• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月25日

MF誌' 77/06号 表紙解説/ポルシェ・イメージの変換

 MF誌' 77/06号 表紙解説/ポルシェ・イメージの変換 表紙を飾ったポルシェ930ターボ。

このページでは日本のスーパーカー・ブームに絡めて登場間もなかった930ターボを解説しています。
イタリアン・エキゾチックとは異質の、孤高の存在、ポルシェ。
その性能は第一級で今でも世界中の多くの人々から支持を受けていますよね。

「ポルシェが日本ではスーパーカーとして人気が高いということを、ドイツ人が耳にしたら、彼等はどんな反応を示すであろうか? まずスーパーカーという言葉の解釈にとまどうであろう。そしてけんめいに反論してくるに違いない。(中略)あくまでも実用のロードカーとして(中略)ポルシェの存在を正当化してくるであろう。」

単純にスタイル・パワーや数字を礼賛する傾向の記事が氾濫していた中で、MF誌はこのようなチクリッと面白い記事を載せていたものでした(当時CG誌には触れていません)。

ホチキス止めの低俗自動車誌には、まずこのような文章は書かれていなかったと思います(笑

ポルシェ・・・好きですか?嫌いですか?

ポンティアック グランプリが大好きです(笑
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/11/25 07:20:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

盆休み初日
バーバンさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2009年11月25日 10:41
たしかに深く切り込んだ記事になってますよね。
熱狂的なスーパーカー人気に一石を投じるような。。。
言われてみればポルシェは床の間に飾っておくような車じゃなくガンガン使ってなんぼそんな車のはずですわ。^^
コメントへの返答
2009年11月25日 12:25
あくまでオトナの視線でポルシェの変化を語っていますね。ネタが経営再建の為の930ターボだったと言うだけの事で・・・。

>ガンガン使ってなんぼ

ええ、都市間を高速で移動する手段として「ビジネスマンズ エキスプレス」なんて言われてましたね。
僕はかつてのインポーター、三和自動車の広告に「ポルシェはスポーツカーでは無い」なんて屁理屈が書いてあったのが気に食わなかった(笑
2009年11月25日 13:06
僕はポルシェ好きです。
ポルシェ好きだけど、正確に言うとポルシェに乗ってる人達が好きだったのかな~?
昔々、セリカで走っていた頃に通り掛かりのポルシェに遊んでもらいました。
結構遊んでくれたんですよ。
でもヘラーリ乗りは遊んでくれませんでした。
たまに踏む奴もいたけど、コーナーのずっと手前から急ブレーキ掛けるようなヘタレばっかり!
僕のアンチヘラーリの原因のひとつです。

ポルシェじゃスーパーカーではない!
純粋にスポーツカーだと思います。
なのでA/Tなんて認めません。
コメントへの返答
2009年11月25日 21:52
>正確に言うとポルシェに乗ってる人達が

う~ん、そうなんですかぁ。たしかに↑でmoss'79さんも仰るように「ガンガン使ってなんぼ」の車なのかも、なので本気で走る連中が多いって事かな?
ヘラーリ党からは反論も出そうですけど^^

僕はイタリアン・エキゾチックと決定的に違う所、それは体形だと思うんですけどね。
元がVWと同じって事で、大変乗用車に近いのでは無いでしょうか?
故に「ビジネスマンズ エキスプレス」なんて呼ばれる訳で、本記事にもあるようにドイツ人に言わせれば趣味性の欠如した単なる道具に過ぎない。
しかし出来上がったものはエキサイティングで人の心を捉えて離さない。このジレンマを大真面目に「スーパーカーではない」「スポーツカーではない」と天邪鬼に屁理屈コネるからムカつくんですよ(本当は僕、蛙みたいなヘッドライトだけが嫌いなのかも・爆)。

比べてイタリアン・エキゾチックは徹底的に腹も屋根も低い。
「イッちゃってイイですよ~」と言わんばかりのプロポーションと声・・・あ、いやプロポーションと音の間違いでした^^
アツくないですか!?「暑く」でも「厚く」でもない「熱く」ですよ(笑

つまり価格に見合った非実用/非日常な訳で・・・(この場合、GSに入るのも気を遣うほど乗り難い、荷物も載らない、スグ壊れる、修理も難しい・・・など等も含みます(笑

その点アメリカ車はイイなぁ~、そんな下らない論争を超越したところに居るもん(蚊帳の外・笑

2009年11月25日 20:43
ハ~イ ポルシェ911は好きで~す
だってオーナーですから~!
しかし、ポルシェ社と911が好きなのは空冷時代です
現在のポルシェ社は冷めた目で見ていますが911微妙です

雑誌社は人気高額車には悪い事は書けませんね
だって次は貸してもらえません。
コメントへの返答
2009年11月25日 22:01
あらま~!
でも、カートと共にお休み中??

空冷でもナローがどうのこうの と言う人も居ますよね(相当昔でしたけど)。
911微妙・・と言うのはやっぱり変遷せざるを得なかった故では?
この時代、既に924/928の登場で空冷RRに固執できないポルシェの言い訳も、MF誌はちゃんと捉えてます(過去書籍カテ 記事参照)
2009年11月25日 22:45
現代のように資源だ環境だと騒がなかった昔は、毎年フルモデルチェンジし、経済性もなんのその、空気抵抗はエンジンを大きくすることで制圧するというようなアメリカ車は資本主義社会を象徴する最高の作品だと思っていました。
対して、いつまでも同じデザインを固持するヨーロッパ車はいい面もありますが、貧乏くささが見え隠れしてあまり好きではありませんでした。
最近のアメリカ車の凋落ぶりを見ると、盛者必衰、諸行無情の理は平家物語だけでなく世界共通の法則なんだとしみじみ思います。
コメントへの返答
2009年11月25日 23:20
>空気抵抗はエンジンを大きくすることで制圧

がはは!!素晴らしい表現だ!!
いや全くその通りですよねぇ、そしてあれだけの車種/タイプを毎年のモデルチェンジ・・・。それだけ無駄に?お金を掛けても、充分にペイ出来た上に儲かったのでしょう。欲しけりゃ「売ったげるよ」的なスタンス・・・自国にそんな市場キャパシティ持つ事が羨ましい。

>同じデザインを固持する

良く言えば・・・
「相当 基本コンセプトがしっかりしている。」
悪く言えば、
「改良を重ねなければならない程、問題だらけ」
・・・どっちだろ(笑

>アメリカ車の凋落ぶり

残念ですが、FF化が進んだ頃から既に興味ありません。
2009年11月25日 23:29
毎度の連コメすいません

× 諸行無情
○ 諸行無常

ウイスキーのせいで注意力散漫です
コメントへの返答
2009年11月26日 6:48
あ!そうか。
一瞬何か変?だと思いはしたんですが(笑

意味は充分に理解できたので・・・^^

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation