• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月02日

MF誌 '78/10号 広告 Λ/Σ エテルナ

MF誌 '78/10号 広告 Λ/Σ エテルナ 全くの新型車、ミラージュの販売店として出来た新系列カープラザ店。

そこに新たにΣとΛが加わり各々にエテルナ名が付いたんですね。
Σはオリジナルの丸4灯式よりも、この角2灯式の方がすっきりしていますし、Λはまさにプリムス・サッポロを連想させる素敵なグリルです。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2011/02/02 06:53:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年2月2日 19:16
初代ΣとΛは成功しましたよね。

アストロン80エンジンは

サイレントシャフトによって4気筒で8気筒並みのフィーリングとカタログにもありましたが

フィーリングって振動の少なさ、静かさってことでしょうね。
コメントへの返答
2011年2月2日 21:34
>初代ΣとΛは成功しましたよね。

まさに80年代に向けて「最新の」って感じでした。

>振動の少なさ、静かさってことでしょうね

そう言う事でしょうね。サイレントシャフトは他メーカーに類似品も出て来なかったように思いますが、流行らなかった?
2011年2月3日 3:20
うぉー。懐かしいですね。小さい頃に、街中でよく見かけました。

最近では、街中ではあまり三菱のクルマは見ませんが、頑張ってほしいです。
コメントへの返答
2011年2月3日 12:40
カープラザ店・・・販売チャンネルを増やして、どれだけ売れ行きが増えたのか分かりませんが、現代の縮小傾向を考えると寂しいです。

>街中ではあまり三菱のクルマは見ませんが

この時代には1にトヨタ・2に日産で、3位を三菱とマツダが奪い合っていたような・・・。
日産が転落し ホンダが上位に喰い込む昨今の状況は、夢にも考えられなかったです。
2011年2月4日 6:08
ΣとΛのスタイリングは、
今でも清々しくて好きです☆
どの角度から観ても自然なんですよね。

スタリオン辺りから、妙に凝り性になった気がします。
コメントへの返答
2011年2月5日 0:18
>どの角度から観ても

ええ、で、ディテールはエテルナの方が好みです^^

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation