• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月24日

MF誌 '78/06号 特集アドバンHF

MF誌 '78/06号 特集アドバンHF 昔、父などに聞いていた話・・・
『ラジアルはうるさい、乗り心地が悪い』
つまりラジアルは、バイアス世代にとってはイイ事なしの酷い代物で、そのグリップや耐摩耗性・安定性などの利点は 飛ばさない人には無用の長物だったのでしょう。

記事本文には、『ようやく日本にもラジアルタイヤが普及してきた』と書かれています。
まだ 車種によっては新車にはバイアスが標準装備されていたほどですが、そのラジアルの欠点NVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)を改良したタイヤが続々と発売されていたようです。

そんな中、その運動性能面に着目して敢えてNVHを無視(?)、レーシングタイヤのノウハウを注ぎ込んだヨコハマ・アドバンHFが発売されました。
編集部はこのタイヤを同じヨコハマの標準品 GT-Spl. Y883、そして欧州製とされる[M](多分ミシュランの事でしょう)を比較対象にしてテストしています。

アドバンHF ・・・画像の左端のタイヤがそうですね

テスト車はセリカLB 2000STやコロナ1800SLでしたが、それらフツ~の脚とパワーではスライドさせる事が不可能なほどの強力なグリップを示す、と書かれています(過大にロールするセリカLB)。

僕はこの3年後にはセリカGTVに初代ポテンザRE47を履く事になったのでした^^
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2010/09/24 07:16:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

はだしのゲン…残すべき作品
伯父貴さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年9月25日 18:13
当時185でもワイドな感じしましたもんね^^。

カムリに175を履かせた時ハンドルが劇的に重くなったのには驚きました。。。
コメントへの返答
2010年9月25日 18:43
>185でもワイドな感じ

ええ、偏平率も"ワイド70"なんて言ってましたし(笑

当時初期のポテンザはウェットグリップ・トラクション・ブレーキング・・・全く異次元の感覚でしたよ。
バイト先でアドバン派の610SSSと口論になり、僕のGTVは公道レースで彼を降参させたりした事もありました。

>ハンドルが劇的に重く

そうですよね~、その上コンペハンで(大汗
もう、腕力ありません^^

プロフィール

「サイレント・インベージョン(silent invasion)

https://youtu.be/FY0Qr3KnVmk
何シテル?   08/07 22:54
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation