• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

MF誌 '77/09号 リンカーン・ベルサイユ

MF誌 '77/09号 リンカーン・ベルサイユ 過去記事にも登場したリンカーン・ベルサイユがいよいよ日本に上陸。
成江 淳 氏が試乗レポートを書いています、協力は近鉄モータースさん。

その最大の特徴はコンパクトサイズに高級車リンカーンの衣裳を着せた事ですが、外観上の詳細をこう述べています・・・

 マークⅤ流の瀟洒なグリル
 左右フェンダー先端をとがらせる手法も受け継ぐ
 マークⅤ流のリヤデッキ
 パデッド・ビニルルーフ(分厚い)
 Bピラーもパデッド、伝統のコーテシー・ライトも付く





そしてフルサイズ高級車のコンフォートをコンパクトボディに植えつける為・・・

 フレームの改良
 ドライブトレーンの設計見直し
 ダンパー及びマウンティングの改良
 100ポンドの防音材

などでノイズとハーシュネスを徹底的に軽減している。

エンジンは
 V8OHV 4942cc 圧縮比8.0 自社製の可変ベンチュリーキャブ付き(!)
 125ps/3600rpm 30.9kgm/1700rpm

フル装備&オールパワーで車重1780kg、『ATのシフトショックを感じさせない滑らかな加速は高級車にふさわしい』そうです。
決して(走る!)と言う訳では無いけれど、この時代のセダン系米車にありがちな必要にして充分って感じなんでしょうね、きっと。







記事ではこの鈍重セダンを何とテストコースに持ち込んでいますが、

 コンパクトとは思えない上等な乗り心地
 外乱に対しても直進性は良好、滅多な事ではステアリングにキックバックは無い
 硬くは無いがバウンシングはうまく抑えられ、実になめらかに走る
 コンフォートとハンドリングのマッチングは 明らかに欧州車とは異なり、高速スラローム時等にはイナーシャが残る傾向があり、ヨーロッパ車と比べると大きなハンデとなる。
 しかしこの点を設計者が心得ていて、この程度に止め、コンフォートを保つ努力がうかがえる。

そもそも直進性はともかく高速時の挙動ではベンツなどに敵う訳も無いんですが(それが例えば旧SクラスのW116であったとしても)、モノは言い様ですねぇ(笑
話題のラグジュアリーコンパクト、ベルサイユ・・・最後にこう括っています。

 『アメリカ人の自動車設計の上手さ、勘の良さ、スマートさを感じ取らされる。そして高級車のムードづくりとコンフォートの味付けの手さをオーナーに語りかける、ニューエイジのアメリカン・ラグジュアリ  ー・セダンである。』
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2010/02/06 15:16:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年2月6日 15:54
これ当時のグラナダの前後をリンカーン風にして、内外装を変えたものでしょ?
ずいぶんちゃちいことしたなあと思ったら2~3年で消えましたね。
コメントへの返答
2010年2月6日 17:46
グラ/モナ兄弟がベースですよね。

で、リンカーン・ブランドで売る以上は、それなりに防音・防振対策が施されている訳で 筆者もその事を強調してます。

>ずいぶんちゃちいこと

ま、一足先にデビューしてたセビルもXボディベースでしたからねぇ。
ヒットしたセビルの対抗車として鳴り物入り?で登場したのに販売実績は散々だったとか・・・。
2010年2月7日 0:40
しかし、、、車をゼロヨンやサーキットのラップ・タイムやハンドリング云々のみで評価しようとしていた最近の車雑誌等( 一時期 自分も踊らされていましたが ^_^; )
には観られなくなっていた 味の有る深い論評ですね。
コメントへの返答
2010年2月7日 10:02
ははっ、しかしモノは言い様と言うか、某誌だったらボロくそ言われてたでしょうね~(笑

『ステアリングは路面の状況を全く伝えて来ない。』
とか
『ワインディングでは途端に意気地が無くなり』
とか
『終始強いアンダーステアに見舞われ』
とか
『後輪は容易にブレーク』
とか・・・。

ただ、当時は多くが「こんなモンです」「この程度でふつう」と言うレベルだったはずですよね。
このベルサイユは、GMのセビルの成功を黙って見てる訳にはいかなかったフォードの意地もあったはずですし、旧来のリンカーンユーザーを納得させる為の努力は乗り心地面では実を結んだ と言う事でしょう。

でも、こんなクルマで高速スラロームやっちゃイケません(爆

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation