• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月09日

ダットサン・フェアレディ2000/岩瀬ヒストリックカーフェス2009

ダットサン・フェアレディ2000/岩瀬ヒストリックカーフェス2009  メガホンマフラーは純正なんでしょうか?

昔はこんなパーツが売られていたようですね。

免許取立ての頃、街を行く510ブルのお尻にこんなマフラーを見つけ、どうしても欲しくなりました。
が、もちろんそんな60年代の流行り物など売られているはずも無く断念。

それにしてもこの形状は「カミナリ族」を連想させますね。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2009/10/09 07:01:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年10月9日 10:33
(σ^Д^)σ イェ-ィ♪

綺麗な状態の個体ですね~☆!!(人´▽`)*゚・*♪

フェアレディは、(ノ≧▽≦)ノ~~~~『すき』゚+.♪



カミナリ族。。。久しぶりに聞いた(笑)
コメントへの返答
2009年10月9日 12:20
はい、かなり綺麗でした。

こんな出口形状のマフラー、カッコいいと思うんですけどねぇ。
2009年10月9日 13:24
カミナリ族ってリアルでは知りませんが…!
メガホンマフラーは構造上どうしても音が大きくなりますよね。

僕はメガホンマフラーはワーゲン・ビートルのイメージです。
それもバハバグ(Baja-Bag)みたいなサンドラリー車のイメージです。
コメントへの返答
2009年10月9日 22:08
>リアルでは知りませんが

僕だって知りませんが(笑)、70年前後に地元で現役だった人達を先輩に持ってます。
上手く言えませんが、彼らは「暴走族」ではなく「カミナリ族」なのです。
ガキだった僕は彼らの当時の話を聞き胸躍り、羨ましく思ったものです。

僕の青春は「暗黒の80年代」でしたから・・・。
2009年10月9日 22:26
このコクピット廻り、、、イイですねぇ~。。(^_^)
ステアリングの「ダッツン」マークが眩しい☆
エアバッグなんぞ、オプションで良いと思う自分です。
コメントへの返答
2009年10月9日 23:05
ハンドルは輸出用?ではないかな。
よくこういうのがショップに出回ってたように思います。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation