• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

MF誌 '79/3号 「豪快な走りのパリジェンヌ」 3

MF誌 '79/3号 「豪快な走りのパリジェンヌ」 3 前ブログの続き・・・





































>このハンドリングの部分は抜粋するより、岡崎氏のありのままの文章を伝えた方が良いと判断しました。

『高い限界を越えると、そこには強烈なリバースステアが待ち構えている。それはほとんど予告らしい予告もなしにいきなり訪れる。・・・』

イヤですね~怖いですね~。


そして・・・どうです?最後の部分・・・

『鈍いステアリングとフワフワした乗りごこちに満足しているようなユーザーには、この種のクルマの魅力はいくら説明してもわからないだろうが、本格派のスポーツ・ユーザーであれば、まずステアリングを握って5分もしないうちに、貯金をはたく決心をする人は少なくないはずだ。特にアルピーヌ・A110の魅力には、貯金額が絶対的に不足でないかぎりは、抗し難いにちがいない。』

氏がどれだけA110に惚れ込んでいるか判りますねぇ。

ある意味、アメリカ車オーナーには耳が痛い発言とも言えますが(笑


ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2011/12/20 10:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

往復90キロ
giantc2さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年12月20日 20:24
小さく軽いとは言え、RRのリバースは厄介ですからね。
・・・グランツーリスモ で体験しただけですけど。
(^^ゞ

確かに楽しい車ですが、
いつも剃刀のような尖ったのに乗っていると、、、
いくら車好きといえども
疲れ果てると思います。 (^_^;)
欲を云えばきりがありませんね 車って。(^^)
コメントへの返答
2011年12月21日 0:24
『強烈なリバースステア』の起きる限界がどの辺あるのか分かりませんが、『高い限界』にかまけて、調子に乗って飛ばしていて限界が訪れた時、それはもう素人では手に負えない地獄って事でしょう。

僕のRR体験はサンバー(笑)やVWビートル、そして911ですが・・・911は怖くて直線しか踏めなかったので何もコメント出来ないです(爆)
サンバーやVWビートルは踏み込んでも『限界』が低いせいか決して不安な感じは無かったです。

>いつも剃刀のような尖ったのに

あの中村良夫さんがコラム欄で言ってました・・・50~60年代のF-1レーサーが貧相なタイヤ&シャーシーで現代と変わらぬ(?)パワーの怪物を操る様はまさに『レザーエッジ』の上を走る と表現されてしかるべきだ、と。

>疲れ果てると

でしょうね。氏はあくまでスポーツカーを移動の手段として見ていません。
2018年2月4日 22:45
こんばんは、お元気ですか!😃

ベイカーさん・・・これはまた、ご親切にありがとうございます。 m(_ _)m


しかし残念ながら、小排気量にハイギアリングと軽くて大きめの車体・・昔々の仏車独特の乗り味は、僕には高尚過ぎて向いてないようです。😄

やはり、2気筒 850 cc はお断りです。(笑)

どちらかと言えば・・・イタリア車の方が、アホな自分にぴったりと言えましょう。あれ?イタ車が嫌がるか。


> 限界を越えると・・強烈なリバースステアが・・・予告もなしにいきなり

たぶん、アルピーヌもシムカも僕の腕だと・・乗り始めてスグに板金修理か? 場合によっちゃぁ全損廃車でしょうね。(笑)・・・いや、笑いごとじゃないよな。


> 鈍いステアリングとフワフワした乗りごこちに満足しているようなユーザー

えっ? ・・それ僕かも。(笑)

でも、そいつをなんとかダマシダマシ、走らせるのもそれなりに楽しいんですけど。😄


銀座で白昼見たパナールのくだりは、千里氏のblog記事を指しております。念のため申し添えておきます。😃

旧い記事が相変わらず面白いです! いつもありがとうございます。😄


@ブルネロ


コメントへの返答
2018年2月5日 22:30
こんばんは。
いいえ、どういたしまして。

>高尚過ぎて

高尚なのか、どうなのか分かりませんけど(笑
クルマって少なくとも「馬力が!」「ゼロヨンタイムが!」と言う短絡的な基準で評価しがちですよね(今は燃費ガー!ですね)。
それが、息の長い加速を是とする考えがあったんだと・・・パナールからこの記事を思い出した訳です。

>僕の腕だと・・

同じくです^^

>千里氏のblog記事を指しております

承知しております。

>旧い記事が相変わらず

ありがとうございます。近頃は停滞していますが、古雑誌の読み返しは我ながら面白いです。

プロフィール

「木田橋x2CV http://cvw.jp/b/183514/48588252/
何シテル?   08/08 20:13
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation