• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月16日

MF誌 '77/11号 Uカー/'74 ローレルHT 2000SGX

MF誌 '77/11号 Uカー/'74 ローレルHT 2000SGX 当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

2代目、C130ローレルのアフターマーケットでの人気が急上昇したのはいつ頃だったっけ・・・一部反社会的集団にウケただけ?でしたが(笑
スカイラインとの共通設計であり、いつも一足先にモデルチェンジしていたローレル。

どう見ても60年代後半から70年代初め頃の、典型的アメリカンクーペのスタイル。決定的なサイズ不足は、流れるような線の寝かされたリヤウィンドゥに続くトランク部分にシワ寄せが来ています。
しかしバンパー埋め込みのテールランプといい、これほどアメリカンな国産車も珍しいですね。

個体は規制前(正確には48規制)のSUツインを積んだスポーツ系GXとラグジュアリー系SGLが融合した?SGX^^
なんとボディ同色系のレザートップ!です。距離の割には上モノのようですが、こんな個体が普通の中古車として誌面に登場しています(当然だ・笑)。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2010/03/16 07:14:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

取扱説明書
giantc2さん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年3月16日 8:44
昔、よく冗談を言い合ってた同僚が、この車を欲しがってて、
「ローレルの白の2ドア売ってないかなあ」
と言ってたので、初代の白の2ドアを野外展示してる店を知ってたぼくは、
「白の2ドアあそこで売ってたよ」
とお店を教えてあげました。
喜んで見に行った同僚は
「お前なあ!むかっ(怒り)
と怒りましたが、
「え、なんだあの型じゃなかったんだウッシッシ
とからかったりしましたが、この型の白のSGXはすごい人気でした。
コメントへの返答
2010年3月16日 12:32
あはは、残念だったでしょうね、その友達。

人気が出たのは、現役を退いてC230が登場した後('77)だったように思います。ひょっとしたら80年代だったのかも。

既に生産の終わった車が引っ張りダコに・・・と言う不思議な現象。
それなりのタマ数が市場にあったと言うのは、上級2ドアの需要がちゃんと存在しててシェアの一角を占めていた証拠ですね。

次のC230の2ドアは??
2010年3月16日 18:28
こんばんは♪

このHT、
エコパ・サンデーランに来てましたよ。

何しろ、その前に見たのは、
子供の時なので。
コメントへの返答
2010年3月16日 22:05
>何しろ、その前に見たのは

え~!凄いブランクですねっ(笑
2010年3月16日 18:44
この頃の自動車はやはり一部金持ちの為の乗り物だったんでしょうね。

家族の送り迎えや買い物に便利。そんな生活感がまったく感じられませんもんね。。。^^
コメントへの返答
2010年3月16日 22:13
>生活感がまったく感じられませんもんね

いや、仰る通りなんですが そんな生活の道具としての機能を、ダレも乗用車には要求しなかったような気もします。
一部に存在したステーションワゴンは「ライトバン視」されてましたからね。

僕はそんな古い人間なので、荷台を引き摺るのに抵抗があります。そして人生とは苦悩と挫折の連続です(泣・笑

2010年3月24日 2:02
マイ・ベスト・ローレル です☆☆☆
確かに 反社会的モディファイ が此程 様になる車もありませんでしたが。(^_^;
ローレルは、コンセプトが定まらず、スカイラインとの棲み分けに気を使い、マークⅡという キム・ヨナ級の 憎々しい仇敵に頭を抑えられ、、、薄幸な車でしたよね、、。
しかし歴代、なかなかのスタイリングだったと思います ( C33以外は、、^_^; )
コメントへの返答
2010年3月24日 6:48
>反社会的モディファイ

うははっ、でもカッコよかったですね~

>キム・ヨナ級の 憎々しい仇敵

ハイオーナーカーと言う新ジャンルを切り開いたと言う点では、コンセプトも先行してたと思います。キム・ヨナはバンも造って「1台でも多く売ろう」的な作戦が見え隠れしてましたが、ローレルはその点でも最初の意志を貫き潔かった。

>スカイラインとの棲み分け

そうとも言えますけど、C2xx系など 同じ車台で見事に味付けの違う2台を生み出したと言う点を絶賛されてましたね。

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
171819 20212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation