• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月27日

MF誌' 78/01号 シボレー・ブレーザー

MF誌' 78/01号 シボレー・ブレーザー こんなクルマが紹介されてます。
当時の日本には ごく少数ながら三菱ジープやランクル、日産パトロールなどを乗り回すマニアック&硬派な連中が存在しました。彼らの憧れは、やはりブロンコやこのブレーザーだった事でしょう、4WD車は何と言ってもアメリカが本場ですから。

5.7LのV8、2mを超える車幅、その高さ、そしてイカつさ!!スクリーンで見るこんなピックアップ・ベースの4WD車はアメリカ人の生活に自然に溶け込んでいて(ちょっとカッコいい!)なんて思ったものでした。

2.2tを超える車重と1.83mの全高にもかかわらず推定150km/hの最高速が出せるそうです。
165ps/35.3kgm 3AT 555万円。

ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2010/04/27 22:56:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

中部ミィーティング前日9月6日
2.0Sさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

白・黒、ツートンブラック化完了・・ ...
hiko333さん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

シャインマスカット
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2010年4月28日 13:00
60年代最後のほうから70年初期に掛けてのブロンコ好きでした~。
あの可愛い顔でV8積んでるなんて…!

当時の日本で555万円もする車で、きちゃない泥遊びをする人なんていなかったでしょうね…
転んだりする事もあるし、もったいなくて!
コメントへの返答
2010年4月28日 21:21
>あの可愛い顔で

そうですね、意外性が魅力かも。

>555万円もする車で

言えてますが、ジープやジムニーなんかだとマジに泥遊びする人はいますよね。
2010年4月29日 8:47
ブレイザーとかって、ちょっと田舎が舞台のアメリカ映画とかに必ず出て来ましたよね。

ブレイザーやフルサイズ・ピックアップのカタログを見ると、アメリカの生活の一部が垣間見えるようで見ていて飽きがこないです。
コメントへの返答
2010年4月29日 10:34
>ちょっと田舎が舞台の

まさに田舎イメージですが。
何故彼らがピックアップを好むのか解りませんが、ひょっとして軽トラ感覚?

しかし映画の中でも、本当に荷物を載せる必要がありそうな人(農場とか)もあれば、全くの都市人もいたりして・・・。

一時期シルバラードだったかタホだったか、SS454なんてのがありましたね、ダッジ・ラムなんかも・・・規制の緩いピックアップにスポーツエンジンを載せ、「法の網の目をくぐった」なんて言われてませんでしたか?

プロフィール

「辞任会見中の石橋ゲルの上着、フケだらけ?」
何シテル?   09/07 18:35
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation