• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

インタークーラー・ホース 4

インタークーラー・ホース 4 過去、度重なるブースト圧抜けに悩まされています。
その経緯はブログ・故障カテゴリーに綴ってきましたが、シリコンホースを導入するもパンチ不足の感がありノーマルに戻したのでした。

で、先週の木曜日に高速でまた圧力抜けが!
土曜日に例の後輩の所でバッテリーを交換したついでに、外して見たら・・・
案の定、と言うか何と言うか S/C側がパックリ(画像左上下と右上)。

新品ではなかったけれども、シリコンホース導入時の点検でも亀裂は認められなかったのです。
遅かれ早かれ、こうなる運命だったのでしょうけど、今まで何回スバルに買いに行っただろう?

画像右下は今回破れなかったインマニ側です。
肉厚の強化された部分とホースバンドの掛かっていた部分の間が、明らかに膨らんだ形跡が認められバンドを押しのけたように見えますね。

またシリコンホースに戻しましたが、俺っていったい何やってるんだろ(泣
ブログ一覧 | 故障 | クルマ
Posted at 2009/10/25 18:57:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

初洗車
2時パパさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年10月26日 13:58
悩んでいるより、金属パイプをワンオフした方が早い!?
そんなに難しい形状じゃ無さそうだし、いくらも掛からないかも?
ここが抜けなくなると、他が抜けるかもしれないケド…(笑)
コメントへの返答
2009年10月26日 19:09
>ワンオフした方が早い!?

はははっ(弱々しい笑い

ま、シリコンホースの耐久性はまだ未知数ですから、一抹の望みを・・・。
2009年10月26日 20:30
正に アキレス腱 と化していますよねぇ~。
スバル系チューニング屋さんに、メール等で質問してみるのも
手だと思うのですが どうでしょうか?
理論から、外堀を埋めていけるかも知れませんよ。
コメントへの返答
2009年10月26日 23:05
>スバル系チューニング屋さんに

最初に圧力抜けした時、実際に確認するまでの2~3日の間に、この部品の発売元であるパルスポーツさんに問い合わせたら「ほとんどがホース関係の亀裂損傷が原因です。」と教えられました。もちろんベルトやチャージャー本体が正常と言う条件下での話でしょうけど。

どう見てもノーマルホースじゃもたない様で。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation