• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月19日

カリーナST/尾張旭イベント

カリーナST/尾張旭イベント これも珍しい・・・初代カリーナの2ドアセダンです。・・・ええ、クーペではありません。

スペシャリティ・カー、セリカとフロアパンを共用しながらも・・・どうでしょう?この貧相さは!(決して貶している訳ではありません^^)

4ドアを何のヒネリも加えず2ドアに・・・ハードトップは後から加わりましたから、当初は2/4ドア共にセダンのみのラインナップと言うのも今では考えられないですね。

この個体はSTでしたから標準的なグレードではないかと思います。たぶん下にはデラックスなんてのもあったはず・・・このSTと言うグレードも結構スポーティなイメージですよね?

その顔・・・

ロービームとハイビームがあたかも別物のような印象を受ける、何とも味のある顔です。

お尻・・・

縦テールの造形は大変複雑で手が込んでますよね~。
貧相なシルエットに手描きっぽいピンストライプ、Cピラーのバッジなど、エレガントでさえあります!

カリーナ・・・昔は普通にその辺にゴロゴロ走ってたモンですが・・・。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2010/10/19 07:21:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

0827 🌅💩🍠◎🍱○🍱△
どどまいやさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年10月19日 8:23
これ、せっかくのデュアルヘッドライトがぶち壊しでずいぶん損をしましたね。
後のプログレも同じように外側のライトを四角く囲って同じ過ちを繰り返しました。
コメントへの返答
2010年10月19日 22:14
>ぶち壊しで

ええ、デュアル感が台無しです(そんな言葉あるのか?・笑)
でも、じ~っとこの顔見てると何とも言えない味がありませんか?
同じような構成の顔・・・少なくとも'75頃のコロナ2HTよりはイイかな、と。

ふふっ、プログレですか?老夫婦イメージがありますけど(笑
2010年10月19日 12:58
小学生の頃に普通に走ってましたね!
ダークグリーンの印象があるクルマですが、イメージカラーはそうでしたっけ?
トランク上部まで回りこんだテールランプが好きでした。

このホイールが純正装着なら、STってスポーツグレードなんじゃないですかね?
普通のグレードはみんなホイールキャップでしたよね?
コメントへの返答
2010年10月19日 22:22
はい、どこにでも普通に存在してました^^

>ダークグリーンの印象

圧倒的にモスグリーンが多かったですよね!

>このホイールが純正装着なら

考えてみたら、この年代のクルマにデザインホィール&リングの組み合わせは間違いの様に思えます。この2ドアセダンは初期でしょうから、仰るように純正はキャップだったでしょうね・・・鋭い指摘です。

STグレードはセリカと並んでGTの下に位置するグレードでは無かったか。
中古車などでも、STは良く見かけたもんです。

2010年10月19日 18:49
"足のいいヤツ"初代ですね(^-^)

今見ても個性的な車ではないでしょうか?

残念ながら、この車もトヨタのカタログから消えています(;_;)
コメントへの返答
2010年10月19日 22:26
リジッドアクスルのままなのに、バネをリーフからコイルにしただけで『足のいいヤツ』とは調子こいてました^^

>カタログから消えて

ビッグネームの消滅は辛いですね。
2010年10月20日 0:56
’68辺りのマスタングの デュアル・ヘッドがヒントだったんでしょうか??
リアは端正ですが、凄くバタ臭いと云うかアクが強いですね。
自分も、モスグリーンや茶色のイメージがあります。
コメントへの返答
2010年10月20日 7:08
ローとハイをあたかも別物のように描く・・・ヒントはアメリカ車だったのでしょうね、そしてマスタングだったのかも知れません^^

ロー(外側)をマーカーに・・・内グリル内にデュアルヘッドライトを埋め込めば、ヨリ目のリビエラかトロネードの出来上がり??
2010年10月20日 8:27
サニーは310(最後80年頃)まで2drセダンがあったみたいですが見たことないです^^。

今では貴重なタイプですよね~。
コメントへの返答
2010年10月20日 21:08
ええ、310サニーにも2ドアセダンがあったようですが、僕は210の2ドアセダンしか見た事無いです。

'78までのコロナにも2ドアセダンがありました・・・そう言えば70までのカローラにも2ドアセダンがありましたね。

僕は何度か、これら過去に存在した2ドアセダンの位置づけについて アメリカのビジネス・クーペを引き合いにして、疑問を投げかけてきましたが、未だどのような購買層が居たのか判りません(笑
銀行や薬屋(富士薬品など)の営業車がアルトやミラ(古!)に取って代わる前は、これらがその役目を果たしていたのでしょうか?

でもカリーナ2ドアセダンはちょっとイメージが違いますよね?GTもあったし^^

とにかく『走らないクーペ』の上を行く『非スポーツ・2ドア』が気になります。
ハッチバック・バン・ワゴンは対象外、あくまでノッチバック&トランク付きが条件です!

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
171819 20212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation