• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

Ford 1/自動車Ⅱ

Ford 1/自動車Ⅱ カラーブックスと言う小さな図鑑、小学生の頃から持っているものです。
初版は1970年、1972年に4刷発行となっていますから、おそらくその頃に購入したんだと思います。
このシリーズのⅠとⅢは何年も後になってから買いましたが、しまいこんだのか紛失したのか分りません。Ⅰは1966年頃、Ⅲは1977年頃の内容でした。

国産車から外車まで、発刊当時の主な車たちが写真で簡単に説明されていますが、巻末には今となっては貴重な資料もあります。
著者の宮本 晃男 氏はタコグラフを発明した事で有名な方です。


Ford・・・
全米第2のメーカー、GMとの差は決して小さくありませんが ベルトコンベア生産方式等、自動車の普及に大きく貢献した事は有名ですね。

さて、筆頭はやはりリンカーンです。ハイダウェイ・ヘッドランプのこの顔は高級車然としておりキャデラックよりも、そのグリルがロールスロイスに近く、ゆえによりクラシカルですね。
その生産台数の少なさと相まって高級車としての威厳を保っています。

マーキュリーは中堅クラスのブランドで、よくポンティアックやダッジとライバルである と云われてました。ポンティアックもダッジも元は独立した自動車メーカーでしたが、マーキュリーは販売政策上作られたブランドです。

何といっても、僕はモンテゴが好きです^^
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2011/06/29 07:22:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(コンテナハウス)
kurajiさん

旭川から函館へ移動の一日 2025 ...
kitamitiさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2011年6月29日 12:15
70年のクーガー、いいですね!
クーガーはこの年式までが好きです。もうちょっと後のテールがバンパーに入ってるのもリヤショットは良いんですがフロントが…orz
ボンネットのバルジも無いし、ソリッドの赤でデコラインも無いし、ごく普通のグレードのようですね。

リンカーンと言えばマークシリーズ。
リンカーンの名前を知ったのはこのでっかい2ドア車でした。
やっぱりカッコイイですね。
これを手に入れたら、太いアルミに車高はベタベタ…(バキッ!

いえ、これはノーマルサスでふわんふわんしながら乗ります。
コメントへの返答
2011年6月29日 21:20
この年式でも、既にマッスルカー/ポニーカーの面影は薄く、上のマークⅢと比べてもベクトルは同じ・・・むしろエレガントですらあります。

>もうちょっと後の

'71~'73にはマスタングと共に一段と大きくなりましたね。僕はアレの顔も嫌いではないんですが・・・。

…(バキッ!

あ、自己制裁(笑



2011年6月29日 20:27
実はこの年代、GMよりフォードのほうが好きでした^^。
コメントへの返答
2011年6月29日 21:22
うむ、僕は皆好きでしたよ~。

特にモンテゴは本当にカッコイイと思います!
2011年6月29日 23:00
こんばんは。

コンチのMk.Ⅲは白黒ではなく白白だったとは・・・・また赤恥してしまいましたね(汗)。
しかし白白のコンチもいいですね~!!

細かい事をいえば、ホイールキャップは'69までのスポーク調の方がより「らしい」とは思いますが、一方で'70からは内装の木目がプリントから本木になるなどグレードアップされているようです(米国版wiki による)。

eBAY を見ていて時々程度の良いMk.Ⅲの出物があると、カネも度胸もないくせに心乱される変な日本人がココにいます(笑)。
コメントへの返答
2011年6月30日 6:56
いえいえ、人間の記憶などそんなモンです。

>木目がプリントから本木になるなど

そうなんですか、知りませんでした。アメリカ車は見た目は豪華でも、欧州車(特に英国車)の模倣とばかり思ってましたし。

>時々程度の良いMk.Ⅲの出物

さすがに本国では素晴らしい個体が存在しますよね?
大量に作られ大量に消費される(された?)アメリカ人にとっては「下駄」のはずですが、コレクターが多い?のもそのキャパシティゆえでしょうか。
2011年7月1日 21:41
こんばんは。

GM勢の写真に比べると、ボディカラーはかなり華やかですね。

モンテゴのイエローのボディーカラーと、レッドの内装のコンビネーションなんては
国産車ではまず似合わないコーディネートですね。
コメントへの返答
2011年7月1日 22:09
こんばんは。

>ボディカラーはかなり

理由は分りませんが、膨大な塗色xビニルルーフ色の組み合わせを本当に吟味して、日本に送った(送らせた?)のか 甚だ疑問です(笑

>モンテゴのイエローのボディーカラーと

ホント凄いですよね!
このスタイルと色は'72以来小学生だった僕の脳裏に焼きついて今でも離れません。
それが、この2年後の'74にシルバーの捜査車両(テールランプは片側2個、ハイダウェイヘッドランプでも無く、HTでも無い)がスポーツ・ルーフを追うと言う展開の映画を観てしまうのでした^^

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation