• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月07日

フォード LTD Ⅱ/角目4灯・縦

フォード LTD Ⅱ/角目4灯・縦  70年代中頃にアメリカで大流行した角目4灯式ヘッドランプ。
それは国産車にも波及しましたが、中でもその縦目は一段とアグレッシブかつ高級?な印象を与えていました。

そんな愛すべき角目4灯車を再考する無駄ブログです(笑

前ブログ、フォード・ランチェロのネタで この方がLTD Ⅱ顔(すなわち'77以降の)を話題にされました。

で、急遽 放置されていたこのカテゴリーにLTD Ⅱを登場させた次第です(汗

'77に馴染み深かったトリノの名が消え、LTD Ⅱと言うフルサイズ・フォードの『お下がりネーミング』でモデルチェンジした中型車です。
同時に兄弟のマーキュリー・モンテゴも消滅、2/4ドアも含めてクーガー名に統一されました。クーガーと言えば元来マスタングの兄弟として生まれたポニーカーですよね。それがまるでサンダーバードの弟分的に大きく豪華に出世した結果が好評だったらしく中型全シリーズ名に昇格した訳です。

ここら辺は、国産車などでは考えられないネーミング構成ですね。それまでのコロナがモデルチェンジして、いきなりクラウンⅡと言う名前になった ・・・と仮想でしか例えられません。
カローラとカローラⅡの関係と言えばより近いかも・・・実質コルサ/ターセルに、より上級のカローラ名を持ってきた訳ですから。
なので、旧マスタングに対してモデルチェンジした新型がマスタング Ⅱと呼ばれたのとは意味合いが違います。

さて、前置きが長くなりましたが どうでしょう?この角目4灯・縦は!
好きなんですよね~、これ! 
オペラウィンドゥを潰して、派手なストライプで飾ったスポーツ・アピアランス・パッケージと言うオプショナル・グレードのようです。
センターグリル、フェンダーの峰、直線的でしかもクラシカルなルーフライン・・・フォード特有のファットなプレスが全身に満ち溢れています。

それなのにスポーツとは??60年代のトリノならともかく、このシルエットからはスポーツがほとんど感じられないと言うのに、ムチャ振りし過ぎです(爆
まるでクラシカル・ルックのNASCAR車を見るような、違和感タップリの魅力あふれる外観ではないでしょうか?中身はそこら辺の鈍重米車そのものでしょうし。

御理解いただける方が少なければ少ないほど 僕の変態度が上がって、自己満足に浸れると言うもんです(真顔

このシルエットに違和感無く合致するのが普通の、つまり反スポーツのLTD Ⅱですね。これはこれでやっぱり僕の大好物なんですが・・・











クーガーは、同じ角目4灯でも一般的な横目ですから 断然僕はこのLTD Ⅱが好きなんです。

ブログ一覧 | 角目4灯・縦 | クルマ
Posted at 2010/09/08 00:03:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2010年9月8日 0:25
スポーツ・アピアランス・パッケーヅ
にヤラレてしまいます、、、、、、、、、
誠に恐縮ではありますが、
わたくしもそちら?の度合いは高そうです。
(^◇^;)y-゜゜

フォーマル&ゴージャスな素の LTD Ⅱ も素敵なんですが、
いざ自分が乗るイメージが湧きません。
まるで二十歳のヤンキーがセルシオやシーマに乗る様な感じで。
やはりトリノかシェベル、チャージャー辺りまでですかね。。
リンカーンも、MkⅢまでは何とかなりそうですが、、、。
・・・齢を重ねると、本当に 頃合い って読める様になるんだなぁ、、と
感じる今日この頃であります。 (^_^;
コメントへの返答
2010年9月8日 6:53
>ヤラレてしまいます

そ、そうですか!
このいかにも「コケ脅し的」な「雰囲気だけ」のスポーツモデルは、コブラⅡやモンツァ・スパイダーにも似たアメリカ車独特のモノではないでしょうか?

>いざ自分が乗るイメージが湧きません

同じくです。当時だったらまるっきり○暴っぽいし、今だと??居ないよね、こんなの乗る人。

なので、本国で普通に乗り回したい僕です。
2010年9月8日 8:51
この頃はもうFFでしたよね?
ぼくはどうもフロントドア前端からタイヤまでの長さよりフロントオーバーハングのほうが長いスタイルって馴染めない古い人間です。
実は今、乗ってる車も馴染めないんです。
コメントへの返答
2010年9月8日 12:53
>FFでしたよね?

え?いやFRのままでしょう。機構的には殆どトリノ/モンテゴと変わってない筈です。
この型は'77~'79の3年間しか生産されず、'80には消滅していたようです。

'80のフォードラインナップは縮小したLTD(WB114.3in)の下にいきなりグラナダ(WB109.9in)が来ると言う異様さです。'79までのLTD Ⅱ(4Dr)は118in、'78までのLTDは121inもあったというのに!

>フロントオーバーハングのほうが長いスタイルって馴染めない

同感です。が、もっとそれが顕著なモデルもあった訳で・・・。

プロフィール

「足羽山送信所/福井TV・FM福井 http://cvw.jp/b/183514/48597215/
何シテル?   08/13 13:43
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation