• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月19日

三国昭和倉庫館 10

三国昭和倉庫館 10 前回ココを訪れたのはグランドオープン前でしたが、先日改めて行って来ました。

古い大阪市街地図が貼ってありました。
文字を左から読ませているので、戦前モノではありませんね。
このような年代の地図に興味深々の僕です、街と道路や鉄道がどうなっていたのかぜひ知りたい!

さて、大阪市の西部から兵庫県にかけての部分を接写した写真ですが、西九条駅はあっても弁天町駅がありません・・・





って言うかまだ環状線に成ってませんっ!

調べたら環状運転の開始は'64だったそうですから、この地図はそれ以前のモノの様です。

兄貴ぃ
ブログ一覧 | 建造物 | 旅行/地域
Posted at 2009/06/19 22:59:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年6月19日 23:23
古地図ってのも面白いですよね。GOOGLEEARTHでは江戸時代の地図も見れるようですが。地形も含めて劇的な変化がみられるのは、戦後、高度経済成長期あたりでしょうか。
巨椋池も埋め立ては戦後でしたっけ。
時々、数万年前とかの地形図が出てる事もありますが、そういうのも面白いです。
コメントへの返答
2009年6月20日 12:42
江戸時代まで行っちゃうと、縮尺などもいい加減な感じがしますよね。

この位の年代の地図に興味があります。特に道路に・・・

例えば湾岸を神戸に向けて走るはずの主要幹線道路の少ない事!
まだまだ鉄道輸送がメインだった証拠ですね。

今をときめく港区や此花区はこの当時どんな様子だったんでしょうね!?
2009年6月20日 9:55
よく見ると布施市、河内市と見慣れない市が。
東大阪あたりなので合併したのでしょうね?知りませんでした。
コメントへの返答
2009年6月20日 12:46
そうなんですよ~、まさしく市町村合併で消えて行った名前なんでしょうね。

平成の大合併・・・地元では未だに旧市町村名で呼んだりします。
例えば現越前市、僕の中ではやっぱり武生市のままです(笑

悪いかよぉっ!

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation