• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月22日

スカイライン・スポーツの謎 1

スカイライン・スポーツの謎 1 前ブログ、'63東宝のコメディ映画「日本一の色男」 の一コマ。

幌を降ろした真っ赤なスカイライン・スポーツの運転席に座るのは、団令子さんと言う女優さんですが、そのインパネに注目。

補助メーターがズラリと並んだ多眼ですね。

スカイライン・スポーツは・・・
プリンス自動車が当時のスカイライン(よくグロリアと言われているが)のシャーシーをイタリアに送り、ミケロッティがデザインしたクーペとコンバーチブルをカロツェリア・アレマーノが製作、
1960年11月のトリノショーで発表。
1961年秋の第8回東京モーターショーに出品。
翌'62年4月発売~
'63年、総数60台程で生産中止
・・・と言う激レア車です。

「写真が語る自動車の戦後」('96ネコ・パブリッシング刊 五十嵐平達 著)には当時のことが書かれています・・・
「実車2台はトリノショーを終えてから日本向けに発送されたと報じられたが、私の記憶では3月10日(1961)になって急に電話が掛かって来て、赤坂プリンスホテルに展示してあるから見に来い、と言う・・・」

つまりイタリアで製作された最初の2台は日本に帰って来て、'61年第8回東京モーターショーに出品される半年以上前の3月に国内発表された事になります。






一番下のコンバーチブルのインパネは多眼ではありませんね。この時のクーペの色はおそらく青ではないかと思うんですが、'81/2のノスヒロVOL.23に掲載された青いクーペも多眼ではないのです。





イタリアで製作された最初の2台、青いクーペと白いコンバーチブル・・・。
青いクーペはナンバープレートがノスヒロになっていて相当きれいな上モノ、撮影者があの但馬 治氏・協力が日産(日産記念庫か?)。
実際は屋外で撮影された写真の背景を画像処理してあるようです。








画像の上と中は前出の「写真が語る自動車の戦後」のページですが、下のカラー写真は「THE SKYLINE」('83講談社刊)の写真です。
どう見ても同じ場所、赤坂プリンスホテルですがモデルにポーズを取らせたメーカー写真のようです。
シート、幌カバーは赤ですが・・・三重県のアソコに鎮座する個体のインパネが気になるのです。
ブログ一覧 | プリンス | クルマ
Posted at 2009/02/23 00:19:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年2月23日 0:45
アレマーノ製プロトタイプは速度と集合計だったんですね。

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/korekiri/e0000018739.html

だからあの店にある車は多眼でしょう。(ビデオに写っていませんでしたっけ?

アレマーノ製は今も記念庫にあるとどこかのブログ写真で読んだことがあります。
コメントへの返答
2009年2月23日 12:47
>プロトタイプは速度と集合計

ほとんど話題に上がらないですよね?・・・この車。

この車に限らずノスヒロなど見ていると、出回るはずの無い個体が登場したり不思議です。

アレマーノ製プロトタイプのコンバーチブルはまさか三重県に?・・・と。
僕はニアミスしてますし、おいそれと見に行く訳にもいかず(ここまで書けば僕が何を言いたいのか・笑)

ノスヒロVOL.23の個体は明らかにアレマーノ製で、'81当時にグッドコンディションで存在していた事を証明しています。
これはきっと例の記念庫に棲んでいると・・・。

>今も記念庫にあるとどこかのブログ写真で読んだ

それ、コンバーチブルの事なんでしょうか?

あまりに情報が少ないですよね?それ故余計に気になるんです。
2009年2月23日 18:16
気になってあの店のビデオを見たらメーターは多眼じゃなかったんですね。
しかし、シートは黒でプロトの赤とは違いますよね、コレはどっちなんでしょう、初期の一般展示用の1台とかですかね、エンブレムが青っていうのも変わっていますね。
イタリアで撮られたコンバチのプロトの写真は上のCGのその2に出ていますが、生産型との違いは判りません。

座間記念庫には青のプロトが

http://www.geocities.jp/skylinefreak002/ivent/ivent98/ivent98.htm

市販型と並んでいますが、違いはミラーの色くらい?、バンパーオーバーライダーが違って見えるかもしれませんが、写真の具合ともいえますね。
う~ん、あのお店の車は謎ですね。

こんなページもありましたよ、
http://members.jcom.home.ne.jp/ryuq/pss.htm

上の個体はウルトラQにも出ていたんですね、でもウルトラQはモノクロだったと思います。
私はウルトラQをリアルタイムで見ましたが、車の記憶は全くありません。

コメントへの返答
2009年2月23日 21:45
いろいろ有難うございます。

ウルトラQの記述のあるサイトは僕も知ってました。僕のウルトラQの記憶はオープニングのマーブル状のモヤモヤ(笑)が文字になって行くシーンのみです。

東宝と円谷プロは切っても切れない関係ですよね?赤いコンバーチブルが東宝の持ち物だったとしても、円谷プロは自由に使えた??


「海底軍艦」の白いコンバーチブルも気になりますが。

2009年2月23日 20:16
以前、見つけた中古車屋さんのサイトには、
「1500万円?」くらいの
価格が付けてありました。
コメントへの返答
2009年2月23日 21:31
そうですか、三重県の白いコンバーチブルに3200万円の札が付いている画像をWEB上で見ました。
2009年2月24日 18:12
あ、それかもしれないです・・・。

おそらく最初で最後の
オープンカーになりますね。
コメントへの返答
2009年2月24日 22:18
三重県のは実際に売る気は無いらしいですよ、なので非現実的な価格設定をしてるとか。

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation