• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

CG誌 '67/5 広告 プリンス・スカイライン2000GT-B

CG誌 '67/5 広告 プリンス・スカイライン2000GT-B 現在の日産GT-R、そしてスカイラインGT-Rのカリスマ性/神話は、その昔のプリンスS54系スカイラインGTから始まったといっても過言では無いでしょう。

過去ブログの頃はホモロゲ取得用のスカイラインGTが完売した後ですから、スカイライン=1500cc4気筒だった訳です。その号にはスカイライン2000GT再発売のニュース記事が載っていましたが、それから2年後のこの雑誌にはスカイライン2000GT-A&Bの広告が載っています。

スカイラインGT講座3=ドライブ篇
〈狼の解剖学〉

と題されてます。

「・・・羊の皮をかなぐりすてて疾走する狼・・・」

なんて、既に「羊の皮を被った狼」の表現がされていたんですね。

メカの説明がされていますが、ノンスリの処・・・「雨の日のコーナーで、もたつく後続車に排気音をあびせたまま とり残しうるのは、この車だけです。」などとかなり高飛車な態度ですね(笑
ま、昭和42年当時 市販車でノンスリ付はプリンスしか無かったのではないでしょうか?

右下には小さく2000GT-Aも紹介されています。
ブログ一覧 | プリンス | クルマ
Posted at 2009/10/18 22:49:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年10月18日 22:54
S54Bですかね~S20エンジン載せて。この後のC10も好きですね~。先日ボロボロに錆ながらも走ってるC10見かけました。
コメントへの返答
2009年10月18日 23:09
ん?G7でござるよ~

http://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/6249253/

これ、広告としてもマニアックと言うか、教材的と言うか・・・かなりハードなイメージですよね。一時期マツダがRX-7で教材的雰囲気の広告やってましたね。

とにかく硬派イメージが出来ちゃったんでC10以後は「愛のスカイライン」のコピーでハートに訴える作戦に変ったとか・・・。
2009年10月18日 23:19
愛のスカイライン(ケンメリのスカイライン)はKPGC110ですよね。箱すかはKPGC10
コメントへの返答
2009年10月18日 23:34
・・・です。

Kは2drHT
PはS20エンジン
Gはロングホィールベース
C10&C110は基本型式

なのでPGC10は箱スカ4枚GT-R
しかしPC10はG18エンジン

です。
2009年10月18日 23:42
理解しました。解説ありがとうございました。m(_ _)m
コメントへの返答
2009年10月18日 23:46
うんち く御免
2009年10月19日 8:10
本でしか知りませんけど・・・

この時代のレースって、メーカー同士の
喧嘩だったんですよね(^^;)


コメントへの返答
2009年10月19日 12:57
同じくです。

初期のスカイラインGTは、第一回日本GPでバカ正直にレギュレーションを守ったが為に惨敗したプリンスが、一発奮起して造り上げた怪物だったと言われてますよね。
2009年10月19日 13:41
S54Bで純正でウェバーの3連キャブがついてますよね^^
たまに広島でも走ってるのを見ますけど
いい音させてかっこいいですね^^
今見るとコンパクトながらアメリカの匂いがします^^
(個人的見解^^;)
コメントへの返答
2009年10月19日 18:42
はい、ビデオなどで見た事がありますがイイ音ですね~(ま、ツインチョークにファンネルかませれば皆イイ音になるんですがね・笑)。

>コンパクトながらアメリカの

いえ、同感ですよ。グロリアと兄弟だった頃はド派手なアメリカ車そのもの、と言った風情でしたがこのS5#系になってかなり贅肉を落としました。
しかしクロームの使い方などまだまだ米車っぽいですよね?
2009年10月19日 17:44
リアってリーフだったんですね。

でもスタビライザー付きでしょうか?
コメントへの返答
2009年10月19日 18:51
>リーフだったんですね

旧型はド・ディオン-アクスル(日本初)だったそうですが、このS5#系でリジッドになったんですよね。

トルクロッド付、アンチロールバー付と説明されていますね。スタビ自体珍しかったのでは??しかも前後とも・・・。

プロフィール

「木田橋x2CV http://cvw.jp/b/183514/48588252/
何シテル?   08/08 20:13
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation