• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月25日

MF誌 '76/12号 表紙

MF誌 '76/12号 表紙 512ベルリネッタ・ボクサーがパリ・オートサロンでデビューしたのが表紙を飾った理由でしょう。

面白い記事は「絶版人気車の魅惑度」かな。

大き目の見出しで「F-1イン ジャパン カラー速報」とあります。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/03/25 07:07:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

イライラする!
のうえさんさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年3月25日 10:52
512BBのBBはベルリネッタボクサーを意味するらしいですが、搭載されているエンジンは水平対向エンジンの動きとは異なり、180°V12エンジンと言う方が正しかったようですね。
家ではこの数年後ギャランシグマに乗り換えてました。
コメントへの返答
2009年3月25日 12:39
あれれ、僕はVバンクが180°に開いた時点で既にV型とは呼べない=水平対向だと単純に思ってましたが。

中身も判らないし、動きが違うとは??
2009年3月25日 12:15
外見がほぼ同じで、365GT4-BBというのがありましたよね。
あのクルマがどういう位置づけだったのか知りませんが、テールランプが片側3連の6連テールだったのがカッコ良くて、というか4連テールの512より偉いような気がして365GT4-BBが好きでした。
好きと言ってもフェラーリの割には、と但し書きが付きますが(笑)
だって昔からランボ派だったんで!
コメントへの返答
2009年3月25日 12:44
これの前が365でしたが、たしかに6連の方がかっこいいですよね!

フェラーリって小変更をしただけで車名が違うのがややこしいです。

ランボに比べると「バカっぽさ」が足りないですよね(笑
2009年3月25日 20:35
フェラーリで一番いいと思うのはデイトナです、V12が載ったロングノーズにショートデッキのバランスが美しいです。
コメントへの返答
2009年3月25日 21:49
いいですねぇ~デイトナも。
スポーツカーである以上はミッドシップレイアウトの選択は必然的になっていったんでしょうね。

しかし、フェラーリに限らずFRの古典的な車が支持されるのは何故でしょう?

ロングノーズ・ショートデッキ

理由はこれに尽きますよね!?
僕は今まで「長いボンネットが好き」と何度も書いてきましたが、幼児の描く理想のスポーツカーは、やっぱりロングノーズ・ショートデッキだと信じたいです。
2009年3月25日 21:02
512は僕の持ってる75年のCGにも試乗記がありましたが、内容はよく覚えてないです・・・。いいのは分ってるし、そんなに興奮されたって僕には一生乗れないだろうから関心薄って感じです^^。

「絶版人気車の魅惑度」から編集部員も人の子でさもありなん的な車種が並んでますね。笑
コメントへの返答
2009年3月25日 22:05
>そんなに興奮されたって

グレートスタントマンのセリフに興奮する割には、変なトコで醒めた子供だったんですね(意地悪

僕もスーパーカーブームの中にあって、関心は米車に向いていた変態でしたが(笑)MF誌をはじめとしてエンツォの伝記や会社の成り立ちを知るうちに、そのカリスマ性に憧れたりもしたんですよ。

エンツォ・フェラーリ
黒澤 明
大山 倍達

凄いカリスマ性を持った男達・・・子供心に気付いた共通点は黒のサングラスでした。

>人の子でさもありなん的な車種

はい、そうなんですが、絶版スポーツと云われる種が絶えたのを'73とすれば、この時点でまだ3年しか経ってません。
常識的に考えても、それらはまだ普通に現役であったハズです。

それなのに、もはや絶版なんて言葉を出すのは、いかに「将来が絶望的であった」か、を表していると思いませんか?


2009年3月26日 0:20
365GT-4BBの排気量を上げ、
車重がドカンと増え、パワーがストンと落っこち、より高級GT路線に振ったのが512BBでしたかね☆
ランボ&デ・トマソ派の自分には 敵 でした♪
格好いいですが☆☆☆

しかし最近は国産絶版車特集すらあまり見かけませんよね。
そこまで来たのかと、、、、、
コメントへの返答
2009年3月26日 7:02
>より高級GT路線に振ったのが

そうでしたか、スポーツカーの定義ははっきりしないけど、少なくともこのテの車はGTの名が合ってますね。

>国産絶版車特集

それだけ月日を重ねたって事かも。
ただ、この'76に既に絶版スポーツって言葉があったと言うのは興味深いな、と。

プロフィール

「足羽山送信所/福井移動無線集中基地 http://cvw.jp/b/183514/48599903/
何シテル?   08/14 20:38
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation