• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月21日

MF誌' 77/07号 折込カラー透視図/ポルシェ930ターボ

MF誌' 77/07号 折込カラー透視図/ポルシェ930ターボ 引き続き、スーパーカーブーム故か、折込透視図が付いています。

裏には「ポルシェ開発センター訪問記」が。

記事抜粋:
「ポルシェの工場があるシュツットガルト郊外の小さな町、ツーフェンハウゼンはポルシェの発展と共に世界中に知れ渡ってしまった。
外国ではその地名がクルマの代名詞として使われる事が多い。ヴォルフスブルグはVWを指し、ミュンヘンであればBMW、ケルンならば独フォード、そしてシュツットガルトはダイムラー・ベンツといったぐあいである。最近ではバイザッハと言う地名もかなり有名になって来た。このまったく静かな農村にポルシェ社の中枢部とも言うべき研究開発センターが存在するからだ。」

「バイザッハ研究センターは設計部門、研究実験部門、レーシング部門を有し、技術屋集団ポルシェとしては心臓部といえるところである。全従業員の1/4にあたる1000人の技術者がこの開発センターに勤務しているといわれる。」

「センターの雰囲気はのんびりとあけっぴろげで、数々の名車やチャンピオン・マシンを世界に送り出してきたポルシェの設計部門は、思いのほか緊張感にとぼしい。」



設計室のフロア中央に飾られた機械(モノクロ写真左上)は、'69から'70にかけてCAN・AMレース用に開発されたフラット16(!)
7.2Lの排気量から880psの出力を発生したが、ターボエンジンの出現によって 実戦の場には一度も登場せずに終わった幻のエンジンだそうです。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/12/21 22:46:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

イイね!
KUMAMONさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年12月21日 23:14
水平対向16気筒ですか。空冷だと難しそうな気がしないでもないですね。株の買い占め失敗でVWとくっつく事になったのが良いような残念のような。
コメントへの返答
2009年12月22日 7:05
日の目を見なかった、と言うのがある意味 凄い。読み返して初めて知りました。

VWとの関係?同じようで違う・・・親戚?親が一緒?でも別々の人生(?)歩んで・・・日本にこんな関係の会社ってあるんですかね。
株の件、所詮「腐れ縁」のような・・・まさか。
2009年12月21日 23:39
あの 愚にも付かないカイエン が出た時から、VWとは時間の問題かな??
・・と思ったりしましたが、そうなりそうですね。
最近 興味無くなったメーカーのひとつです。
コメントへの返答
2009年12月22日 7:07
>愚にも付かないカイエン

アホな事やっちゃいましたね(笑
でもどのみち ポルシェは好きじゃないので、ざまぁみろって感じかな。

エスカレードやナビゲーターにはマジで失望ですが。
2009年12月22日 8:19
12気筒、16気筒を量産したアメリカでは16気筒なんて、大昔に「8気筒で十分」という結論が出てるんですけどね。
コメントへの返答
2009年12月22日 22:14
採用の理由、技術的な背景など必ずしも同じではないと思いますけど、それでもアメリカ車の方を持つ僕です^^
2009年12月22日 12:58
 えっ、ポルシェ嫌いなんですか? 
 意外です。中身のない車を嫌う常識的な方だと思ってましたが…ま、私もポルシェという車よりも、ポルシェ博士を尊敬する類の人間ですがね。本当はハンス・レドヴィンカに心酔してますが。
 ヨーロッパ車の機械的な合理性を理解してこそ、アメリカ車の素晴らしさも分かってきます。

 まあそれはさておき、スバルとプリンスは元々中島飛行機系ですね。
コメントへの返答
2009年12月22日 23:39
あらま、意外でした??
物心ついた頃には、まだガイシャ=アメリカ車であり、スクリーンやTV画面に登場するクルマも圧倒的にアメリカ車が多かった。
明るい日差しの中、フリーウェイを疾走する クロームの眩しい・大きくて・低くて・豪華なブルーメタリックのセダンは決定的・絶対的に「くるま」と言うもののイメージだったんです。
同時期、既にフランス映画など輸入されなくなって久しく、欧州車にはやはり馴染み薄かった。
子供心にも、まず大きくて豪華な「アメリカ車ありき」でしたから、ポルシェに限らず 小さくて貧相な「欧州車」には魅力を感じず・・・故に変態に(笑

海軍あがりの父の想い出話などからも影響を受けています。すなわち、戦後進駐軍と共に続々と上陸したアメリカ車達の名前です。
昭和40年代中頃には父の知人にバラクーダが、少し遅れてクーガーが居ましたし・・・。

そんな父がプリンス党であった事は既に書いていますけどね。

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation