返ります。
が しかし、新旧に拘らず気になったモノはUPする優柔不断なカテです(笑

前ブログでコメントへの返答をする為、資料を見ていて間違いに気付きました。
すなわち、ダットサン・フェアレディSP/SRシリーズには計4種類のインパネがあったと言う事です。

画像左:'61/10月発表、'62/10月発売、初期のSP310/1.5L、3座のもの。
画像右:'64/8月、2座に変更時。'65/5月、SP311/1.6Lになった時。

そして'67/3月、SR311/2.0L発売と共にSP311もインパネに変更が・・・








画像左:個別にあった水温・油圧・電流・燃料の各メーターは2個一組にされてしまいました。

画像右:'67/10月、両車共アメリカの安全基準を満たしたデザインに・・・。

'69/11月にフェアレディはお尻にZが付いて、武骨なスポーツから華麗なGTに生まれ変わりました。
ブログ一覧 | 多眼 | クルマ
Posted at 2008/11/10 23:59:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2008年11月11日 11:55
デビュー時に1種、
3から2座になった時1種、
SR311発売時に1種、
その後マイナーチェンジ時に1種

かなりややこしい話になってきましたね。^^
コメントへの返答
2008年11月11日 12:50
2枚目の左画像、最終型の一つ前のタイプは約半年しか存在しなかったんですね。
これだけでレア度が高まります。

もうこんな小さな事を知る人も少ないのかも知れませんが・・・。

長い生産期間に小変更を繰り返して熟成される・・・ある意味ではVWやポルシェっぽい造られ方ですが、きっちり4年で新型を見せられるよりはマシか。
2008年11月12日 20:42
現在では考えられないような場所にバックミラー装着されてるんですね~。
コメントへの返答
2008年11月12日 21:06
ええ、でもこんな位置のバックミラーは他車でもあったように思います。

即座には車名も出て来ませんが(汗)、やはり古典的なオープン2座だったと思います。

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation