• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月30日

三国昭和倉庫館 11

三国昭和倉庫館 11 前回ココを訪れたのはグランドオープン前でしたが、先日改めて行って来ました。

2代目セリカLBがいました。
クロームのバンパーやグリルなどからしてGTではないようです。
初代に比べてマッスル感が消え、ある意味で未来的でしたから その斬新さが仇になって若者にはウケなかったような気がします。

僕はある時期 クーペの1800XTに乗っていましたが、その内容は全く普通の乗用車でポンコツであった事を差し引いても相当にかったるいクルマで「走らないクーペ」そのものを地で行ってました(笑

ひさびさにこのテのインパネを見て懐かしく当時の事が思い出されましたよ。
内装色も同じ・・・それにしても味も素っ気も無いと言うか・・・。

そんなこんなで再びエクステリアを見ると、なかなかどうしてアメリカンな臭いがプンプンするじゃないですか!!(たしかトヨタの米国法人のデザインスタジオが絵を描いたんですよね?)

↓最大の特徴はこのリヤクォーターでしょう 

屋根フェチでHT好きの僕はセンターピラーが嫌いですが、ここまで大胆な「柱」を付けられると・・・しかも"ブラッシュ・ステンレス"風だ!
かなり個性的ゆえに、改めて眺めてみて その「凄さ」に気付いた次第です。



  

ブログ一覧 | 建造物 | 旅行/地域
Posted at 2009/06/30 22:56:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

肉活。
.ξさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年7月1日 0:31
当時 小学生でしたが、先代とのあまりの落差に、(特に実車を見た時)
ビックラこいたものでした。。。
まして スーパーカー・ブームの頃でしたし、、

ホント、云われてみれば 和製モンザ 風味ですね!
コメントへの返答
2009年7月1日 12:36
正直言ってあんまりカッコ良くないです。

>和製モンザ 風味

そんな目で見ると魅力的かも(笑
きっと北米の風土に溶け込んでいたのかも!
2009年7月1日 6:21
どうもこの型の前期セリカは好きになれません。


「太陽にほえろ」で見たときの
鈍重なイメージが離れないんです。


後期の角目4灯は凄くカッコイイと思うのですが・・・。
コメントへの返答
2009年7月1日 12:38
>後期の角目4灯は凄くカッコイイ

ええ、角目4灯のチカラは凄いです!一気にアグレッシヴになっちゃうんですから!!(縦積みもスキです・爆)
2009年7月1日 7:16
「名ばかりのGTたちは、道をあける。」は
このセリカのキャッチでしたっけ?

正直、σ(^_^)も「うへっ」って思ったのを
覚えてます(^^;)
コメントへの返答
2009年7月1日 12:41
>このセリカのキャッチでしたっけ?

そうでした、たしか角目4灯の後期ではなかったかな?

ほぼ名指しでスカイラインを攻撃してましたね。
2009年7月1日 12:18
これの後期型LBが初めてのクルマでした。
エンジンは1600のツインカム2T-Gでしたが、やっぱり鈍重だったと思います。
足回りを中心に随分弄り倒したけど、重いクルマでした。
でもこの内装は懐かしいですね!
車体は白でしたが、内装はこの青でした。シート生地も同じ!
正直、あんまりカッコ良いクルマじゃないですね(笑)
コメントへの返答
2009年7月1日 12:44
きっとUdaさんが来てくれると思ってました(笑

ホント、今改めて見ると凄いリヤクォーターですね!

内窓を拭くのに苦労されたのも痛いほど判ります^^
2009年7月1日 20:03
なつかしのインパネです。
後期のクーペ2000GTに乗ってました。

ハンドルは重かったけど、好きな車でした。
写真が1枚も残っていないのが悔やまれます。
コメントへの返答
2009年7月1日 20:33
・・・写真ありませんか?僕も無いんです(寂

LBはこの強烈なデザインのサイドビューで個性的でしたが、クーペは・・・

他の写真を見てて気付きました、この太いBピラーにはA/Cの吹き出し口があったんですね、ちょっとビックリです。
クォーターウィンドゥはハメ殺しなのが理由でしょうけど、クーペは前ヒンジで一応 換気能力はあったかな、と。

↑UdaさんはLB1600GT、6ハロンさんはクーペ2000GTですか・・・前期クーペ1800XT(しかもAT)の僕は最悪ですね(爆

僕はちょうど一人暮らしをしていた頃なので いろんな事を思い出しますが・・・当時の僕は(クルマなど動けば良い)と言う考えでしたから、このセリカも酷い扱いだったと思い出します。

・・・車検残で2万円でした(爆

2009年7月18日 20:58
2代目セリカが展示されているなんて珍しい

イベントでもほんとに見かけません。

前期のLBに乗っているお友達います。
18Rです。

私も後期のクーペに乗っています。
最初の車なんですよ
コメントへの返答
2009年7月18日 23:31
いらっしゃい、って言うか何度かいらしてますね?今までにも。

>イベントでもほんとに見かけません

たしかにそうかも・・・初代の方が残存率高そうです、ましてGT以外となると。

ここはクルマがメインではありませんが、展示車には乗って座ってもイイんですよ~。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation