• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月02日

MF誌 '78/04号 Uカー/'77 リンカーン コンチネンタル マークⅤ カルチェ

MF誌 '78/04号 Uカー/'77 リンカーン コンチネンタル マークⅤ カルチェ 当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

アメリカ車の魅力を全て備えた、最高級パーソナルカー マークⅤ。しかもこの個体はカルチェ仕様です。
僕は旧マークⅣからこのⅤになった時、Ⅳに見慣れてたせいでしょうか?このⅤに違和感を覚えたものでしたが・・・。
Ⅴは真の意味で最期の巨竜、その後のMark ○シリーズはみな寸詰まり感が強くて好きになれないんです。

さて、個体は新車から半年、走行9千kmの極上車です。前オーナーが何ゆえ手放したのかは謎ですが、本文にも書かれている様に897万円が312万円安で買えるのですからお得です(笑


・・・教授
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2010/08/02 07:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年8月2日 8:31
ぼくはMKⅢからⅣになった時、クォータパネルとボディーの境目があいまいになって、エッジの立ったMKⅢの良さが大いに損なわれたと思いましたが、その後のアメリカ車の凋落ぶりからMKⅢあたりがアメリカ車のピークだったような気がします。
同じボディーのサンダーバードに乗った時は、大雑把な作りにたいした感動もありませんでした。
コメントへの返答
2010年8月2日 23:08
>エッジの立ったMKⅢ

きっと肩ロースの事を仰ってるんだろうと思います。
たしかにⅢのエッジは鋭いですし、それに比べたらⅣやⅤは「なで肩」ですよね。

そうだとしたら、それらを肩ロースとして一括りにしちゃった僕は、峰&フェンダーふぇちとしては失格ですね^^
2010年8月3日 2:54
MkⅢはエンジンも気合い入っていましたからね。
スタイルもエンジンも直球勝負☆な感があったと思います。
んでも、、このデザイナー・シリーズの華麗さたるや、、
車にこれ以上何をお望みか?!
無敵のエレガントさです。
コメントへの返答
2010年8月3日 22:31
↑で千里さんも仰ってますが、『MKⅢあたりがアメリカ車のピーク』って言えてると思いませんか?

パワー的にも後は落ちていく一方(マークⅢ以後)だったのに、クルマはどんどん大きくなってしまって・・・このⅤも200馬力切ってますし(じゃぁエルドラの8.2L-190hpは?・笑)。

でもこの彫刻的なトコが・・すき・・^^
2010年8月9日 8:05
こんにちは。
登場が遅くなって申し訳ありませんでした・・・。(笑

>前オーナーが何ゆえ手放した・・・。
恐らくはスOキの軽自動車のように、登録台数稼ぎの為の未使用登録車だったのでは。。。(笑
それにしても凄い値落ち率ですよね。フーガなんか買ってる場合では無かったです。

そう言えばヤOセ系ディーラーからは決算期に前年モデル150マン円OFFなんて案内が来たりしますが、
メーカーの仕切り価格に幾ら利益を上乗せしてるんだ。と思ってしまいます。

マークⅤ。こんなにアメリカンなラグジュアリーカーは二度と現れないでしょうね。
まして、高級ブランドとのコラボなんてありえないと思います。

デザイナーズ・エディションも毎年コーディネートが変更されていて、ドーブグレーに赤いストライプのカルティエは77年モデルの仕様で、翌78年にはライトシャンパーニュと変わっていたりしますので人気の度合いが伺い知れます。
コメントへの返答
2010年8月9日 22:04
いえいえ、呼べば来てくれる教授はウルトラマンのような存在です(笑

>登録台数稼ぎの

うはは、サブディーラーにまでノルマ台数を押し付けて・・・新古車専門店が現れたりして。

でもね、今みたいに仕入れてから半年経ったら 登録せねばならないって昔は無かったと思いませんか?
で、モデルイヤーと車検証上の登録年月が完全にズレてたり、未登録のあり得ない個体が存在したり・・・。
アメリカからベルサイユを輸入すれば新車登録で3年車検!なんてどうですか?(笑

>幾ら利益を上乗せしてるんだ

過去ブログ、MF誌の記事にもあったように経費と販売台数を考えれば、ある意味仕方なかったのかも。そしてまた価格もステータスの一部だった感がありますよね。

>翌78年には

コロコロ変わるアメリカ車・・・しかしそんな中でも、こんな「贅沢な」仕様変遷はマークⅣとⅤだけでは?




プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation