• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

MF誌' 78/02号 特集インパネ/ポンティアック グランプリ

MF誌' 78/02号 特集インパネ/ポンティアック グランプリ インスツルメントパネルの特集。
巻頭カラーページで、当時の最新外車のインパネを紹介しています。

ポンティアックのパーソナルカー、グランプリ(GP)・・・僕にとっては真打ち登場って感じなんですが(笑)、各国の代表的な車のインパネを揃えるに当たって「平凡でどれもが似たり寄ったり」のアメリカ車から選定せざるを得ない状況と言うのは、おそらく編集部も億劫だったんじゃないでしょうか^^

ま、ダイナミックで多眼を誇るコルベット辺りを出しといても良かったのかもしれませんが、米車代表と言うにはあまりにも特異な存在ですよね? かと言ってセンチュリー(リーガル)などの横メーター付・旧式セダンも味気ない・・・。

そんな僕の想像を踏まえた上で編集部がGPを選んだのは「さすが!」と言うべきです。ナゼって?
最新の欧州車は皆 が「少ないメーターと警告類を1つの枠の中に押し込む」基本レイアウト(リムから覗く範囲に必要最小限の情報を集める為)を採り始めているのに、このGPと来たら整然と丸を並べてはいるものの、大変旧式な配置ですよね!

本文抜粋:
木目模様の成型パネルは大小 数多くの丸型ホールを配し独特な雰囲気を出している。
文字盤はアルミの削り出し風のフィニッシュで文字も小さく古典的なムードのメーターとしている。


銀の文字盤に小さい文字・・・全く視認性を無視してますね!きっと照明も暗かった、と想像に難くないですし。 こんなメーターは同年代のビュイック ル・セイバー等にもありました。

でも、これは外観だけでなく まさしく戦前のヴィンテージカーのイメージを追ったもの!
GPはGMの中でもクラシック・ルネッサンス・イメージが躊躇に出ていた車の一つですから、米国代表としてこの特集に登場するのも大きく頷けるんです。

それゆえMF誌 編集部の選択は大正解だったと言えるのです!!
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2010/05/20 07:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年5月20日 14:47
これまでの他車種に対して明らかに長い記事になりましたね(笑)
リキ入ってるの分かります!
僕にはコレといって特徴のないインパネに見えるんですが、そういえば僕等のTA40頃のセリカもこんなメーターでしたよね。
コメントへの返答
2010年5月20日 22:33
>これまでの他車種に対して明らかに

ケンがあるって??(笑

>特徴のないインパネ

最小限の情報を一箇所にまとめて見易くする「一窓式」レイアウトは多くの車が採用しつつあると、書かれています。
それなのにGPは時代に反してますよね?
そしてその文字盤たるや・・・。

>TA40頃のセリカ

確かにパネルはシルバーでしたが文字盤は・・・。
2010年5月20日 19:30
あまり例をみないアングルからのショットですね。

キーシリンダーごと回すのは米車の伝統ですよね。今でもそうなのか知りませんが・・・^^。
車はでかくてもキーは小さい^^。
コメントへの返答
2010年5月20日 22:34
>例をみないアングル

・・・ですね、偽ウッドパネルに光が反射しているイイ写真です^^

>キーシリンダーごと回すのは米車の伝統

はい、懐かしいです!

>キーは小さい

しかもドアキーとエンジンキーが別、オマケに片面キーと来たもんだ・・・サイコーに使い難い(笑
2010年5月20日 22:13
あ、、確かにシリンダーごと回ります。

しかし、、多眼メーターにはやはり憧れ続けてしまいます、、、
警告灯だと、点灯しないと故障箇所が解りませんし
点けば点いたで物凄く不安になります。。。。

まぁ、、メーターが一杯あっても気付かない時は気付きませんが、、
(^_^;
コメントへの返答
2010年5月20日 22:29
ステアリングロック外すのって固くないですか?

>警告灯だと、点灯しないと故障箇所が解りませんし

同感です、水温計すら省くようなクルマ造りは辞めて欲しいです。

>気付かない時は気付きませんが

これにも同感です(爆

あのぅ・・・ダレも銀の文字盤についてはコメントしてくれないんですね・・・

続編UPか。
2010年5月20日 23:05
銀の文字盤
時計の裏蓋みたいな昔の精密機械みたいな雰囲気を漂わすアイテムですね。
デューセンバーグなど超高級車のインパネによく使われていたとCGに書いてありました。
このタイプはトランザムで好評だったんじゃないですか?
コメントへの返答
2010年5月21日 7:14
>時計の裏蓋みたいな
>デューセンバーグなど超高級車の

そうなんですよね、でも僕は戦前の車に疎いので ハッキリとどの車種・モデルを模倣したのか判りません。
昨夜、キーワードを変えながら改めて画像検索入れてみたんですが、明確にはこんな銀の文字盤は出て来ない(汗

>トランザムで

ん?2ndのメーターパネルの事かな?
あの うろこ状模様と言うかホログラム風の目障りな柄でしょ?
逆にあれこそヴィンテージカーのパネルにあるんですよね~。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation