• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月21日

古CG誌

古CG誌 昨日の名古屋一泊・家族サービスの帰りにまた高原書店さんに行って来ました。目的はもちろんクルマ関係の書籍・カタログの物色です。

カタログには目ぼしいものは無かったですが、古CG誌を2冊・・・'66/11号と'72/10号をコレクションに加えました。
CG誌に関しては'80年代以降の物を除けば、今回ゲットした2冊を含めて画像の8冊が旧誌と言う事になります。
これらは、高原書店さんでお世話になったものと、旧車イベントでゲットしたものといろいろですが、最も古いのが「'65/3号・特集キャデラック」で、「'67/5号・特集GMスタイリング」を除けば、'66/11号、'67/11号、'68/11号、'70/11号、'71/11号、'72/10号と皆秋号ばかりなのです。

アメリカでは次期イヤーモデルの発表が秋で、CG誌も豊富な写真でその解説をいち早く誌面に載せていたんですね、なので必然的に僕の旧CG誌チョイスはすべて「特集'○○アメリカ車」となる訳です(笑

各車の変更点や新メカの解説、そして傾向など、今では考えられない位の誌面を割いているのが分ります。

そしてもちろん、「アメ車」等という表現は一切ありません。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/09/21 14:23:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2009年9月21日 17:42
アメ車って表現は一体いつごろから始まったんですかね~
コメントへの返答
2009年9月21日 17:59
分りませんが、卑下しているように聞こえるので使いません。

過去、某輸入車Dラーにおいても当該表現は口頭・書面のいずれにも使用不可、といった通達があったとか・・・。

・・・「アメ車マガジン」だとぉ?
2009年9月21日 19:09
’65キャデと’69インペリアルが表紙のCG誌が凄く気になります。。。

ちなみに高原書店さんへ福島から行くには二泊三日コースで行けますか!?(笑



>・・・「アメ車マガジン」

自分は内容がチャライのでアメ車マガジンは嫌いです。。。
コメントへの返答
2009年9月21日 19:33
>凄く気になります。。。

でしょ?いずれにせよ、60年代中頃~70年代後半までは僕にとっての黄金期なのです。

>二泊三日コースで

「シカゴまで170㌔、ガスは満タン、タバコ半箱、暗闇にサングラス。」
の精神で行けば夜半に出発しても、明け方には到着できます(爆

>内容がチャライので

読んだ事もありません。
よりによって商品名にするとは、そのアホさ加減が窺い知れようと言うものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、あの二人に会いたくなりました。
2009年9月21日 20:34
アメ車マガズン ですかぁ、、、、、

一時期買ってましたが、やめた理由は
ねこやⅡさんが全て仰ってくれました通りであります。
デ○○ナ も然り。。。。。。

A-cars だけは飽きませんが。
コメントへの返答
2009年9月21日 22:12
>デ○○ナ も然り。。。。。。

最初の頃は面白かったような気もしますが、アメリカでアメリカ人が乗るアメリカ車には憧れます。

しかし、日本で日本人がアメリカ人の真似をして乗るアメリカ車はイヤです。

日本で日本人が日本人らしく乗るアメリカ車はイイです(最近はいませんね)。

何言ってるか分りませんね、私^^
2009年9月22日 5:05
 うっ、アメ車……私の嫌いな言葉の一つ……しかし流石はCG。小林彰太郎氏に乾杯!

 >しかし、日本で日本人がアメリカ人の真似をして乗るアメリカ車はイヤです。
 それ、私にもズバリと当てはまります。日本のアメ車ショップ(うわぁヤな言葉)って、見るからに下品で、最初からボッタクリの商売しかしていないように見えるではありませんか。果たしてあの妖しさ、品の悪さはどこから来るのか? 
 高速道路の入口付近に集団でインパラが停まっていると思ったらローライダーだったり、よせばいいのにアストロをゴテゴテ飾り付けたり……(センターに四本出しマフラーは仰天しました。しかも8ナンバー)
 日本におけるアメリカ車というのは、悲しい物です……

 どうせなら、2.5Lモデルの3rdカマロを、純正のままでゆったり走らせたいものです。最近、1ベイカー11さんの仰る「走らないクーペ」の魅力に気づきつつある針木でした。
コメントへの返答
2009年9月22日 8:58
ご賛同に感謝いたします^^

>と思ったらローライダー
>よせばいいのにアストロを
>しかも8ナンバー

また、「悲しい物」発言に賛同いたします。
ただ、僕は米軍基地のあるところに憧れを持っていますし、そんな文化の影響をモロに受けた日本人にもチョット憧れたりもします。

しかし、僕の言うアメリカ車に日本人らしく乗る日本人は、激減して久しいです。

そして、その人達を一つの枠に括ってしまうのはあまりにも無謀です。
その中には、ある意味で日本の伝統を守っている?道を極めようとしている?(本当にそうなら良いんですけど)団体構成員や、昔から米車に慣れ親しんできた社長さん・医師(例)も含まれてしまう訳で・・・。

僕自身は、彼等が生き残っていた(いや彼等は存在するけれども、彼等自身の趣向が変ってしまったのでしょうね。)80年代終わり頃までに実際に彼等と触れ合い、同調・意気投合する事もできて良かったと思っています。

>「走らないクーペ」の魅力

おお、嬉しいです!!
少なくともクーペ(もちろんHTやHBも含みます)にはスポーツイメージが付きまといますよね?そんな中で(2.5Lモデルの3rdカマロ)なんかは、まさに
①外観のみのイメージ・カー
・・・に過ぎません。それがイイんですよね!

また
②2ドアであると言うだけで恐ろしく巨大で豪華な物
③2ドアであると言うだけで恐ろしく質素な物
も存在し・・・
上記②③はスポーツとは無縁、これまた捨てがたい魅力に溢れています。

そんなカッタるいクルマを雑に乗り回したい僕です(アメリカ人の真似やんか!!・爆)
2009年9月22日 16:03
微妙~な話になってますね。
以前にも書きましたが、僕はアメ車という表現に卑下した印象もないし抵抗もありません。
なので僕は普通に使ってますし、きっと僕のコメントの中でも使ってたと思います。気を悪くされてたならすみません。

日本人がアメリカ人の真似をして乗ってるアメリカ車…
たぶん、これも70年代~80年代の若者たちは、今の小僧共と同じ感覚だったんじゃないと思うんですよね~。
当時は今ほどアメリカの情報が無かったし、部品なんて手に入らなかったからあり合わせのパーツとかで似せてただけだったんじゃないかと…?それが良い意味で日本のオリジナリティになってたのかも?
今の恵まれた環境では欲しいパーツは簡単に手に入るし、情報もリアルタイムで入手出来るから、よく言えばレベルが上がった、本国に近づいたんじゃないかと思ってます。
日本人だろうが、アメリカ人だろうが僕はローライダー系の改造車は嫌いだし、中でもホッパーの連中はクルマを自分が目立つための道具にしか見てないように感じるので特に嫌いです。

異文化のクルマをクルマ文化の恐ろしく低い日本で乗るのは難しいですね!
その部分、あんまりこだわっちゃうと外車に乗れなくなってしまうような気がします…
コメントへの返答
2009年9月22日 18:15
>気を悪くされてたならすみません。

いえいえ、気にしてませんよ!多くの人が使ってるので・・・ただ僕は以前から使わないようにしていますけど。
考えて見たんですが、同じような言いまわしで「イタ車」って言うのがありますよね、痛い方じゃなくてイタリヤンの方。これなんかもアメ車とにたような響がありませんか?多分イタ公と語呂が似てるからでしょうね。
アメ公も邦画のセリフで出て来ます。
仏車・英車・独車にはそんな呼び方は無いみたい。

>今の小僧共と同じ感覚

確かにそうなのかも知れませんが、田舎では団体構成員に見られるケースが多かったと思います。

>クルマ文化の恐ろしく低い日本で乗るのは難しいですね!

同感です!


プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation