• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

MF誌 '77/04号 イラストスクープ「これがニューセリカだ!」

MF誌 '77/04号 イラストスクープ「これがニューセリカだ!」 モデルチェンジ間近のセリカをイラストで予想しています。

本文抜粋:
「遅くとも秋までには姉妹車のカリーナとともに正式発表される見通しである。」

「セリカがデビューしたのは1970年12月。(中略)それいらい7年間にわたって新鮮さを失わず基本的には同一モデルで押し通してきたわけである。もっとも1973年3月にはLB(リフトバック)シリーズが加わり、ラインナップに強力なインパクトを加えたことは否めない。」

「・・・この低いボンネットの下には、国産乗用車では初のV型6気筒
エンジンが搭載される可能性が強いのだ。」

コスモ、ラムダといったパーソナルカーが話題を集めているなかで、この秋(あるいは夏の終わりごろ)にはスカイラインもスタイルと内容を一新する。それにニュー・セリカが加わって、国産パーソナルカーの層はますます厚みを増してきそうな雲行きだ。」

え?V6エンジン??
実際に国産初となったV6エンジンは、'83登場のY30セド/グロに搭載されたVG系ですね。

さてイラストを見てみると ソレはどう見てもクーペではなくLBで、実車のその大きな特徴が極太のBピラーであったのに対し、クォーターウィンドゥは完全に独立し(すなわちドリップモールは非連続で)、サッシュレスのドアが「生き生き」とした屋根フェチの僕好みのルーフラインです!
フロントエンドはまさに実車に近いですが、旧LB譲りの3本バナナテールは実車よりステキです。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/08/22 19:38:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

おはようございます。
138タワー観光さん

雨色の残像
きリぎリすさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 21:42
このイラストではずいぶん軽快な車に見えますね。

後半部分は後の86にもZ31にも似ています。
コメントへの返答
2009年8月22日 23:21
この予想イラストはドアから後ろ側はある意味、常識的でしょう。
言い換えれば登場した実車が非常識な程のBピラー&クォーターウィンドゥを持っていたとも・・・。

はい、86にもZ31にも似ていますが、敢えて言えば86はドアがサッシュ付で、しかも僕の大嫌いなフラッシュサーフェイス式です。
なのでZ31のように、あるいはこの予想イラストのようにサッシュレスならば、86(LB・クーペ共)の僕の評価はもっと高かったでしょう。
2009年8月22日 22:47
1ベイカー11さん♪こんばんは(^0^)

何時の時代にも「モデルチェンジの予想」って雑誌に有ったんですね(^^)

'77/04号・・・まだ、自分は生まれていません^^;

何時も1ベイカー11さんのブログを読むたびに気になっていましたが、1ベイカー11さんが持っている雑誌で1番古い雑誌は何年前の雑誌なんですか??
コメントへの返答
2009年8月22日 23:28
いらっしゃい。

>1番古い雑誌は何年前の

そうですねぇ・・・リアルタイムで買い求めた雑誌としては、MF誌の'75年02月号が最も古いです。
あとイベントで入手した'65年03月号のCG誌が一番古いかも。
日本版Car&Driver誌などは創刊号からあったんですが・・・処分しなければ良かった(後悔
2009年8月23日 16:01
予想イラストで見ると、随分とスポーティですね!
素直にカッコイイです。
乗っていた頃はちっともカッコイイなんて思ってなかったんですけどね(笑)
(やっぱり車高の低さとタイヤのツラ具合がキモ?)

このデザインのテールだと、バナナテールの名残りがありますね。何がどうしてああいうデザインのテールになってしまったのか不思議なんですが…(笑)
後期型になってマシになりましたけど。

V6エンジン搭載の話があったんですか!知りませんでした。
でも、XXにも積まれなかった事を考えると、そのエンジンはどうなったんでしょうね?
コメントへの返答
2009年8月23日 19:00
ある意味、この予想イラストは後半が常識的と言うか、普通っぽいですよね?

ところがデビューした実車は、凄いBピラーとクォーターウィンドゥで・・・。

V6エンジンの件は初耳です(自分の雑誌で初耳とは無責任ですな・笑)
この2代目セリカは北米のトヨタ法人がデザインしたとか言われてますよね?
なので他社の(例えばV6-2.8Lor3.8L)なんかを積んでも決しておかしくは無いと思うんです。それだけ2代目セリカが米車チックだったと言える訳ですよね。

プロフィール

「木田橋x2CV http://cvw.jp/b/183514/48588252/
何シテル?   08/08 20:13
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation