• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

MF誌 '77/09号 広告 リッチモーターサービス

MF誌 '77/09号 広告 リッチモーターサービス 三鷹市にある伊藤忠オート代理店だそうですが、今検索してもヒットしません。

この会社、巻末のUカー試乗記事の所にちょくちょく顔を出していて、特定の車種を取り上げ「特選外車シリーズ」として簡単な解説をしています。今まではビッグ・マスタングなどが登場していたと思います。

今回写真が素敵だったのでUPしてみました、'74のエルドラド 大変魅力的です。
解説文・・・読み難いですね・・・

『他のキャデラックシリーズとは全くレイアウトを異にするラグジュアリーな仕様を持つFF駆動のフルサイズ・カーだ。最近の米車には存在しない大排気量のパワーは、さすがに大きなゆとりを生み、静粛かつ快適なドライビング感覚だ。自らドライブを楽しむ、正にリッチマンのためのスペシャリティ・カーだ。』

74年型エルドラード 330万円
全長5710mm 全巾2050mm 全高1390mm ホィールベース3208mm
車両重量2405kg 6LB V8 8189cc 最大出力210hp/3600rpm 最大トルク52.5kgm/2000rpm
3速AUTO 最高速180km/h 定速燃費6.3km/H(60km/H) タイヤLR78-15
燃料タンク容量102L

『最近の米車には存在しない大排気量の・・・』
これは'76限りで消滅した8.2Lユニットの事を言ってるんでしょうね、'77には7.0Lにキャパシティ・ダウンを余儀なくされていましたし、キャデラックに限らず他のフルサイズも7.5L級がカタログから消えて概ね5.7~6.5L級にダウンしてましたから・・・。

車両重量の後ろ、6LBって何でしょ?また定速燃費はkm/Lの間違いでしょうね(市街地走行では2~3km/Lか・笑)。
それにしても8.2Lで210HPとわ!



電気自動車に天誅を!(謎)


ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2010/02/07 12:48:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

最高に暑い日
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年2月7日 17:18
アメリカ車はみんな350HPくらいあるのかと思ってましたが、74年頃はずいぶん落としてたんですねえ。
コメントへの返答
2010年2月7日 20:00
どのメーカーも、あの忌々しいマスキー法が施行された'70~'71頃までがピークだったと思います。

この8.2Lユニットも
'70の400hp/76.0kgm(グロス)
をピークに
'71~'73の365hp(グロス)235hp(ネット)!
と出力を下げ、「キャタリストの年」と言われた'75には
193hp/49.3kgmにまで低下、200馬力を切っちゃいました。
僕は'77頃のクーペ・デビル7.0L(多分200hp以下)に乗ったことがありますが、確かに鈍かったです(笑

キャタリストを抱え始める前には点火時期の制御や圧縮比を下げるなどして、本格化する規制に備えていたんだと思います。
この点は国産車も同じで48年規制でお茶を濁して対処出来てたものが、50年・51年規制以後、みな触媒を抱えざるを得なくなり パワーを失って行きました。
最も厳しく「クリア不可能」と言われた53年規制の頃には、キャブレターによる空燃比制御には限界が見えて一気に電子制御燃料噴射化が進んだと言う経緯がありますね。
2010年2月7日 18:23
1気筒辺り1L超って考えると凄いですね。
そして1L当りの出力が25馬力って更に凄いです。
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌

5.7mでFFなんて、どんだけ切れないんだろうか(笑

6LB、判りません、6人乗り?
コメントへの返答
2010年2月7日 20:01
ええ、ホントに合掌モノです(笑

仮に'70モデルの400hpだったとしても出力/Lは50馬力切ってますよね。

反面トルクはわずか2000rpmで発生してて、いかに低回転型かわかります。
この8.2Lユニットは「他のエンジンよりわざと出力を下げ信頼性を上げている」と何かで読んだんですがね・・・。

>どんだけ切れないんだろうか

ま、そう言わずに(爆

>6LB、判りません

としか思えないんですけどね~調べたら定員6名でした。

ありませんか?三鷹市に、この会社・・・。
2010年2月7日 20:19
イエローとアイボリーのBig2ドア、、、、
’70年代らしい洒落た感じが良いです♪

車重2400㎏・・・割り切ってジェントルに流す車ですね。
燃費 見るとひっくり返りそうですが。。。
コメントへの返答
2010年2月7日 22:44
>イエローとアイボリーの

ええ、カラーで見たかったです!
前にも書きましたけど・・・
ボディ色とビニル・ルーフの組み合わせって、濃淡でコントラストを強調したい処なんですが、白/白とか茶/茶みたいな同色系を平気で組み合わせた個体が多いんですよねぇ・・・
そんな感覚が返ってオシャレなのかも。

このイエローとアイボリーの組み合わせも想像すると楽しいです^^

>車重2400㎏・・・

社内で(な、何とかしなくちゃ)と、ダレもナニも言わなかったんでしょうか?  (爆
2010年2月8日 13:49
残念ながらグーグルアースで見ても付近に会社はありませんでした。

6LBは誤植で6人B(ベンチシート)なんでしょうね、ややこしい。

今月のCG誌に米人ライターがデトロイト事情、米70~のベスト・ワースト10車を書いています。
巻頭コラムも担当しているので、合わせて読むとなかなか面白いですよ。
コメントへの返答
2010年2月8日 22:24
>会社はありませんでした。

やはり、そうですか・・・存続してるなら移転してたとしても、検索ヒットするはずですよね。

>6人B(ベンチシート)なんでしょうね

うん、やはりそうとしか考えられないです。でも実際にはセミセパーレートだったはずですが、日本人はみなベンチで括っちゃった?

>米70~のベスト・ワースト10車

面白そうですね!でも今日帰りに電気屋に寄ったら、本屋行くの忘れました(笑

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation