• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月05日

MF誌 '77/04号 ワールドニュース/ニューセリカ

MF誌 '77/04号 ワールドニュース/ニューセリカ ワールドニューカー情報と言う世界の小ネタを集めたページ。

ニューセリカ予想図はカラーページで登場していますが、ここではその情報の詳細が書かれています。
本文の書き出しは画像の通り、次期セリカのデザインは北米トヨタの現地法人であるらしいと言う噂ですが、レポートはボブ・ホールではなくてMF誌ではお馴染み、北米通の山口京一氏。

余談ながら
911・914をデザインしたブッチ・ポルシェは「ヤシカと共同開発生産のコンタックス・カメラ」もデザインした事。
ポルシェ・デザインで知られるクロノグラフ時計も彼のデザインだがポルシェ本体とは関係が無い事。
現在ポルシェのデザイン陣を率いるのはGMオペル出身のアメリカ人、トニー・ラピーネである事。
924、そして新928のエクステリアを担当しているのはこれもGM出身のリチャード・ソルバーグである事。
BMWのスーパーバイク、R100RSも米フォード出身のハンス・ムートである事。 等を例に挙げて、工業デザインは国際化している事を強調しています。 しかし欧米と違って現実的には日本に外国人デザイナーを招く・受け入れる土壌は無い、とも。

翻って
氏の私見として・・・革新や覇気は無いが、質の良いデザインを生み出してきたトヨタも、新型マークⅡにいたり「三河クォリティ」に限界が見えてきたような気がする、と。
ゆえに次期セリカのデザインをカリフォルニアに委ねる事=トヨタ首脳の深謀遠慮に敬意を表する、と書いています。

マークⅡの後輪独立懸架を持って来る、主力は直列4気筒20R型2.2Lのヘミヘッド、V6の噂は薄れた、注目すべきは対ダッツン280Z用武器として4M型直6を登場させるかどうか・・・などガセネタも含まれて居ます(笑

しかし直6はXXとして登場し後にスープラに発展していくんですよね。XX名は北米ではポルノ映画のランクだそうで、NGだったと聞きましたが。

「三河クォリティ」とは言い得て妙ですね!

コスモ

アコード
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/09/05 10:43:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

2009年9月5日 20:24
 エッ、このセリカって北米のデザインだったのですか。まあ噂のようなので眉唾物でしょうけど、だとしたらCALTYで手がけられた最終型といい、セリカという車は実に北米を意識した車だったわけですね(といってもドイツ、イタリア、フランス、北欧であっても、パーソナルクーペという車種は往々にしてそうなのですが)。

 XXといえば、チェリーも北米で名前が不評でパルサーに変わりましたね。外国で問題になるような名前を付けるというのは、現在は無いようにしっかり配慮されているはずですが、昔はこんな調子で「国際化」と述べていたわけで……

 ところで関連記事のアコードですが、三面ずクライスラー・シムカ・1307/タルボ・1510に驚くほどそっくりですね。実際にはまったく別物ですが。
コメントへの返答
2009年9月5日 22:21
>実に北米を意識した車

初代セリカは、コンセプトからしてモロにマスタングの影響を受けたと言って良いでしょう。

その偽マスタングはなぜか北米で好評だったそうですが、それは「走らないクーペ」を地で行ってたからであり、もし仮に本国版と同じDOHC+ツインチョーク・ソレックス2連装であったなら、「エンジンが掛からない」「調子が悪い」「低速が効かない」などなどクレームの連続だったでしょう(爆

タダでも小さかったマスタングを、さらに縮めたセリカが北米でウケたのは、それだけ優秀なスタイリングを持っていたからだ、と見ますが・・・2代目は日本ではウケなかった。

言い換えれば決して模倣ではなく、真にアメリカ車的なスタイリングになった、と僕は見ます。事実「CALTYが描いた」というのは、その後も言われてたと記憶しますし・・・極端な言い方をすれば外観上はトヨタ車ではなく紛れもないアメリカ車なんだと。

チェリーも下ネタなんですよね(笑
XXは最初からスープラ名だったはずです。
かつてW126のベンツSクラスに420SELと言うのがありましたが、関西では語呂的に「死に」に相当するので不評だったと聞いた事があります。

プロフィール

「サイレント・インベージョン(silent invasion)

https://youtu.be/FY0Qr3KnVmk
何シテル?   08/07 22:54
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation