• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月04日

クレージーだよ 天下無敵 3

クレージーだよ 天下無敵 3 '67東宝。
もちろんクレージーキャッツ主演のドタバタコメディです。

画像上:冒頭のシーン、荷物を積んだ黄色いトラックは犬塚弘が運転しています。
興味深いのは街の風景で、これだけの道路幅なのに交通量の少ない事+線路のような物が見えます。
路面電車にしては架線が見えません。東京都内だと思うんですが判りません。

また左の端には「読売新聞」の販売店。その隣には自動車屋さんでしょうか?赤いスズキのロゴと「スズライト」の看板が・・・。
路肩に寄せてボンネットが開けられている2トーンセダンは初代セドリック?判りません。

画像下:左は初代セドリック、右はクラウン・・・パトカーの定番ですね。
今となってはポンコツのイメージが強い(笑)ですが、なかなかどうして!、両車共グリルのクロームなんかピカピカに輝いています。

古い映画で興味深いクルマを発見するのって楽しいです。
ブログ一覧 | スクリーンとクルマ | クルマ
Posted at 2009/02/04 07:15:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴21年!
どんみみさん

なみだ (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
Mr.ぶるーさん

ホンダからリコール案内が届く
THE TALLさん

パンダ人間🐼
avot-kunさん

7/21 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

新たな対策をしたのですが出費が・・・
ナリタブラリアンさん

この記事へのコメント

2009年2月4日 14:23
セドリックのデザインはどうも古臭く見えますね。それに比べてクラウンは初期型にもかかわらずどこかナウい。笑)
コメントへの返答
2009年2月4日 21:19
調べたら両車ともほぼ同時期のモデルみたいですが、デザイン的にはセドリックが完全に「'50s米車そのまま」って感じです。

縦目と縦テール、何よりもラップアラウンドウィンドウが古臭いですね。
2009年2月5日 1:55
この町並みと雰囲気・・・
イイですねぇ~♪♪♪♪ (*^^)v

過去の名ディティールに拘ってしまう日産に対して、
織機屋のしたたかさが目立ちますね☆
GTOやダートを並べてみたい気がします。
コメントへの返答
2009年2月5日 7:01
>この町並みと雰囲気・・・

オープニングの何気ないカットなんですが、道がガラガラに空いている事で、左端の停められた2トーンセダンに誰も文句言う奴はいないだろうな、と。

>拘ってしまう日産

完全にクラウンがモダーンですよね?
しかし見方を変えれば、ラップアラウンドウィンドウ採用のコストがネックになった とも??

プロフィール

「改修されていた三反田橋(昭和九年三月竣工) http://cvw.jp/b/183514/48556177/
何シテル?   07/21 20:13
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
6 78910 1112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation