• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月19日

MF誌 '78/04号 広告 ビュイック・ラクサス

MF誌 '78/04号 広告 ビュイック・ラクサス '78モデルから縮小されたビュイックの中型車、ラクサス。

前年の'77にはフルサイズが縮小されていましたが、その年には旧サイズのままの中型が「フルサイズカーより大きい」と言う異常事態になってました。

キャデラック/ビュイックは戦前からのヤナセ・ブランドですから、この広告主も当然輸入者であるヤナセです。

2トーンの塗り分けと、赤いトリム、フルコンワイパー、そしてフェンダーアーチやフード中央のクローム、サッシュレスドアなどそれなりに魅力的です。
2HBとして見た場合のリヤ・クォーターウィンドゥの形状も悪くない。

しかし、しかし僕はこのクラスにファーストバックスタイルを持ち込んだその神経が理解できない!
過去の鈍重米車を見慣れて育った僕は、このファーストバックスタイルがどうしても許せない。
ああ、旧ラクサス(↓)よ、何処へいった~








と言いながらも、言われてみるとたしかにこのファーストバックは「凄い」かも(笑
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2010/06/19 07:15:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

車検完了
nogizakaさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2010年6月19日 10:04
んーん、ぼくと1ベイカー11さんとはファーストバックに対する基本的な考え方の違いがあるようですね。
アメリカでファーストバックが流行ったのは一部例外を除いて、'30年代、'40年代、'60年代、'70年代ですが、'30年代、'40年代はマスタングのような小型車がほとんど存在せず、自ずからファーストバックもフルサイズしかなかったわけです。
'40年代のキャデラッククーペの写真を見た時、ぼくの頭の中にあったのは、
『あんな大きな車をスタイリング上のインパクトしかない2ドアファーストバックにして量産しちゃうアメリカ車ってすごい』
という思いでした。
その後、'60年代にマスタングやバラクーダのような小型のスポーティーな車に採用され、
「ファーストバック=中・小型車=ハッチバック」
と見られるようになったと思うのですがいかがでしょうか?
あとでググって'30年代、'40年代のファーストバックの画像をmy掲示板に載せますね。
コメントへの返答
2010年6月19日 22:24
>基本的な考え方の違いが

ビル・ミッチェル師の始めたクラシック・ルネッサンス。
その象徴とも言うべき 初代セビルのシアールック(直立ルック)が頭から離れません。

60年代から続いていた「ノッチバックではあるけれど」流れるようなルーフはスピードを感じさせましたね。

なのに初代セビルのリヤガラスと来たら!!

普通なら奇異に写るところでしょうけど、アレにやられたんです 僕は(笑

ええ、もちろんその文法からすれば、このAボディで言えば より上級のリーガルクーペなどキッチリとシアールックを踏襲していますよね(グラン・ナショナルのベースです^^)

そのノッチバッククーペ群(もっと高価なEボディたちも含めて)はクラシック・ルネッサンスをもう一歩詰めたと言えますが、いかんせん贅肉を落とし過ぎちゃった感が否めない。
僕の好みは旧ラクサスの様な無駄で鷹揚な造りの鈍重車です^^

仰るように
「ファーストバック=中・小型車=ハッチバック」
と言うフィルターをかけちゃうと、変ですよね。
40年代の流線型クーペを想う時、このファーストバックも「凄く偉大」になって来ますね!!
2010年6月19日 22:40
>初代セビル
時が経過すればするほど、完璧なスタイリングだったと感慨を新たにしますね。
コメントへの返答
2010年6月20日 10:31
リヤウィンドゥの角度については 寝かせば寝かす程、実用性も損なわれませんか?
日は射すは、広大なパーセルトレィは物置にもならないは・・・(笑

いや~それにしても、こんなラクサスのようなファーストバック・クーペをアメリカ人たちはどう見ていたんでしょう?
2~3年で終わっちゃいましたよね、これ。

そういえば、4ドア版のリヤドアウィンドゥはハメ殺しだったので物議を醸しましたね。

プロフィール

「サイレント・インベージョン(silent invasion)

https://youtu.be/FY0Qr3KnVmk
何シテル?   08/07 22:54
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation